当前位置:文档之家› 日语阅读理解练习[1]1

日语阅读理解练习[1]1


山本さんは、大学生です。

毎日午後5時から8時まで、大学の近くにあるきっさてんでアルバイトをしています。

1時間はたらくと900円もらえます。

山本さんは、大学のお金は、りょうしんにはらってもらいます。

そのほかに毎月10万円送ってもらいますが、せいかつのためのお金は、それでは十分ではありません。

また、夏休みに旅行に行ったり、友だちとあそんだりするお金もひつようです。

アルパイトの中で、いちばんたくさんお金をもらえるのは、道やビルを作るのを手伝う仕事で、1日で1万円もらえます。

でも、この仕事はとてもたいへんで、1日8時間以上もはたらかなければなりません。

ですから、学生はあまりこのアルバイトはやりません。

また、図書館で本を貸す手つだいをする仕事があります。

これは、すわってする仕事ですからかんたんなのですが、1時間で600円しかもらえません。

山本さんは、きっさてんの仕事は、そんなにたいへんではないし、もらえるお金も悪くないので、いちばんすきだと言っています。

問(1)山本さんは、りょうしんから毎月送ってもらうお金はどうしていますか。

1.大学にはらっています。

2.きっさてんにはらっています。

3.せいかつのために使っています。

4.旅行やあそびのために使っています。

問(2)山本さんは今のアルバイトをどう思っていますか。

1.今の仕事は早くやめてもっと勉強する時間をつくりたい。

2.もっとたくさんお金がもらえる仕事がしたい。

3.仕事がいそがしくて大学に行けないので、やまたい。

4.仕事もあまりたいへんではないし、もらえるお金も悪くない。

問(3)アルバイトのことを正しくせつめいしているのはどれですか。

1.学生はきっさてんのアルバイトは1日1時間しかできません。

2.学生はよく道やビルを作るのを手つだうアルバイトをします。

3.りょうしんから10万円送ってもらえるとアルバイトをしなくてもいいです。

4.図書館で本を貸す手つだいをするアルバイトはもらえるお金がすくないです。


きのうわたしはタローを病院へつれていきました。

タローは去年わたしが友だちからもらったかわいい子犬です。

数日前からタローは元気がなく、食べ物もほとんど食べなくなりました。

それでしんぱいだったので近くの動物病院へつれていったのです。

病院でタローはちゅうしゃをされていたそうにないていました。

毎日くすりものませなければならないそうです。

医者はそうすれば1週間ぐらいでよくなるだろうと言いました。

タローはちゅうしゃもくすりもいやがっていましたが、わたしは医者のことばを聞いて少し安心しました。

①タローのことを正しくせつめいしているのはどれですか。

1.友だちがタローをくれました。

2.友だちがタローをもらいました
3.友だちにタローをあげました
4.友だちにタローをくれました
②なぜ動物病院へ行きましたか。

1.タローがいたそうにないていたから。

2.わたしは元気がないタローがしんぱいだったから。

3.わたしは食べ物がほとんど食べられなくなったから。

4.タローがちゅうしゃやくすりをいやがっていたから。

③医者は何と言いましたか。

1.ちゅうしゃもくすりもいやがるだろうと言いました。

2.毎日くすりをのまさなければならないと言いました。

3.毎日病院へつれていかなければならないと言いました。

4.ちゅうしゃをしたのですぐによくなるだろうと言いました。

④この人(「わたし」)のことを正しくせつめいしているのはどれですか。

1.数日前から食べ物がたべられなかった。

2.さいしょからしんぱいないだろうと思っていた。

3.はじめしんぱいだったがあとで少し安心した。

4.いたくてないていたが、1週間ぐらいでよくなった

川田さんは、えを見るのがすきです。

一人でゆっくりとすきなえを見るために、ことしは五月の休みに外国へ行くことにしました。

でも、一人でひこうきにのるのははじめてで、少ししんぱいでした。

旅行した国では、日本と時間がちがうので、はじめは少しねむくなりました。

また食べ物もからかったので、水をたくさん飲みすぎておなかがいたくなってしまいました。

でも、見たかったえをゆっくり見ることができたので、そんなことはすぐわすれてしまいました。

写真とちがって、自分の目で見たえは、わすれることのできないうつくしさでした。

川田さんは、旅行中に友だちになった人に、今でも手紙を書いています。

(1)川田さんはどんなことがすきですか。

1 友だちとひじゅつ舘に行くこと
2 一人でゆっくりえを見ること
3 五月の休みに旅行に行くこと
4 外国に行って友だちに手紙を書くこと
(2)川田さんは旅行に行く前にどんなことがしんぱいになりましたか。

1 はじめて一人でひこうきにのること
2 食べ物がからくて水を飲みすぎること
3 旅行した国でねむくなってしまうこと
4 水を飲みすぎておなかがいたくなること
(3)川田さんの旅行をいちばんただしくせつめいしているのはどれですか。

1 川田さんが見たえを友だちもすきだと言ったので、うれしかった。

2 いやなことをすぐにわすれたので、すきなえを見ることができた。

3 前から見たかった大すきなえを見ることができて、よかった。

4 川田さんが自分の目で見たえは写真と同じぐらいうつくしかった。


あした車でみどり山へ行く。

みどり山は私のいなかにある。

うちから山までふつうは3時間ぐらいかかる。

でも、あしたは土曜日で、道がこむから、少し早くうちを出たほうがいいだろう。

11時までには山に着きたい。

着いたら、すぐひるごはんを食べるつもりだ。

みどり山にはうつくしいみずうみがあって、たくさんの人があそびに来る。

天気がよければ、およいだり、魚をつったりすることができる。

ふねにものれる。

私は、魚がつりたい。

でも、天気があまりよくなかったら、つりはやめて、山でめずらしい花や鳥を見ようと思う。

みずうみのそばににんぎょうのびじゅつかんがある。

日本のだけではなく、せかい中のにんぎょうがかざってあるらしい。

時間があったら、見てみたい。

帰りにいなかのうちによって、りょうしんといっしょにばんごはんを食べるつもりだ。

母の料理はひさしぶりなので、とても楽しみだ。

(1)あしたこの人(私)はどうして早く出かけますか。

1土曜日で、車が多いから。

2うつくしいみずうみがあるから。

3めずらしい花や鳥がいるから。

4あまり天気がよくないから。

(2)この人はあした天気がよかったら、何をしますか。

1花や鳥を見ます。

2みずうみでおよぎます。

3ふねにのります。

4魚をつります
(3)この人はびじゅつかんに行きますか。

1行かないつもりです。

2行くかもしれません。

3行きません。

4行きたくないです。


私の町は、秋のおまつりで有名だ。

このおまつりは、こめや野菜がたくさんできたことをよろこぶもので、毎年10月に行われる。

この日、町の男の人は水をあびて白い服を着る。

そして、山の上の神社まで走る。

いちばん先に神社についた人がいちばん強い男の人だ。

いちばんになろうとして、みんな一生懸命走る。

さいがのひとがじんじゃに着いてから、みんなでお酒を飲んで、特別な野菜料理を食べる。

みんなたくさん食べるから、女の人は前の日の夜からねないで野菜料理を作る。

おまつりの日には町じゅうの子どもたちがじんじゃに集まって、大人と、いっしょに楽しむ。

歌やおどりが上手な子どもが、みんなの前で歌ったりおどったりする。

この子どもたちは2か月前にえらばれて、毎日れんしゅうするので、歌もおどりもとてもりっぱだ。

問(1)おまつりのひに男の人は何をしますか。

1.神社までできるだけはやく走る。

2.白い服を着てから水をあびる。

3.走る前にみんなで飲んだり食べたりする。

4.ねないで野菜料理をたくさん作る。

問(2)おまつりのひに子どもは何をしますか。

1.じんじゃに集った子どもが大人といっしょにおどる。

2.歌やおどりが上手な子どもがえらばれる。

3.町じゅうの子どもが歌やおどりをれんしゅうする。

4.えらばれた子どもが歌ったりおどったりする。

問(3)この町では秋にどんなおまつりをしますか。

1.この町の女の子を強くするおまつり。

2.こめや野菜ができたことをよろこぶおつまり。

3.子どもの歌やおどりを上手にするためのおまつり。

4.みんなで特別な野菜料理を食べるためのおまつり。

相关主题