1.名詞1は名詞2/形容詞です名词2: 人名/国籍/职业/物品/场所等①お手洗いはあそこです。
洗手間在那裡。
③この本はわたしのです。
這本書是我的。
②富士山は高いです。
富士山很高。
2.名詞1はな形容词+な/い形容词名词2 です⑦ワント先生は親切な先生です。
瓦特老師是親切的老師。
⑧富士山は高い山です。
富士山是很高的山。
3.名詞1は名詞2より形容詞です以名詞2為基準,敘述名詞1的性質和狀態⑤この車はあの車より大きいです。
這輛車比那輛車大。
4.名詞1は名词2/な形容词じゃありません②きのうの試験は簡単じゃありませんでした。
昨天的考試不容易。
②富士山はあまり高い山じゃありません富士山是不太高的山5.名詞1はい形容词(去い) くないです④富士山は高くないです富士山不高6.名词1は名词2/形容词ですか回答:肯定「はい、名词2です/そうです」「はい、形容词です」否定「いいえ、名词2じゃありません/そうじゃありません/違います」「いいえ、形容词じゃありません」①それは辞書ですか。
那是字典嗎?⑥琵琶湖の水はきれいですか。
琵琶湖的湖水很乾淨嗎?…いいえ、きれいじゃありません。
…不,不乾淨。
7.特殊疑問句②ミラーさんの傘はどれですか。
米勒先生的傘是哪一把(要求從>3物品中特定出1個) …あの青い傘です。
…是那把藍色的傘。
⑥あの方はどなたですか。
那位是誰?問國家、公司、學校等所屬的場所和組織名時,疑問詞應是「どこ」「どちら」④お手洗いはどこですか。
洗手間在哪裡?あそこです。
……在那裡。
⑦会社はどちらですか。
公司在哪裡?⑧これはどこのコンピューターですか。
這是哪裡的電腦呢?日本のコンピューターです。
…這是日本的電腦。
IMC のコンピューターです。
…IMC 的電腦。
②このネクタイはいくらですか (多少钱)②あの人(方)はだれ(どなた)ですか②あれはだれの机ですか②ニューヨークは今何時ですか。
紐約現在幾點?…午前4時です。
…上午4點。
②休みは何曜日ですか⑧テレサちゃんは何歳(おいくつ)ですか。
德勒莎幾歲了?⑤それは何(なん)ですか。
那是什麼?…新聞です⑥それは何(なん)の新聞ですか。
是什麼报纸?…ドイツ語の新聞です7.1 名詞はどうですか問對方對經歷過的事,到過的地方,見過的人有何印象,意見和感想②日本の生活はどうですか。
日本的生活怎麼樣?…楽しいですが、忙しいです⑨ワット先生はどうですか…ハンサムです7.2 名詞1はどんな名詞2 (表名詞1所屬範疇) ですか就名詞1描寫和說明⑥奈良はどんな町ですか。
奈良是什麼樣的城市?小さいですが、きれいです7.2.1詢問某個名詞範疇內的事物或事情的具體名稱④どんなスポーツが好きですか。
你喜歡什麼運動?…サッカーが好きです。
…我喜歡足球。
8.選擇疑問句8.1句子1か、句子2か⑧これは「9」ですか、「7」ですか。
這是“9”,還是“7”?…「9」です。
是“9”。
8.2名詞1と名詞2とどちらが形容词ですか (疑問詞都用どちら)回答:名詞1/名词2のほうが形容词です⑥サッカーと野球とどちらがおもしろいですか。
足球和棒球哪個有趣?…サッカーのほうがおもしろいです。
…足球有趣。
⑦ミラーさんとサントスさんとどちらがテニスが上手ですか。
米勒先生和山多斯先生哪個人網球打得好?8.3名词1のなかでなに/どこ/だれ/いつがいちばん形容词ですか回答:名词2がいちばん形容词です选择形容词表达的内容程度最高的事物、地点、人物或时间⑩日本料理[の中]で何がいちばんおいしいですか。
日本料理(當中)哪個最好吃?…てんぷらがいちばんおいしいです。
…天麩羅最好吃。
⑦家族でだれがいちばん背が高いですか。
家人裡面誰最高?…弟がいちばん背が高いです。
…弟弟最高。
9.名詞1から名詞2までです(分别表示時間、場所的起點和終點。
可單獨使用)④ 9時から5時まで働きます。
從9點工作到5點。
④大阪から東京まで3時間かかります。
從大阪到東京要3小時。
④昼休みは 12 時からです。
午休從12點開始。
10.句子1から、句子2 (句1是句2的原因)⑧時間がありませんから、新聞を読みません。
沒有時間,所以不看報紙。
⑧毎朝新聞を読みますか。
每天看報紙嗎?…いいえ、読みません、時間がありませんから。
…不看,因為沒有時間。
10.1どうして+句子答:句子+から⑧どうして朝新聞を読みませんか。
為什麼早上不看報紙呢?…時間がありませんから。
…因為沒有時間。
10.2在詢問對方原因時,不重複而說「どうしてですか」⑧きょうは早く帰ります。
今天要早點回去。
…どうしてですか。
…為什麼?子どもの誕生日ですから。
因為今天是孩子的生日。
11.句子1が、句子2 (但是)④日本の食べ物はおいしいですが、高いです。
日本的食品很好吃,但是很貴。
12.動詞ます④わたしは毎朝6時に起きます。
我每天早上6點起床。
13.動詞ますか回答:肯定「はい、動詞ます」否定「いいえ、動詞ません」⑦きのう勉強しましたか。
昨天念書了嗎?…はい、勉強しました。
…是的,念了書。
…いいえ、勉強しませんでした。
…不,沒念書。
14.特殊疑问句⑩ミラーさんはどこにいますか…エレベーターのまえにいます14.1「どのくらい」 (询问时间长短)⑧あなたは国でどのくらい日本語を勉強しましたか⑧あなたの国から日本まで飛行機でどのくらいかかりますか。
…2時間半かかります。
14.2「いくつ」(询问用「ひとつ」計算的物品數量)④みかんをいくつ買いましたか。
買了幾個橘子?…8つ買いました。
…買了8個。
14.3「なん」(詢問帶有量詞的數字時用なん)⑤この会社に外国人が何人(なんにん)いますか。
這家公司有幾個外國人?…5人います。
…有5個。
⑥毎晩何時間日本語を勉強しますか。
每天晚上念幾個小時的日語?…2時間勉強します。
…念2個小時。
15.もう動詞ました (現在的行為或事物已經結束)回答:肯定「はい、もう動詞ました」否定「いいえ、まだです」①もう荷物を送りましたか。
行李已經送去了嗎?…はい、〔もう〕送りました。
…是,已經送去了。
…いいえ、まだです。
…不,還沒有。
16.完全否定句 (疑問詞+「も」+否定)⑤どこ〔へ〕も行きません哪裡也不去。
⑤だれも帰りません谁也没回来⑥だれもいません。
沒有任何人在。
⑤何も食べません。
什麼也不吃。
1) 助詞「は」2) 疑问助詞「か」3) 「も」、也是⑦ミラーさんは会社員です。
米勒先生是公司職員。
グプタさんも会社員です。
古普達先生也是公司職員。
4)名詞(人/動物)と動詞用助詞「と」表一起做某個動作的人(動物)。
⑩家族と日本へ来ました。
我和家人來到了日本。
注:一人で(不用と) 東京へ行きます。
一個人去東京。
5) 名詞(場所)へ行きます/来ます/帰ります(移動動詞)①京都へ行きます。
我要去京都。
6) 名詞を動詞(他動)①ジュースを飲みます。
我喝果汁。
②これをください。
請給我這個。
6.1 名詞をしますa. 運動、遊戲等サッカーをします。
踢足球トランプをします。
玩撲克牌b. 集會、活動等パーティーをします。
舉行派對会議をします。
召開會議c. 其他宿題をします。
做作業仕事をします。
做工作何をしますたか②ミラーさん、今週の土曜日、何をしますか。
…会社の人と大阪城公園でお花見をします。
名詞をくださいを見せてくださいをお願いします7) 主体は对象が以下形容詞です/動詞 (「が」表形容,动词的對象) 明白 (分かります)好恶 (好き/嫌い)欲望 (ほしい)能力 (上手/下手/できます)拥有 (あります/います)②ミラーさんはテニスがあまり上手じゃありません)①コンピューターがあります。
有電腦。
8) 「で」4.1 交通工具で行きます/来ます/帰ります (移動動詞)⑦電車で行きます。
坐電車去。
注: 駅から歩いて(走路不用で ) 帰りました。
我從車站走回來的。
4.2 場所で動詞 (表動作發生的場所)⑩駅で新聞を買います。
在車站買報紙。
4.3 工具/手段で動詞 (表手段、方法)①はしで食べます。
用筷子吃。
②日本語でレポートを書きます。
用日語寫報告。
4.3.1 “詞/句”は~語で何(なん)ですか③「ありがとう」は英語で何ですか。
“謝謝”用英語怎麼說?…「Thank you」です。
…是“ Thank you”。
9) 「に」⑤友達に会います9.1 時間(含數字) に瞬间動詞⑨6時半に起きます。
6點半起床。
⑨日曜日〔に〕奈良へ行きました。
星期天去了奈良。
9.2 數量詞(期間)に ~回動詞 (表頻率)⑩ 1か月に 2回映画を見ます。
一個月看兩次電影。
9.3 名詞(人)に送ります/あげます/貸します/教えます/書きます等 (表對象人物)⑤山田さんは木村さんに花をあげました。
山田先生送花給木村小姐。
⑥イーさんに本を貸しました。
借書給了李小姐。
注: 送ります/電話をかけます等对象是地点名词「に」可换做「へ」⑧会社に/へ電話をかけます。
打電話給公司。
9.4 名詞(人)にもらいます/借ります/習います等 (信息物品的发出者)⑨木村さんは山田さんに/から花をもらいました。
木村小姐收到了山田先生送的花。
⑩カリナさんに CDを借りました。
我向卡莉娜小姐借了CD⑩ワンさんに中国を習います。
跟王先生學中文。
注:對象是公司或學校等組織時,要用「から」而不用「に」。
⑩銀行からお金を借りました。
從銀行借了錢。
9.5 名詞1 場所に物体/人があります/います (に表名詞2的存在場所)⑦事務所にミラーさんがいます。
辦公室裡有米勒先生在。
⑦あそこに白いビルがあります注:詢問事物時用疑問詞「なに」,詢問人時用疑問詞「だれ」9.6 名詞1は名詞2(場所)にあります/います? ミラーさんは事務所にいます。
米勒先生在辦公室。
2)詢問名詞1在哪裡時使用這個句型。
? ミラーさんはどこにいますか。
米勒先生在哪裡?…事務所にいます。
…在辦公室。
註:動詞句中述語明確的情況下,可用名詞1は名詞2(場所)です取代a. 名詞1の名詞2 (名詞1修飾限定名詞2)1)「名詞1」表示「名詞2」的公司。
⑧ミラーさんは IMCの社員です。
米勒先生是IMC公司的職員。
2)「名詞1」說明「名詞2」關係到的事物。
⑨これはコンピューターの本です。
這是有關電腦的書。
3)「名詞1」說明「名詞2」屬於什麼人。
⑩これはわたしの本です。
這是我的書。
注:名詞2在很明確的情況下可以省略。
但是名詞2在表示人時不能省略。
⑧あれはだれのかばんですか。
那是誰的皮包?佐藤さんのです。
是佐藤小姐的。
⑧このかばんはあなたのですか。
這個皮包是你的嗎?いいえ、わたしのじゃありません。
不,不是我的。
⑧ミラーさんは IMCの社員ですか。
米勒先生是IMC公司的職員嗎?はい、IMCの社員です。
是的,是IMC公司的職員。