当前位置:文档之家› 标准日本语初级(上下)语法总结

标准日本语初级(上下)语法总结

标准日本语初级(上下)语法总结(1)助词:の1。

体言+の+体言“。

的。

”わたしのほん我的书2.名词+の+名词友達の王さん表示同谓语3.动词连体形+の+は/が/を/も用言体言化动词变为名词は体言+は(主语)わたしは田中です。

(わたし是主语)を体言+を(宾语)すいかをたべる。

吃西瓜。

(すいか是宾语)も1。

体言+も(主语)“。

也”ちようさんもがくせいです。

小张也是学生。

2.数量词+も表示数量之多“竟。

”3.疑问词(だれ/どこ/いつ/なに)+も“。

都。

”と体言+と+体言“。

和。

“かれとかのじょ他和她や体言+や+体言“。

和。

”しか体言+しか+。

ない/ません“只。

“いすしかかいません。

只买了椅子。

だけ体言+だけ“只有”このきょうしつにはおとこのがくせいだけいます。

へ(方向)きょうしつへいくね(感叹,赞同的语气)さむいですね。

よ(叮嘱,告知的语气)さむいですよ。

か(疑问的语气)そうですか。

でも(委婉的提示)おちゃでもいいですか。

に1)表示时间的体言+に“在。

”さんじに2)表示目的地にほんにいきます。

(にほんへいきます。

)3)动作的对象ははおやにえをかきます。

4)频率いっしゅうかんにさんかい5)副词化なんほくにで1)交通工具でんしゃで2)场所きょうしつで3)手段,方法,工具にほんでてがみをかきます。

4)范围1000円でおつりをください。

5)时间范围みじかいじかんでしょくじをしたくします。

から体言+から“从。

“たなかさんのかいしゃはなんじからですか。

动词终止形+から“因为。

“ほんをかうからおかねがなくなてしまいました。

が体言+が(主语)わたしがにほんへいきました。

体言+が(对象语)はながすきです。

がわかる。

ができる。

がほしいです。

动词终止形+が逆接(转折的语气)すみませんがきょうしつはどこですか。

より体言+より“比。

”そのはなよりあかいです。

ほど体言+ほど“没有。

,。

”わたしはあのひとほどきれいではありません。

惯用型1.体言+は体言+がほしいです。

“。

想要。

“2.体言+は动词连用形1+たいです。

“。

想。

“3.动词连用形1+ませんか。

/ましょうか。

(表示劝诱)“。

吧“4.动词连用形2+てください。

请。

5.动词连用形2+てもいいです。

“可以。

”もうかえってもいいです。

6.动词未然形+なくてもいいです。

“不。

也可以“かかなくてもいいです。

7.动词连用形2+てはいけません。

“不可以。

“このなしをたべてはいけません。

8.动词连用形2+てから“。

以后”いえにかえってからしゅくだいをします。

9.动词连用形2+たことがあります。

“曾经。

“そこにいったことがあります。

10.动词连体形+ことがあります。

“有时候。

”にほんごでてがみをかくことがあります。

11.动词连用形+たほうがいいです。

“还是。

为好”かえったほうがいいです。

12.动词连体形+ことができる。

“会。

”;“能。

”りょうりをつくることができる。

标准日本语初级(上下)语法总结(2)1.动词连用形+たり动词连用形+たり动作的反复发生ほんをよんだりおんがくをきいかりします。

形容词干+かったり形容词干+かったり两个状态反复出现,既有这种情况也有那种情况。

へやのなかはあたたかかったりさむかったりです。

名词/形容动词干+だったり名词/形容动词干+だったり两个状态反复出现,既有这种情况也有那种情况。

じかんによってしずかだったりにぎやかだったりです。

2.动词终止形+と思います。

“我认为。

“このはなはきれいだとおもいます。

3.动词终止形+と言います。

“。

说。

”ほんがすきだといいます。

4.动词的连体形+の(ん)です。

解释说明的语气。

あのひとはにほんへいったんです。

5.中顿(词的并列)体言+でわたしはがくせいでにほんをべんきょうします。

形容词干+くてこれはおおきくてたかいです。

6.动词未然形+なければなりません。

“必须。

“かえらなければなりません。

7.体言+でしょう“是。

吧”あのひとはちようさんでしよう。

8.动词连用形+ながら“一边。

一边。

“おんがくをききながらほんをよみます。

9.动词终止形+と思っています。

/と思います。

“认为。

”あのひとがうそつきをするとおもっています。

10.动词连体形+ので“因为。

”11.动词终止形+かもしれません“也许。

“にほんへいくかもしれません。

12.体言+をくれます。

“把。

给我”そのぺんをくれます。

13.动词终止形+と“如果。

”はるがくるとはながさきます。

14.动词连体形+つもりです。

“打算。

“この本をかうつもりです。

15.动词连体形+ことにします。

“决定。

“にほんへいくことにします。

16.动词连体形+ことになります。

(变化)17.动词连用形1+そうです。

(样态)“好象”あしたはあめがふりそうです。

18.动词终止形+そうです(传闻)“听说”あのひとはにほんへいくそうです。

19.他动词连用形2+てあります。

“。

着”かどまつがかざってあります。

20.动词连用形2+ています。

1)动作的进行。

“正在“こどもたちはにわであそんでいます。

2)状态的持续。

(自动词)“。

着”こどもたちはきょうしつにはいっています。

21.动词连用形2+てみます。

“。

试试“,”。

看看“たべてみます。

22.动词连用形2+ておきます。

事先做好某种准备。

“。

好”あしたはしけんですからべんきょうしておいてください。

あしたのあさろくじにでかけます。

こんやじゅんびをしておきましょう。

23.动词连用形2+てしまいます。

1)动作全部结束。

“。

完“;”。

了“このほんはもうよんでしまいました。

2)遗憾的语气そのほんのないようはわすれてしまいました。

标准日本语初级(上下)语法总结(3)これ/それ/あれ/どれこの/その/あの/どのここ/そこ/あそこ/どここちら/そちら/あちら/どちらこっち/そっち/あっち/どっち(口语)我:わたくし(书面语),わたし,ぼく(男性用),あたし(女性用),おれ(俗语)你:あなた,きみ(男性用,おまえ(俗语)形容词:い---- 定语(连体形)く----状语(连用形)く-----中顿形形容动词:な----定语(连体形)に----状语(连用形)で-----中顿形名词の定语动词连体形形容词干い形容动词な“。

下去”动连用2+ていく/ていきます“。

起来”动连用2+てくる/てきます“我给某人(平辈或辈分低的人)做某事”动连用2+てあげる/てあげます“我给某人(辈分高的人)”动连用2+てさしあげる/てさしあげます“某人(平辈或辈分低的人)给我做某事”动连用2+てくれる/てくれます“某人(辈分高的人)给我做某事”动连用2+てくださる/てくださります“我/某人从某人(平辈或辈分低的人)得到。

”动连用2+てもらう/てもらいます“我/某人从某人(辈分高的人)得到。

”动连用2+ ていただく/ていただきます“如果。

”动词假定形+ば形容词干けれ+ばない变为なけれ+ば形容词干くない变为くなけれ+ば形容动词词干なら+(ば)“即使”名词/形容动词词干+でも(即使是)形容词干+くても动词连用2+ても“不/没有。

,就。

”动未然形+ないで“并且/而且”用言的并列名词/形容动词+で形容词干+くて动连用2+て“我想。

吧”动词终止形/形容词干い/形容动词词干+だろうたおもいます“把。

用于。

“动连体+のに+名词+を+使います。

“如果/要是。

“名词/形容动词干+だったら形容词干+かったら动连用2+たら“为了。

“动连体+ために“为了。

“名词+のために“好象。

一样“动连体+ようです“好象。

一样:名词+のようです“想要/要。

“表示意志动连体+ようにします“慢慢/渐渐变为。

“表示(天气,身份,能力等的)变化动连体+ようになにます动词的态:“能/会。

”可能态五段动词一段动词サ变动词カ变动词“。

被。

”被动态五段动词一段动词サ变动词カ变动词“。

让。

”使役态五段动词一段动词サ变动词カ变动词敬语态:见上面的敬语动词表“刚要。

“动连体+ところです“正在。

“动连用2+ているところです“刚刚。

”动连用2+たところです“应该。

“动连体+はずです“易于/容易。

“动连用1+やすいです“过于/太。

“动连用1+にすぎます“难于。

“动连用1+にくいです“为了。

”动连体+ように“虽然。

但是。

”动连体+のに“在。

期间”动连体+あいだに“在。

期间”名词+のあいだに“简直就象。

一样”まるで+动连体+らしいです“越。

,越。

”动假定/形容词干けれ/形容动词干なら+ば+该动词终止形/形容词干い/形容动词干だ+ほど“既有。

,也有。

“名词+もいれば+名词+もいます(名词是人或动物)“既有。

,也有。

“名词+もあれば+名词+もあります(名词是无生命的东西)形容词,形容动词的名词化い/だ-----さ寒さ;静かさ“既。

,也。

“名词+も动词终止形+し,名词+も动词终止形+し“刚刚“动词连用2+たばかりです“是否“动词,形容词,形容动词的终止形+か(どうか)名词+をします名词用言化名词变成动词标准日本语初级(上下)语法总结(4)用言的并列:如果一个句子中有两到三个用言(动词,形容词,形容动词),要用并列句型。

1.动词中顿形(动词连用1)表示简单列举2.动连用2+たり+动连用2+たり表示动作反复交替发生3.动连用2+て+动词终止形表示动作先后4.名词+も动词终止形+し+名词+も+动词终止形+し+。

表示两个原因一个结果自动词:用法1:体言+が+自动词用法2:体言+が+自动词+ています。

表示“。

着”;“一直。

“他动词:用法1:体言+を+他动词用法2:体言+が+他动词+てあります。

表示“。

着”;“一直。

“标准日本语初级(上下)语法总结(5)敬语:在日语中为了表示礼貌要对说话的对象使用敬语。

敬语尊敬语尊它动词:见下表尊敬句型:おになりますおくださいますれます/られます自谦语自谦动词:见下表自谦句型:お/ごします名词或动词前加接头词表示尊敬原则:单个汉字前一般加お三个汉字;或三个假名(没有对应的汉字);或两个汉字加一个假名的单词前一般加お两个汉字时,能猜出中文意思的一般用:ご猜不出的一般用お可以看出加ご的最少,所以只要记住那些加ご的就可以了,其余的都加お加ご的日语单词:说明;案内;连络;家族;本;协力;研究;趣味;自分;专门;发展连成一句话就是我亲自(自分)给你带路(案内)去(连络)对(研究)书(本)感兴趣(趣味)的(家族)来一起(协力)(发展)养猪这个专业(专门)。

相关主题