当前位置:文档之家› 2005年日语专业四级考试试题

2005年日语专业四级考试试题

2005日语专业四级考试试题大学日本語専攻生四級能力試験問題(試験時間:160分)注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。

[第一部分]本套题有85 选择题,您提交了0 个答案您答对了0 个题,您的成绩是:0.00一、聴解(1×25=25点)【聴解A】次のテープの会話を聞いて、正しい答えをA、B、C、Dから一つ選びなさい。

では、はじめます。

1.1番飛行機は何時に飛びますか。

女:飛行機の離陸時間は五時ですよね。

男:いいえ、七時になりました。

女:え?二時間も遅くなったんですか。

男:ええ。

そうなんですよ。

女:じゃ、到着は夜の九時ですね。

男:ええ。

飛行機は何時に飛びますか。

A.二時です。

B.五時です。

C.七時です。

D.九時です。

您选择的答案:正确的答案:C2.2番友達の誕生日のプレゼントについて話しています。

何に決めましたか。

女:何がいいかしら。

やっぱり部屋に置く物はいいわよね。

男:そうすると、人形とか、それとも花瓶?女:もっと役に立つものがいいじゃない?男:じゃ、時計だ。

女:持っているわよ、きっと。

それより、写真立ては?男:そうだね。

じゃ、そうしよう。

二人はプレゼントを何に決めましたか。

A.人形。

B.花瓶。

C.時計。

D.写真立て。

您选择的答案:正确的答案:D3.3番男の人が女の人を連れてきました。

ここはどこですか。

女:わあー、本がいっぱい、これほんとに全部漫画なの?男:そうだよ。

店員:いらっしゃいませ。

何になさいますか。

男:コーヒー二つ。

女:コーヒーいっぱいで、ずっといいの?男:うんん、一時間すぎったら追加料金払うんだ。

女:へえー、まるで駐車料金みたい。

二人はどこで話していますか。

A.資料室です。

B.料理屋です。

C.喫茶店です。

D.駐車場です。

您选择的答案:正确的答案:C4.4番女の人は何番のバスに乗りますか。

女:あの、新宿へ行くバスは何番ですか。

男:えーと、新宿へ行くのは六番ですね。

女:そうですか。

有難うございます。

男:あ、そちらじゃありませんよ。

そちらは八番と九番と十一番です。

六番はこちらです。

女:ああ、どうも。

女の人は何番のバスに乗りますか。

A.六番です。

B.八番です。

C.九番です。

D.十一番です。

您选择的答案:正确的答案:A5.5番女の人が駅で切符を買っています。

この女の人はいくら払いますか。

女:福岡まで特急で行きたいですけど、いくらですか。

男:乗車券4500円。

それに、特急料金3600円ですから、合計8100円です。

女:乗車券4500円、特急料金3600円ですね。

男:ええ。

もし指定席ご利用をなさるのでしたら、さらに500円必要です。

女:指定券は要りません。

そうすると・・・この女の人はいくら払いますか。

A.8600円。

B.8100円。

C.4500円。

D.3600円。

您选择的答案:正确的答案:B6.6番男の人と女の人が話しています。

女の人は仕事の後、どうしますか。

男:仕事の後、みんなで飲みに行きませんか。

女:あ、今晩はちょっと・・・昨日は遅かったんで、今日は早く帰りたいです。

男:そうですか。

山本さんはどうかな?女:山本さんは今晩デートだって言っていましたよ。

女の人は仕事の後、どうしますか。

A.飲みに行く。

B.デートする。

C.家へ帰る。

D.残業する。

您选择的答案:正确的答案:C7.7番木村さんは学校を早退しました。

早退するというのは、どんな意味ですか。

女:木村さんいますか。

男:木村さんは早退しました。

女:早退?男:ええ。

昼ごろ帰りましたよ。

病院へ行くそうです。

女:あっ、帰ったんですか。

早退するというのは、どんな意味ですか。

A.授業の途中で帰るということです。

B.学校を休むことです。

C.学校に遅れてくることです。

D.授業で外へ行くことです。

您选择的答案:正确的答案:A8.8番飛行機の中で二人が話しています。

男の人はこれからどうしますか。

男:あのう、これから寝ようと思うんですが。

女:でも、後三十分で食事ですよ。

食事の後にしたらいかがですか。

男:ええ、あまりお腹が空いていないんですよ。

女:食事は決まった時間にしたほうがいいですよ。

男:そうですね。

じゃ、食事の時間になったら、起こしていただけますか。

女:ええ、いいですよ。

男の人はこれからどうしますか。

A.寝た後で食事をします。

B.食事をした後で寝ます。

C.寝ないで食事をします。

D.何も食べずに寝ます。

您选择的答案:正确的答案:A9.9番男の人と女の人は話しています。

今何時ごろですか。

女:こんにちは、ちょっとすみません。

今何時でしょうか。

男:ああ、そうだな、もうそろそろお昼だな。

後二、三十分で。

女:あっ、そうですか。

でも、失礼ですが、時計も見ないで分るんですか。

男:そうだな。

町から来る人はみんなそう言うな。

だが、分るんだよ。

間違いなく。

女:へえ、でもどうやって?男:今の季節なら、ほら、あそこには大きな木がみえるだろう。

女:ええ、あの山の上ですね。

男:あの木の上に太陽が来た時は大体12時なんだよ。

女:なるほど、こういうわけだったんですか。

今何時ごろですか。

A.午後二時三十分ごろB.午後一時三十分ごろC.午後12時三十分ごろD.午前11時三十分ごろ您选择的答案:正确的答案:D10.10番学生三人で話しています。

この三人は送別会に参加しますか。

男:明日のパーティー、参加する?女:ええ、行くわ。

男:田中は?田中:ふんん、あまり行きたくないけど。

ぼくは行かないってわけには行かないよ。

女:そりゃそうよ。

男:じゃ、よろしくね。

僕はいけないけど。

この三人は送別会に参加しますか。

A.一人参加します。

B.二人参加します。

C.三人参加します。

D.四人参加します。

您选择的答案:正确的答案:B11.11番電話がかかってきました。

女の人はどうすればいいですか。

女:はい、留学生科でございます。

男:中国の留学生の王ですが、女:はい、どんなご用でしょうか。

男:小林さん、お願いしたいんですが。

女:あのう、小林さんはちょっと席を外しておりますが。

男:あっ、そうですか。

困ったな。

女:お急ぎですか。

男:ええ、まあー。

女:では、戻り次第、こちらから電話するように伝えますので、念のためにお電話番号を伺っておきますか。

男:いや、今、出先からなので、電話があったとお伝えください。

女:かしこまりました。

女の人はどうすればいいですか。

A.王さんに後で電話をします。

B.小林のいるところを王さんに教えます。

C.王さんのいるところを小林さんに教えます。

D.王さんから電話があったことを小林さんに伝えます。

您选择的答案:正确的答案:D12.12番男の人と女の人が買い物に行きました。

だれが何を買いますか。

男:あっ、あのシャツいいな、俺、これを買おうかな。

女:ほんとう?いいわね。

私ほしいな。

男:え?これ男物だぜ。

女:だって、気に入ったもん。

それに、女の人が男物着るのが流行っているんだから。

男:そんなもんか。

女:ねえ、二人で同じものを買いましょうよ。

男:俺、いやだよ。

そんなのを着られないな。

君買えば?女:じゃ、そうするわ。

だれが何を買いますか。

A.女のひとが男物のシャツを買います。

B.女のひとが女物のシャツを買います。

C.男のひとが男物のシャツを買います。

D.男のひとが女物のシャツを買います。

您选择的答案:正确的答案:A13.13番女の人が子供を連れてバスに乗ります。

女の人はいくら払いますか。

女:すみません、大人1人と子供三人ですが、男:大人は2百円、子供は半額。

女:大人は2百円で、子供は半分ですね。

男:そうです。

あっ、そのお子さん、おいくつ?女:四歳なんですけど、男:その子はただ。

女:あっ、そうですか。

じゃ、大人1人と子供二人分でいいですね。

男:ええ、そうです。

女の人はいくら払いますか。

A.二百円です。

B.三百円です。

C.四百円です。

D.五百円です。

您选择的答案:正确的答案:C14.14番男の人と女の人が話しています。

スミス先生は今何歳ですか。

男:この間、先生のご主人にお会いしたんですけど、お若いですね。

女:いいえ、若く見えるけど、結構年なんですよ。

スミス先生、お幾つ?男:私ですか。

私は一九四七年生まれですから。

女:あら、先生もお若いと思ってたわ、主人と一つしか違わないのね。

男:上ですか、下ですか。

女:主人のほうが一つ上。

来年は還暦なのよ。

男:えっ?還暦って?女:六十歳のこと。

もっとも、十一月が誕生日だから、まだ五十九になったばかりなんですけどね。

スミス先生は今何歳ですか。

A.58歳です。

B.59歳です。

C.60歳です。

D.61歳です。

您选择的答案:正确的答案:A15.15番男が女の人と電話で話しています。

女の部屋には誰が来ていますか。

男:あっ、もしもし、僕だけど、元気?女:あっ、どうも、こんばんは。

男:ねえ、明日なんだけど、うちの兄貴が車を貸してくれるって言うから、足のほうは大丈夫だよ。

女:あっ、そうですか。

それは良かったですね。

男:あれ、何、その話し方?誰かが来ているのか。

女:ええ、まあー男:友達?女:いいえ、違う。

田舎から、男:お父さん?お母さん?女:高校の時にお世話になった。

男:えっ、先生が来ているのか?女:ええ。

男:ずいぶん緊張しているみたいじゃないか。

女:はい。

女の部屋には誰が来ていますか。

A.お兄さんです。

B.ご両親です。

C.友達です。

D.先生です。

您选择的答案:正确的答案:D【聴解B】次のテープの話しを聞いて、正しい答えをA、B、C、Dの中のから一つ選んで、解答用紙のその番号に印をつけなさい。

では、はじめます。

16.16番先生が授業の説明をしています。

学生は何を勉強していますか。

男:ええと、実習では、種を撒くところから、収穫するところまでを皆さんに実際にですね。

畑に出てやってもらいます。

今学期はですね。

豆腐や醤油の原料になる大豆を育ててみたいと思ってるんです。

秋には、育った豆を皆さんで取って、そして、すぐその場でゆでて食べましょう。

美味しいですよ。

学生は何を勉強していますか。

A.料理です。

B.農業です。

C.科学(化学)です。

D.教育です您选择的答案:正确的答案:B17.17番大学の先生がいるかの睡眠について話しています。

海豚の睡眠時間はどうなっていますか。

睡眠時間、つまり眠る時間は、人の場合、大体6時間から7時間取れば十分だと言われています。

では、動物はどうかというと、これが実にさまざまなんですね。

ある研究によると、海に住む海豚は普通睡眠に浮かぶか、海底でちょっと眠るだけなんですが、中には、まったく眠らないものもいるので、調べてみると、なんと、その種類のいるかは左右の脳を片方ずつ眠らせながら泳ぎ続けているそうです。

人もこんな眠り方ができたら、便利かもしれませんね。

相关主题