当前位置:文档之家› 日语询问用语词汇

日语询问用语词汇

日语询问用语词汇
请教与询问 A 用惯用语提问请注意这类用语常常用于提出问题之前,给对方一个精神准备,使自己的问题不至于过于唐突,是一种礼貌的提问方式。

a お寻ねします1ちょっとお寻ねします、駅へはどの道を行ったらよろしいでしょうか。

打听一下,去车站走那条路好?2ちょっとお寻ねしますが、文化公园へ行きたいですが、ここからどう行けば良いでしょうか。

请问,我想去文化公园,从这儿怎么走好? b 失礼ですが1ちょっと失礼ですが、一阶にお手洗いがありますか。

请问一楼有洗手间么?2失礼ですが、あなたはどなたですか。

请问您是哪位?3ちょっと失礼ですが、电话を贷してくださいませんか。

劳驾,能借电话用用么?感谢(正式场合)1わざわざお出迎えいただいて恐れ入ります。

蒙您特意迎接真过意不去。

2お忙しいところをご出席くださいまして、感谢に堪えません。

百忙之中,承蒙出席,不胜感激。

3ご好意に心から厚くお礼申し上げます。

衷心感谢您们的盛情厚意。

4ご多忙中わざわざお出迎えくださいまして、まことに恐缩です承蒙你在百忙中特意来接我们,实在不敢当。

5今日はお招きいただきましてありがとうございました。

多谢您今天的盛情款待。

6どうも、わざわざお忙しいところ、お见送り恐れ入ります。

承蒙你在百忙中特意来送我们,实在不敢当。

7お目にかかれてうれしいです。

わざわざおいでくださいまして诚に恐れ入ります。

见到您很高兴,特意来访,实在不敢当。

8お礼の申しようもありません。

真不知道怎么谢您才好。

9折に触れてご配虑いただきましたこと心から感谢しております。

衷心感谢您对我们的关心。

10至れり尽せりのおもてなし本当にありがとうございました。

受到您体贴入微的款待,非常感谢。

11この度は暖かい励ましのお言叶をいただき、感谢この上もございません。

听到您那亲切而热忱的鼓励,万分感激。

回礼1いいえ、私のできることをしただけです。

不,只不过做了一些我能做的事。

2やるべきことをやったに过ぎません。

只不过做了分内的事。

3いいえ、こちらこそ。

哪里的话,彼此彼此。

4いや、なにもできませんでした。

不,我并没有做什么。

5これぐらいの仕事は当然のことです。

这点工作是理所应当的。

6そうおっしゃられると决まりが悪くなります。

您那样讲,我就太不好意思了。

7ほんの気持ちだけです。

这不过是我的一点心意。

8お褒めに预かりまして恐れ入ります。

承蒙过奖,实在不敢当。

単语わざわざ/(副)特意しゅっせき「出席」/(名,自洒)出席たえる「堪える」/(自下一)经得起,值得こうい「好意」/(名)厚意,盛情こころ「心」/(名)心もうしあげる「申し上げる」/(他下一)(言う的谦语)说,讲たぼうちゅう「多忙中」/(名)百忙之中まこと「诚」/(副)实在,真是きょうしゅく「恐缩」/(名,形动,自サ)不敢当,对不起いただく「顶く」/(他五)(もらう的谦语)领受,蒙赐予みおくる「见送る」/(他五)送别おめにかかる「お目にかかる」/见面おいで/(くる、でる、いる的敬语)去,来,出来おりにふれて「折に触れて」/有时はいりょ「配虑」/(名,他サ)关怀 c お伺いします1ちょっとお伺いします、このバスはし市役所へ行きますか。

打听一下,这趟公共汽车到市政府吗?2お伺いしますが、こちらは田中さんのお宅ですか。

请问,这是田中先生的家么?3あのう、ちょっとお伺いしますが、银行口座を作るには何か证明书が要りますか。

请问,开个银行账户需要什么证明? d す
みませんが1すみませんが、地下鉄の駅はどう行けば良いのでしょうか。

劳驾,地铁车站怎么走?2すみませんが、この近くに公众电话はありますか。

对不起,这附近有公用电话么?3すみませんが、ここをまっすぐ行けば学校ですか。

劳驾,从这一直走能到学校么?4すみませんが、火を贷してくださいませんか。

劳驾,借个火行么?5すみませんが、今何时ですか。

请问,现在几点了?6すみませんが、ちょっとその窓をあけてくださいませんか。

劳驾,能开开那扇窗户吗? e 动词+ば(たら)よろしい(いい)のでしょうか1中山大学へ行きたいのですが、どう行けばよろしいのでしょうか。

我想去中山大学,怎么走好?2この洗濯机はどう使ったらいいんでしょうか。

这台洗衣机怎么用? B 用句尾语气助词“か、かしら(女性用语)”提问 a “か”接在句尾可表示疑问、命令、劝说、感叹等1そのカップは热いお汤を入れても大丈夫ですか。

那只杯子到开水也不要紧么?2これから駅へ駆けつけても间に合うだろうか。

现在往车站赶还来得及么?3この仕事はそんなに一生悬命にする必要があるか。

这工作有必要那么拼命干么?4これは洗濯机ですか。

はい、そうです。

这是洗衣机么?是的。

b かしら:“かしら”与“か”用法基本相同,女性常用1じゃ、私はどう手伝っていいのかしら。

那么,我怎么帮忙好呢?2明日雨が降るかしら。

明天会下雨么?3今家を出て何时に学校に着くかしら。

现在离开家,不只几点能到学校。

c の:“の”在句尾用升调表疑问,一般多用于关系密切的朋友或家人的谈话,女性儿童常用1まだ寝ないでお母さんのことを心配しているの。

还不睡,是在惦记你妈妈吧。

2昨夜はどうしてお风吕に入らなかったの。

为什么昨晚没洗澡啊?単语たずねる「寻ねる」/(他下一)询问,打听えき「駅」/(名)车站みち「道」/(名)道路いく「行く」/(自五)去ぶんかこうえん「文化公园」/(名)文化公园しつれい「失礼」/(名,形动,自サ)对不起いっかい「一阶」/(名)一楼おてあらい「お手洗い」/(名)洗手间でんわ「电话」/(名)电话かす「贷す」/(他五)借うかがう「伺う」/(他五)请教,问,打听バス/(名)公共汽车询问事物,方法,状态疑问词意思及用法なに:用于询问事或物,意思是“什么” どう:用于询问方法、状况,意思是“如何、怎样” いかが:同上,但语气更委婉どんな:用于询问种类、状态,“什么样的” どういう:与どんな相仿,语气还要郑重一些どのように(どういうふうに):询问方式、方法1こんなに遅くて何を买いに行くの。

这么晚去买什么啊?2お父さん、何を作っているの。

爸爸,你在作什么?3果物の中で何が一番好きですか。

水果里你最喜欢吃什么?4大きくなったら何になるつもりですか。

长大了想做什么?5あなたならこの问题をどう解决しますか。

要是你,怎么解决这个问题?6この顷はどうだね。

近来怎么样?7结果はどうなりましたか。

结果怎么样了?8これからどうするつもりですか。

今后打算怎么办?9ご気分はいかがですか。

您觉得怎么样?10あなたはいかがお考えですか。

你是怎么想的?11もうひとついかがですか。

再来一个怎么样?12友谊商店へ行きたいのですが、どのように行けばよろしいですか。

我想去友谊商店,怎么走好呢?13お医者さんはどのように说明してくださったのですか。

医生对你是怎么说的?14あそこの辺はバスも通っていないし、彼はどういう风に帰ってきたのかしら。

那一带连公车都没开通,他是怎么回来的呢?15彼女にど
んなご用ですか、できれば私に话してくれますか。

你找她有什么事,方便的话能和我讲么?16どんなお部屋をご入用でしょうか。

您需要什么样的房间?17どんな仕事をしていますか。

通訳を务めています。

你在做什么工作?在当翻译。

18どんな部屋ですか。

立派な部屋です。

什么样的房间?很漂亮的房间。

19お名前はどういう字を书くのでしょうか。

您的名字怎么写?20それはどういう状态をしていたのですか、ちょっと详しく话してくださいませんか。

那是什么样的状态,您能详细谈一下么?21どういう人が好きですか。

你喜欢什么样的人?単语こんな/(连体)这样的おそい「遅い」/(形)慢的,迟的かう「买う」/(他五)买おとうさん「お父さん」/(名)爸爸くだもの「果物」/(名)水果なか「中」/(名)之中いちばん「一番」/(副)最,顶すき「好き」/(名,形动)喜欢,爱好おおきい「大きい」/(形)大的なる「成る」/(自五)成为つもり/(名)打算,意图もんだい「问题」/(名)问题かいけつ「解决」/(名,他サ)解决けっか「结果」/(名)结果これから/(连语)从现在起,今后。

相关主题