当前位置:文档之家› 【基础语法从头学】新标日初级第18课

【基础语法从头学】新标日初级第18课

1~なります
表示性质或者状态的变化。

过去式是「なりました」。

接续:形容词词尾「い」变成「く」+「なります」
形容动词词尾「だ」变成「に」+「なります」
名词+「に」+「なります」
如:デジカメの値段は安くなります。

(数码相机的价格便宜了)
部屋はきれいになりました。

(房间变干净了)
息子は教師になりたいです。

(儿子想成为老师)
2~します
用于人为让状态事物发生变化。

过去式是「しました」。

「します」强调人为主观作用、动作。

接续:形容词词尾「い」变成「く」+「します」
形容动词词尾「だ」变成「に」+「します」
名词+「に」+「します」
如:ラジオの音を小さくします。

(把收音机的声音开小一些)
部屋をきれいにします。

(把房间打扫干净)
息子を教師にします。

(把儿子培养成老师)
PS:这里会涉及到「する」的各种用法。

建议大家使用字典查阅一下哦!
还可以表示决定要某物,决定某事。

如:リンゴジュースにします。

(我要苹果汁。


3~ほうがいいです
用于两个事物之间的比较,认为其中一个比较好。

表示自己的选择或向别人提议。

接续:形容词+ほうがいいです
形容动词+ な+ほうがいいです
PS:「ほう」是个体言。

所以形容词直接接,形容动词词干+な。

如:女の子は静かなほうがいいです。

(女孩子还是文静点好)
部屋はきれいなほうがいいです。

(房间还是干净点好)
花は白いほうがいいです。

(花还是白色的好)
4自动词和他动词
自动词:侧重于表示变化的结果或者用于描述动作的状态,所表示的动作、作用不直接涉及到其他事物的词。

——可以独立表达完整的意思。

如:雨が降りました(降る)
試験が終わりました(終わる)
他动词:从动作主体出发,侧重表示动作的过程,描述主体对对象施加的影响、产生的作用等。

所表示的动作、作用直接涉及到其他事物的词。

——需要借助宾语才能完整意思。

需要使用到助词「を」。

如:自転車を買います。

(買う)
宿題を終えます。

(終える)。

相关主题