当前位置:文档之家› 大家的日语 第3课

大家的日语 第3课

音) 雑(ざつ)+誌(し) →ざっし ②后续あ、や、わ行音也有促音变现象。
(3)入声韵尾[p]
入声韵尾[p] 旧假名写为→じゅう
后续か、さ、た、は行音→促音 10(じゅう)+階(かい) →じっかい 10(じゅう)+歳(さい) →じっさい
5.量词「階、円」
階:楼层,楼层数法与中国相同。 1、 6、 8、 10 + 階(かい) いっ ろっ はっ じっ(数词变促音)
3 階(さんがい) (量词变浊音)
円:日元单位。数词不发生音变。
6.数词「十、百、千、万」
数法基本与中国相同。 十、三十(さんじゅう) 百、三百(さんびゃく)、 六百(ろっぴゃく)、八百(はっぴゃく) 千、三千(さんぜん)、八千(はっせん) 万、三万(さんまん)
第3課
1.场所指示代词 2.存在场所的判断 3.助词「の」(3) 4.接头词「お」
5.量词「階、円」 6.数词「十、百、千、万」 7.数字促音变
1.场所指示代词
(1)场所
ここ、そこ、あそこ、どこ(这里)
(2)方向,方位(客气语气)
こちら、そちら、あちら、どちら(这地方,身边的这位)
(3)指示关系:以说话人为中心。

◎あ
◎あ


そ● ↗
① ○→ ●
② ↗↗


○○


2.存在场所的判断
1)句型:名词は (场所名词)です。

電話は 2階です。
2)意思:~是(某地方)→~在(某地方)
3)疑问:名词は どこ(どちら)ですか。

お国は どちらですか。



マメリカです。
7.数字促音变
1[tsit],6[liok],8[pat],10[sip]的读音为 古汉语的入声。在日语中,当这些入声字 后续某些特定的假名时,尾音会变为促音。
(1)入声韵尾[k]
入声韵尾[k] 转写为「き」、「く」。
如, 6[liok] →ろく。
①后续か行音→促音
6 (ろく)+階(かい) →ろっかい
②部分字后续は行音→促音
6 (ろく) +百(ひゃく) → ろっぴゃく

(は行音变ぱ行音)
(2)入声韵尾[t]
入声韵尾[t] 转写为「ち」、「つ」。 如, 1[tsit] → いち、 8[pat] →はち ①后续か、さ、た、は行音会变促音。 1(いち)+階(かい ) →いっかい 8(はち)+歳(さい)→はっさい 8(はち)+百(ひゃく) →はっぴゃく(は行音变ぱ行
3.助词「の」(3)
(3)产地、厂家说明
产地(厂家)の + 产品

日本の コンピューター

IMCの コンピューター

イタリアの 靴
4.接头词「お」
お+名词 ①お国 お電話 お手洗い おいくつ 名词是与对方或第三者有关的事物。表示
对对方所属物的敬意。 ②お茶 お皿(さら) 生活用品(习惯说法,源于主妇口吻)
相关主题