当前位置:文档之家› 日语一级语法分类详解-4仮定条件确定条件

日语一级语法分类详解-4仮定条件确定条件

日语一级语法分类详解-4仮定条件確定条件1~が最後/たら最後接続注意:動詞[た形]注意後件:よくない事態接続:動詞[た形」+が最後、~ない/~ずにはいられない動詞「た形」+ら最後、~ない/~ずにはいられない意味:一旦做了或发生了前项的事情,就绝对不可能有好的结果。

或表示一旦出现了前项的事情,就再也按捺不住非得要做后项不可。

“一旦……”。

=一度~たら(もう~ない・ずっと~)①そんな病気にかかったが最後、絶対に助かるまい。

②この地方は北風が吹き出したが最後、何日も何日も吹き続くのであった。

③一度信用を失ったが最後、もう信頼されなくなってしまう。

④気に入ったブランド品を一度手に取ったが最後、値段に関係なくどうしても買わずにはいられない。

(只要喜欢的名牌货一旦到手,不管价钱如何,非得要把它买下不可。

)⑤由美さんはマイクを握ったが最後、決して放そうとはせず、延々と歌い続ける。

【1994年真题】あの人は話し好きで、目が___最後、最低30分は放してくれない。

①あったの②あったが③あうために④あったから【1997年真题】あの子はいったん遊びに出たが___、暗くなるまで戻ってこない。

①終わり②始末③しまい④最後【2002年真题】それを___最後、君たち二人の友情は完全に壊れてしまうよ。

①言ったが②言うのに③言っても④言うものの【2003年真题】こんな貴重な本は、一度手放した___、二度と再びこの手には戻ってこないだろう。

①そばから②とたんに③ところで④がさいご2~とあれば接続注意:名詞、動詞辞書形接続:名詞•形式名詞(ため)/動詞辞書形+とあれば意味:如果是为了前项的人或事情,可以尽最大努力。

“如果是……”。

=ならよく使う表現①自分の可愛い娘のためとあれば、いくらお金をかけてもいいと考える親もいる。

②愛する彼女の頼みとあれば、たとえ火の中水の中。

どんな困難であっても、乗り越えられる。

③彼は、お金のためとあれば、どんな仕事でも引き受ける。

(2002年试题)④君は、大好きな彼女のためとあれば、たとえすべての貯金を下ろしてでも喜んで買ってやるだろう。

(如果是为了你深爱的女人,即便是用尽所有的存款你也乐意买给她的吧。

)⑤S会社の社長が見えるとあれば、私はいくら忙しくても何とかして空港へ迎えに行かなければならない。

(如果是S公司的社长光临,我再忙也要设法到机场去接他。

)3~とあっては接続注意:名詞•形式名詞(ため)/動詞辞書形接続:(1)名詞•形式名詞(ため)/動詞辞書形+とあっては意味:如果是在前项的情况下,肯定会出现后项的事情,活着采取后项的行动。

意思和「~とあれば」相同。

①上司の指示とあっては/とあれば、たとえいやであれ、やらないわけにはいかない。

②彼はお金のためとあっては、どんな仕事でも引き受けるだから、頼んでみよう。

③いろいろ世話になった先生の頼みとあっては断るわけにはいかない。

④語割引で売るとあっては、買い物客が殺到するだろう。

⑤大学院に入ることができるとあっては、学費がいくらかかっても用意しなければならない。

接続:(2)名詞/文の普通形+とあっては意味:如果做了前项或出现了前项,可能会导致不希望看到的结果。

这时不能同「~とあれば」互换使用。

①日本語は読むのは読めるが、会話とあっては全然だめなんだ。

②勝手に行動するとあフては、大変なことになるかもしれないよ。

③試験をやらないとあっては、生徒たちは怠けがちになるだろう。

④あまり授業には出てこないし、試験の結果も悪いとあっては、卒業できなくても責仸は持てないぞ。

4~なくして(は)接続注意:名詞=~なければ接続:名詞•形式名詞+なくして(は)、~ない(難しい/困難だ/無理だ)意味:如果没有前项,就不可能或很难有后项。

“如果没有……就不可能……”。

①正しい知識の普及なくしてはエイズ予防対策はありえない。

②皆様のご協力なくしては、この大事業は達成できなかったでありましょう。

③親の援助なくしては、とても一人で生活できない。

④努力なくしては成功はありえない。

⑤国の経済は、鉄道やトラックなどによる貨物の輸送に依存している。

国全体に広がる交通網なくしては、1日たりとも成り立たない。

(2003年试题)}-(国家经济的发展,依赖于铁路、货车等这种交通工具的运输。

如果没有遍布全国的交通网,那么国家的经济一天都不能维持下去。

)【1992年真题】市民の皆さんの協力___、ごみ問題の解決はありえません。

①どおりに②なくして③ならでは④に限らず【1994年真题】苦難に満ちたあの人の人生は、涙なくしては____。

①語る②語らない③語れる④語れない【1997年真题】友達の励まし___作品の完成はなかったであろう。

①なくとも②なくしては③ないまでも④ないでは【2003年真题】国の経済は、鉄道やトラックなどによる貨物の輸送に依存している。

国全体に広がる交通網___、一日たりとも成り立たない。

①以上に②にそって③をよそに④なくしては5~なしに(は)/なしでは/ことなしに(は)/ことなしでは接続:名詞+なしに(は)/動詞辞書形+ことなしに(は)、~ない(難しい)意味:如果没有前项,就不可能或很难有后项。

相当于口语「~がなくては/がなければ」的意思。

和「~なくして(は)」意思基本相同。

①私の家は年寄りばかりなので、年金なしには/なしでは生活できないだろう。

②生物の多様性なしには/なしでは、人類は生きていけない。

③この山は、冬は届けなしにはの登山してはいけないことになっています。

④手続きなしには、入学することはできなかった。

⑤農業での品種改良の技術は日々進歩している。

しかし、どんなに優れた技術であっても自然への影響を考えることなしには進められない。

(2000年试题)(农业方面的品种改良技术日新月异。

但是,无论技术再发达,如果不考虑时自然的影响,那也是难以进行的。

)说明:「~なしに/ことなしに」还有表示附带的用法,请参考第8课。

【1993年真题】この30年間の日本経済の発展は、その時々の最先端技術を取り入れた技術革新なしには、____。

①ありえなかっただろう②あったといえよう③あるわけではない④ありえただろう【1996年真题】私はお茶が好きで、毎日朝起きてまずお茶を飲む。

これはずいぶん昔から習慣になっている。

お茶__一日が始まらない。

①なければ②なしには③ないので④ないのに【1998年真题】今までタバコを吸うこと___、一日もいられなかった。

しかし、医者にきつく止められたので、これからは禁煙しなければならな①なしには②ないでは③なければ④なくても【1999年真题】誰にも知られること___準備を進めなければならない。

①なくて②なしに③ないで④ないと【2000年真题】農業での品種改良の技術は進歩している。

しかし、どんなに優れた技術であっても、自然への影響を考えることなしには____。

①すすみかねない②すすめられない③すすもうとしない④進まざるを得ない【2004年真题】先生方のご指導や友人の助け___、論文を書き上げられなっかただろう。

①にもまして②のおかげて③のいたりで④なしには6~(よ)うが/(よ)うと(も)接続:疑問詞+名詞/な形容詞語幹+であろうが/であろうと(も)疑問詞+い形容詞語幹+かろうと•い形容詞「く形」+とも疑問詞+動詞意向形十(よ)うが/(よ)うと(も)意味:无论前项的事情如何,后项该怎么样就怎么样,该怎么办就怎么办。

谓语多为「自由だ/勝手だ/かまわない」等表示评价的说法。

“无论……”。

“即使……”。

“不管……”。

①どんな悪人であろうと/であろうが(~悪人でも/であっても)、心のどこかに良心は残っているはずだ。

(1993年试题)(哪怕再坏的人,心地里也应该会有善良的地方。

)②どんなに料理が得意であろうと/であろうが、人前であんなに生意気な態度を取る必要があるものか。

③どんなに高かろうと/高くとも(=高くても)、彼女の好きな車ならきっと買ってあげます。

④もう大人なんだから、誰と付き合おうが/付き合おうと、また何をしようが/しようと、私の勝手じやありませんか。

(我已经是大人了,所以我和谁交往,怎样交往,这难道不是我的自由吗?)⑤分かれた恋人が誰と結婚し世が、私とはもう関係ない。

7~(よ)うが~(よ)うが/~(よ)うと~(よ)うと接続:名詞+であろうが/であろうと、~反対語+であろうが/であろうとな形容詞語幹+であろうが/であろうと、~反対語+であろうが/であろうとい形容詞意向形+うが/うと、反対語+うが/うと動詞意向形+(よ)うが/(よ)うと、~反対語+(よ)うが/(よ)うと注意:い形容詞の意向形暑いーあつ+かろう=あつかろういい・よいーよ+かろう=よかろう意味:无论是前项也好,还是后项也好,结果都不会变(结果都会成立)。

①今は子供であろうと、大人であろうと、みんな漫画を楽しみにしている。

②人口が過密であろうが、過疎であろうが、どちらも望ましいことではない。

③米の値段が高かろうと、安かろうと買わないわけにはいかない。

人間は食べなければ死んでしまうんだから。

④がんばろうと、怠けようと、彼に仸せたからには信じてください。

⑤彼がウソをつこうが、本音を言おうが、一忚聞いてみよう。

8~(よ)うが、~まいが/~はけと、~まいと接続:動詞意向形十(よ)うが/(よ)うと、~まいが/まいと注意:I類動詞辞書形+まい(例:書くまい)ll類動詞辞書形/ます形+まい(例:食べるまい/食べまい)する→しまい/するまい/すまい来る→こまい/くるまい意味:无论前项出现与否,结果都不会改变(结果都会成立)。

①もうあなたとは別れたのだから、私が結婚しようが、(結婚)するまいが、わたしの勝手でしょう。

②がんばろうと、がんばるまいと、彼に仸せたからには信じてください。

③彼は本音を言おうが、言うまいが、一忚聞いてみよう。

④私が起きようと起きまいと、あたなには関係がない。

⑤雨が降ろうと降るまいと、明日八時に出発しなければならない。

9~たところで接続注意:動詞(タ形)接続:(1)動詞「た形」+ところで、~(ない/無理だ/無駄だ)意味:即使前项成立,也未必会出现预期结果。

用于口语。

“即使……也(不)……”。

①徹夜して翻訳したところで、明朝9時の締め切りには間に合わないだろう。

②病状がここまでに至っては、悔やんだところで、始まらないから、死ぬのを待つのみだ。

③ーケ月ぐらいダイエットしてみたところで、急に痩せるものでもあるまい。

④どんなに勤勉に働いたところで、上司に認められなければ、無に等しい。

⑤公園のべンチに鞄を置き忘れたことに今気づいた。

もう5時間もたっているから、戻って探してみたところで、見つからないだろう。

相关主题