当前位置:文档之家› 日语听力第二册的部分答案

日语听力第二册的部分答案

第4課日本人と桜
会話1
純子:李さん、病院へ行ってきたんです。

李:純子さん、どうかしたんですか。

純子:ううん、私じゃなくて、佐藤さんのお見舞いです。

心臓が悪いそうです。

李:ああ、心臓がね、かわいそう。

純子:1ヶ月ぐらい入院するそうです。

李:じゃ、午後、私も行って見ます。

純子:おはよう。

奈々ちゃん。

奈々:おはよう。

ねえ、道子ちゃん、話聞いた?
道子:何の話?
奈々:李さんがね、昨日お見合いしたそうよ。

道子:うそ。

誰と。

なな:隣のクラスの佐藤さんと。

道子:そんなに急がなくてもいいんじゃない。

確かに、早く結婚したいとは言ってたよね。

奈々:卒業する前に、国際結婚するのかなあ。

2.a 佐藤さんが1週間ぐらい病院にいるそうです。

b 李さんは奈々さんに「お見合いした」と言いました。

c 李さんと佐藤さんは同じクラスです。

d 佐藤さんは心臓が悪い。

会話2
店員:いらっしゃいませ。

何名様ですか。

お客様:三人。

店員:タバコはお吸いになりますか。

お客様1:はい。

店員:ご注文はお決まりでしょうか。

お客様1:ええと、生ビール、三つ。

刺身の盛り合わせを一人前。

それから、この焼き鳥は一皿何本ですか。

店員:3本です。

お客様1:じゃ、二皿ください。

あと、何がいい。

お客様2:この店、てんぷらがおいしいそうだよ。

お客様3:じゃ、それにしよう。

お客様1:とりあえず、そんなところで。

店員:はい、かしこまりました。

2..a お客さんは焼き鳥を5本注文しました。

b お客さんは禁煙席に入りました。

c お客さんは喫煙席に案内されました。

d お客さんはワインも注文しました。

会話3
店員:はい、ヘア・桜でございます。

山田:あのう、初めてですか、予約をお願いします。

店員:ありがとうございます。

いつのご予約でしょうか。

山田:14日、午後3時でお願いします。

店員:14日、明日ですか。

申し訳ありません。

明日は予約でいっぱいなんです。

あさっ
てでしたら大丈夫ですが。

山田:そうですか。

あさって学校でちょっと…。

では、来週の火曜日は空いていますか。

店員:午前でしたら、空いていますが。

山田:では、その日でお願いします。

店員:かしこまりました。

2.a あさって学校ですが、美容院に行きます。

b 明日美容院が休みだから、行きません。

c 来週の火曜日、午後3時に美容院に行きます。

d 来週の火曜日、午前、美容院へ行きます。

文章
花といえば桜のことを指すほど、桜は日本の国花として、古くから日本人に愛されてきました。

春になると薄いピンク色の花が咲き、人々に春がやって来たことを知らせます。

桜は南の地方から順々に開花していき、3月中旬頃、九州から始まった開花が北海道に達するまでには、約2ヶ月もの日数が必要です。

桜の開花日は、冬から春にかけての気温が深く関係しているため、この時間のテレビや新聞になります。

桜の花が見ごろを迎えると、人々は花見をします。

花見とは、家族や友達が公園などの桜の木の下で、花を見ながら食事をしたり、お酒を飲んだり、歌って、お互いにコミュニケーションを取る場としての役割も大きいです。

そんな花見ですが、最近ではマナーを守らないで、ごみを放置する人や、酒に酔って周りに迷惑をかける人が出るなど、問題になることも多いようです。

見頃を迎えた桜も、花の命は短く、1~2週間で、雪のように静かに散ってしまいます。

人々はそんな花びらを見ながら、名残惜しさを感じます。

聞いてみよう
1.a花の見本市へ行って好きな花を買ってくることです。

b 桜の木の下で花を見ながらお酒を飲んだりカラオケをしたりすることです。

c四季折々の花を楽しむことです。

d四月の初めに行う祭りのことです。

2.a 春になると、どこでも桜が一緒に咲きます。

b桜は北の方から南へ咲いていきます。

c 桜は命が短いです。

d 花見といえば桜のことであり、桜は日本を代表する花です。

書いてみよう
1.楽しむ飲ん歌っコミュニケーションを取る
マナーごみを放置する酒に酔って
2.(1)約2ヶ月の日数が必要です。

(2)5日から10日で満開になります。

(3)1~2週間で雪のように静かに散ってしまいます。

(4)名残惜しさを感じます。

相关主题