当前位置:文档之家› 日语语法总结之敬语

日语语法总结之敬语

人们在讲话或书信中,往往会考虑自己与他人的上下亲疏关系。

如果对方是自己的长辈、上司、关系比较疏远的人,施惠者(比如客人),就要使用敬语。

适时、得体地使用敬语,能给人以有礼貌,有教养的印象。

敬语大致分为三种:尊敬语、自谦语和礼貌语。

尊敬语:对谈话的对方或谈话中涉及的人物的动作,事物直接表示敬意的用语。

①「お」+动词连用形+「なさる」
「ご」+サ变动词词干+「なさる」
例:
・もうお話しなさったんですか。

・そんなにご心配なさらないでください。

注意:「お」「ご」接头词有时可以省略不用,但尊敬的程度较低。

②「お」+动词连用形+「になる」
「ご」+サ变动词词干+「になる」
例:
・今日の新聞をお読みになりましたか。

・山田先生は中国をご訪問になったことがありますか。

③「お」+动词连用形+「ください」
「ご」+サ变动词词干+「ください」
注意:这种形式的敬语用于请求对方做某动作。

例:
・王さんによろしくお伝えください。

・踏切を渡るときは、汽車にご注意ください。

注意:「いく」「くる」「いる」「でる」「いう」等连用形为一个音节的动词时,不能用于这个句型。

④「お」+动词连用形+「です」
「ご」+サ变动词词干+「です」
例:
・田中さん、カメラをお持ちですか。

・何のご相談ですか。

⑤五段动词否定型、サ变动词词干+ 「れる」
一段动词否定型或カ变动词词干+「られる」
例:
・木下さんが帰国されたそうです。

・この本は山田さんが図書館から借りられたのです。

8、その俳優が大好きなので、ぜひ私に彼へのインタビューを。

1してさしあげませんか2していただけませんか
3させてくださいませんか4させていただきませんか
9、お忙しいところ申し訳ありませんが、何とかませんでしょうか。

1お引き受け願い2お引き受け願え3ご引き受け願い4ご引き受け願え10、お客様、こちらの料理はしょうゆなど何もつけずに、どうぞそのまま。

1おめしあがってください2おめしあがりください
3めしあがりなさってください4めしあがらせてください。

相关主题