嘿嘿,上面那些题是我不会做的,或者答案不确定的,韩老师给我写一点相关知识点下面是翻译,我看到都不知道用哪个句型~~还有08到11年的四套题,我做了再问你,不要嫌我烦航20011.さっき公園の中で_C_人は田中さんではなかったかしら。
A見えた B. 見つけたC見かけたA是能看见的意思。
B是发现的意思。
C是见到的意思,这句话的意思是我刚才见到的人是田中吧?所以选C2.日本人は働きすぎる。
これでは過ぎ死_B_。
AするわけがないBするわけだCしないわけだB A是不可能····B中的わけ是表原因的BC的区别在于句子意思日本人是经常超负荷劳动的,这就是他们过劳死的原因。
3.田中様、お娘様がむかえに_A_Aまいっております B まいられております C 来ておられます考察的是敬语まいる是来る的敬语形式B是两种敬语的重复使用4.するなと_D_ば言われるほど、やりたくなるものだ。
A言えB言われれ C 言わせ D 言われ、、、ば、、、ほど表示越来越···接动词的ば形因为ば和ほど前接的动词是一样的所以选D 不选A5.とても疲れて、宿題をする_C_、食事もしないで寝てしまった。
Aさえ B とともにCばかりかDどころか固定句型···ばかりか···ない何止是是···就连···都没有6.いくら高い車を買っても事故を起こせば_C_。
Aまだまだだ B それからだ C それまでだ D これからだ固定搭配···ば···それまでだ如果···的话也只能那样了2002选词填空1.一人の生活慣れたらとても自由で気ままでいいですが、慣れる_1_大変ですね一个人生活习惯了的话,还挺自由的,但是在习惯之前就麻烦了。
2.明日_4_彼の家に電話をかけます。
明天之前给他家打电话3.月に一万円_5_貯金すれば、一年間では十二万円なるでしょう。
一个月存一万的话,一年就是十二万ずつ表示平均每···都是4.この洋服の_6_では外出できません。
名词+のまま表示就保持这样的话西服穿成这样的话是不能出去的5.ちょっとむずかしいですね、でも_3_努力してみます。
なんとか表示不管怎么,设法6.__2海が見たくなって、車にのった。
までなんとなくなんとかでもずつままなんとなく表示不知怎么的····20031._A_召し上がるし、お元気そうでしたよ。
Aなんでも B なんにも C どうにもA是什么都···全部肯定召し上がる是食べる、飲む的敬语意思是你什么都吃,身体真好呀2.初めての人にピアノを教えて_C_教室もあります。
Åくれる B もらう C いただく根据意思意思是也有教初级学生钢琴的教室。
用敬语20041.どちら_B_好きなほうを取ってください。
A. がB. かC.で D は根据意思喜欢哪一个拿过来其它的都将不通2.彼が昨日来たの_C_驚いてしまった。
AからBではCにはDとは固定的搭配、、、に驚く3桜の種類は、昔はあまり多くなかったが、今_B_、300種以上にもなっている。
A. でも B ではCにもDには和前面的昔は形成对比,现在的话4.昨日学校を休みました、地震で電車が止まった_D_です。
AのにBのでCことDから表示原因から表示客观原因ので表示主观原因日常生活当中常用から原因放在句尾的时候只能是から5.きおつけていた_C_。
パスポートをなくしてしまいました。
AからBのでCのにDでものに表示一种逆接关系明明/虽然···但是···特别是表达心情不如意的时候ので、から的区别是什么?6あの人が英語を話すの聞くと_D_イギリス人です。
AそれにしてもBまるでCいかにもDまったく如果选B的话,后面一定跟ようだD是完全···的意思7._A_何のつもりでそんな事をするのですか。
AいったいBなっだかCたいていDどうもA是到底是···的意思整句话的意思是你到底是因为什么原因做那件事的其它都说不通8.さっき出かけたかと_A_、すぐ帰ってきた。
A思ったらB思ったならC思いD思って固定句型、、、と、、、たら、、、表示我刚···就···这句话的意思是我刚想他刚才出去了,立马就回来了9.最近は職場だけでなく家庭に_C_パソコンが使われています。
AさいしてもBあたってもCおいてもDとってもC是在什么场合的意思A是碰上···的意思,B是触碰、对付、应对、相当于···的意思,D是对···来说的意思10.私は病気のため休むんだことは_B_ない。
AすっかりBめったにCはっきりDしだいに我很少因为生病而休息A是完全的意思,B是很少的意思,后跟否定,C是清楚的意思,D是逐渐的,慢慢的意思2006填助词列車が混雑する_と_、道路_が_渋滞する。
翻译20011.气候反常,蔬菜都大幅度涨价了。
虽然这样,也不能不吃菜,对家庭主妇来说,真是一个苦恼的问题。
気候が異常で、野菜も大幅に上がってきた。
それでも、野菜を食べないというものではない。
専門主婦にとっては、まったく面倒くさい問題だ。
2.从肉类的消费量可以明显看出,最近饮食生活有很大变化。
肉類の消費量から見ると、最近の飲食生活は大きく変わってきた。
3.这个人口只有五万的小城市,一年之间却有一百多万人来观光。
人口がただ五万しかないこの小さい都市は、一年中、百万人も観光に来ています。
4.近来的车祸,中小城市似乎反而比大城市多。
最近の事故は、大都市が逆に中小都市より多いみたいだ。
5.错开时间上班,这样就有可能使上下班拥挤得到缓和吧。
交差の通勤で、交通の渋滞を和らがせるかもしれない。
6.有人担心说,外来语这样大量涌进来,传统的日语可能要失传了。
外来語がこんなに涌き込んでいると、伝統の日本語がだんだん失っていくかも知れないという心配がある。
7.雨连续下了三天,本以为今天会停,但是,竟比昨天下的还厉害。
雨が三日続いて、今日までやむはずだと思いますが、昨日よりすごくなった。
8.烟之类的东西,只会对身体有害,而毫无益处。
タバコのようなものは体に少しも良くない、悪いしかない。
9.同昔日相比交通方便多了。
但同时事故也增多了。
昔より交通が大いに便利だが、これと同時に、事故も多くなった。
10.人的价值是无法用拥有多少钱来衡量的。
人間の価値はお金で考えるものではない。
11.因为是今天发的信。
可能需要一星期到十天才能收到回信。
今日、イメールを送ったから、一週間または十日かかって返事が受けるかもしれない。
12.根据想法的不同,贫困的生活也能过的舒畅。
考え方によって、貧しい生活も幸福になる可能性があります。
13.医生说多休息为好,但已考虑到工作,却不能那样做。
よく休んだほうがいいと医者が言ってくださったが、仕事のせいで、このままではいけない。
14.还不知道他来不来,这样等下去,要误了上飞机的。
来るか来ないかまだ分からないが、このまま待っていくと、飛行機に遅れるよ。
15.为了不让家里人担心,他甚至没有把病情告诉妻子。
家族に心配させないため、病気を妻に教えないまでだ。
20062.既然大家都赞成你的想法,就一定会协助你干到最后。
みんながあなたの考え方を賛成するなら、必ず最後まで協力してあげるよ。
3.再想瘦也不能什么都不吃。
いくらやせたくても、何も食べないとはいけませんよ。
4.他是会日语,但也就是会一些简单的会话。
日本語ができますが、簡単な会話だけしかない。
2007.1.他的话不禁使我想起许多往事。
彼の話は思わず、いろいろ思い出を思い出させてしまった。
2.难得一次旅游机会因下雨而告吹。
せっかくの旅行ですが、雨でやめになってしまった。
3.我之所以能安心工作是由于孩子帮助干家务活。
安心に仕事できるのは子供が家事を手伝ってくれたからだ。
4.太郎病刚好,次郎又发起了高烧。
太郎の病気が治ったばかりだが、次郎も高熱が出た。
5.他在美国呆了十年,英语肯定很棒。
アメリカに十年も住んでいて、英語はきっと立派だと思う。
6.东京不但在政治上,而且在经济,教育,文化等方面都是日本的中心。
東京は政治だけでなく、経済、教育、文化でも日本の中心です。
7.他真是个硬汉子,几乎没得过什么大病。
彼は体が確かに丈夫だね。
ほとんど病気になったことはないね。