07年10月日本社会文化试题
名词解释每题5分共20分
铜铎
大化改新
古义学
摄关政治
简述题每题15分共60分
关于日本人的起源至今有几种主要的说法
国风文化
勘合贸易对中日两国带来影响是什么
近世的实施禁教政策的背景是什么
论述题20分
支撑近世的庶民文化的条件是什么
2008年1月自学考试广外日语本科-
一、次の言葉を説明しなさい。
(4*5点=20点)
1.大森貝塚
2.卑弥呼
3. 悪人正機
4. 垂加神道
二、次の質問をよく考えて、自分の言葉でまとめて簡潔に答えなさい。
5.縄文時代の土偶は何のために用いたと考えられているのか。
(15点)
6.遣唐使が派遣された目的は何か。
(15点)
7. 12世紀ごろ、日本と宋との間で行われた日宋貿易の目的は何か。
(15点)
8.室町文化の特徴は何か。
(15点)
9.近世日本における朱子学はどんな地位にあったか。
(20点)
2006年10月
一是名词解释共20分銅鏡遣唐使古文辞学派(还有一个记不起来了)
二是简答题每题15分
いわゆる三種の神器どのようにできたのか
鎌倉の仏教はどんな特徴がありますか
鎖国令の目的は何ですか
南蛮文化は日本にどんな影響がありますか
三是论述题20分町人文化の形成された背景は何ですか。