当前位置:文档之家› 【基础语法从头学】新标日初级第44课

【基础语法从头学】新标日初级第44课

一、表示推测的「ようだ」「みたいだ」「そうだ」「らしい」
这4个是我们在使用中容易困惑的4个点。

下面我用表格的形式列出了「ようだ」「みたいだ」「そうだ」「らしい」在表示推测时的区别。

二、~過ぎます
表示某种动作或事物的性质超过了正常的量或程度。

接续:动词ます形(去掉ます)+ 過ぎます
形容词词干+ 過ぎます
形容动词词干+ 過ぎます
例:①このかばんは大きすぎて、不便だ。

(这只包太大,不方便。


②この部屋は勉強するのににぎやかすぎる。

(这房间的环境对学习来说显得太吵闹。


三、形容词词干+ さ
形容词的名词构成法。

表示程度、尺度等。

注意是尺度和程度,而不是原意“高,矮,胖”等。

形容动词也可以构成,不过使用得比较少。

PS:きれいさ这种说法也是有的,表示洁净程度。

例:①彼女の親切さに感動しました。

(为她的热情所打动。


②富士山の高さは何メートルですか。

(富士山的高度是多少?)
③久しぶりにかれに会えた嬉しさに、思わず涙を流してしまった。

(同她久别重逢,高兴得使我热泪盈眶。

)。

相关主题