新编日语第三册语法要义1.若い人であろうと、年寄りであろうと、みんな理髪店や美容院の世話になります。
工場であろうと、農村であろうと、みんな繁栄した様子を見せています。
2.朝ご飯は牛乳とパンでだけでいい。
薬を飲むだけで直りますから、病院へ行かなくてもいい。
見ただけでわかります。
3.「さあ、頭を洗いましょう」というおじさんの声で目が目覚めました。
引用まだ夢を見ているのに、「起きろ、起きろ」という母の声で目が目覚めました。
4.表書きには、必ず郵便番号を受けなくてはなりません。
意思和なければならない,但是与行为者意志无关,非做不可的事情。
君はもっと勉強しなくてはなりません。
この仕事をどうしても今日中にしてしまわなくてはなりません。
5.これでは、せっかく郵便物が届けられても、お金がないと、受け取る事ができません。
这种结果往往是讲话人不希望出现的片道だけで二時間もかかるのですか。
これでは、通勤だけで疲れてしまうでしょう。
返すお金はない?これでは困るなあ。
ずいぶん怒っているね。
これでは話ができないね。
6.どんな本を読むにも注意して読まなければだめだ。
電話をかけようにも、電話番号がわかりません。
即使……也……不管……都……どんなことをするにも、まじめにやらなければなりません。
7.この料金を払った印として、切手を貼る。
切手を貼れば、どこへでも配達してもらえるというわけだ。
是这么回事「昨日は財布をなくしたり、駅で転んだりして大変でした」「昨日はあまりいい日ではなかったというわけですね」三十年先だったら、定年になるまでずっとローンを支払っていかなければならないというわけですか。
8.ごみやほこりの種類などによって方法が異なってくることは言うまでもない。
不必用不着无须こんな小さな事は院長に報告するまでもありません。
図書館で借りられる本ですから、買うまでもありません。
わかりきったことだから、これ以上論争するまでもありません。
9.雑巾は洗濯機の横でしたね。
た表示对事物的重新认识そうか、今日は僕の誕生日だったか。
明日は日曜日だったか。
君は確か上海におばさんがいたね。
10.雑巾で拭いただけではきれいになりません。
あなた一人だけでは無理でしょう。
口で言うだけでは何もなりません。
パンだけではおなかがすきます。
11.じゃ、ここだけやっちゃってお昼にしましょうか。
にする部分含动作意义的名词そろそろお終わりにしましょうか。
明日雨だったら、運動会を中止にして授業をしましょう。
もうみんな疲れているので、明日は休みにしましょう。
12.この様子では明日も晴れるまい。
表示否定推量彼はたぶん承知するまい。
他大概不会答应。
これからは映画を見るまいと思いました。
我想今后不看电影了。
事件の本当の張本人は、はっきりさせなければなるまい。
13.今晩、映画を見ようか、見まいかと迷いました。
アメリカへ留学しようかしまいかと迷ったことがありますか。
話そうか話すまいか。
一晩考えました。
要,还是不要14.じめじめした雨の日には、私たちの気持ちもめいりがちです。
容易,常常,大部分是一般用于不好或消极的场合これは老人にありがちな病気です。
彼女は子供の時から病気がちでした。
最近、バスは遅れがちです。
その病気になってから、私は忘れがちになりました。
15.天気は、単に私たちの普段の生活に関係があるだけではありません。
私は単に自分の考えを言っただけです。
彼は日本で単に日本語を習っただけでなく、日本の社会と経済についても勉強しました。
天気は単に私たちの生活に深い関係があるだけでなく、私たちの気分や体の具合にも関係があるのです。
16.こんないい天気はめったにありませんね。
めったに……ない不常,很少私は小さい時から体が丈夫です。
病気のために学校を休んだことはめったにありません。
こんなすばらしい試合はめったに見られませんね。
勉強が忙しくてめったに帰りません。
17.別に忙しくありません表似乎并没有什么特别值得一提的事,并不……別に苦しそうな様子はありませんでした。
家族の方では、別に変わりはないそうです。
味はまあまあで、別においしい物とはいえない。
18.明日は南より風、曇りで、晩にはにわか雨があるでしょう。
表示方向、方位、场所、性格、立场等名词后面,表示偏,靠近彼の考えは右よりが、左より課、よくわからない。
海岸よりのところに別荘がありますから、毎年、夏は外で過ごします。
川よりの細い道をまっすぐ行くと、小さいスーパーがあります。
14.あまり頭を使いすぎたところから、こんな病気になったのだと医者は言った。
判断的根据、理由,并暗示还有其他各种理由的存在。
多用于书面语。
土が湿っているところから、昨日は雨だったらしいと考えた。
人が大勢集まっているところから、彼の人気のすごさがわかる。
15.簡単なのがいいんですが。
子供でも使えるような。
表示极端的例子以暗示和类推一般。
私でもお役に立つのでしたら、どうぞ。
足が治って、自由に行ったりきたりすることでもできたらいいけど。
子供でもできそうな簡単なものばかりでした。
16.失敗してはやり、失敗してはやって、とうとう成功した。
表示同一主体的动作的反复进行,或一种现象的反复出现17.二、三枚どころかそれ以上写しても残っているようなのだ。
どころか不但……而且……岂止……而且……消极场合用或是前项和后项事实程度相差很远或内容相反的事实。
彼と話をするのはいやなどころか、顔も見たくない。
彼は日本どころか、ヨーロッパへまで切ったことがある。
お手伝いするつもりだったのに、ほめられるどころか、しかられてしまった。
18.私たちの子供の時分、といいますと、大正のころということになります。
说起……若说……といえば相近デパートというと、七、八階の大きな建物を考えるでしょうが、地方に行けば、普通の店を少し大きくしたようなものもあるのですよ。
外国語を習うには、どうすればいいか、というと、まずよく外国語で話すことです。
19.素朴な少年少女のなぞなぞ遊びはすっかり下火になってしまったように思います。
この音楽はどこかで聞いたように思いますが。
どこかでお会いしたことがあるように思いますが。
これは一年生にとっては難しすぎるように思います。
我觉得似乎……用于讲话者委婉地发表自己的意见人の目から天を見ると、天が働いているように思われやすいです。
……ように思われる总觉得、总认为、看来更具客观性,是不由得产生的彼女は日本人であるように思われますが、中国人だそうです。
このマイクロカメラは外国から輸入されたもののように思われます。
20.もしそうだとすれば、その謎謎遊びに代わる遊びは今の皆さんにとっては何でしょう。
とすれば表示假定条件和确定条件如果是那样的话既然是那样的话とするととしたらもし外国へ留学できるとすればどこへ行きたいですか・もし一ヶ月の休暇が取れるとすれば、あなたは何をしたいですか。
いくら探しても適当な家が見つからないとすれば、しばらく会社の寮で我慢をしなければなりません。
21.飛べるというほどではない。
この町にはデパートというほどのデパートはありません。
というほど表示达到某种值得一提、称得上的程度日本通というほどではありませんが、日本のことを少し知っているだけです。
22.昔のことですから、こんな大きな動物を計るはかりなどあるはずがない。
田中さんは昨日頭が痛くて繰られないと言っていたから、今日は来るはずがない。
悪いことをしたのだから、このままですむははずがない。
そんなはずはない惯用句用于强烈、明确否定对方所言的可能性「田中さんがくるそうですよ」「そんなはずはない」23.これを聞いて役人も見物人もその子供の頭の良いのに感心したということです。
表示传闻昨日の台風のために九州では大変な被害があったということです。
社長は今日はご出勤に葉ならないということです。
石油の価格は近いうちに上がるとのことだ。
24.みんながばらばらな考えを持って、勝手な行動をしたのでは、委員会や係りの仕事を進めるにも……表示假定八時では、人が集まらないよ。
一度に何でも勉強したいのでは、無理でしょう。
家に帰って全然勉強しないのでは、あまり上手にはなれないよ。
25.大西君が言ったように、ほかに何か一緒にやれることがあればいいと思います。
表示内容与通り相近ご承知のように、中日両国は二千年あまりの友好往来の歴史を持っています。
本に書いたような方でやってみました。
そのようにすれば、間違いがありません。
26.要点を書いたメモをもとにして、聞き手によくわかるように話しましょう。
以……为依据以……为参考この記事は二人の学者の対談をもとにしてかかれたものだ。
ひろこさんの発表はひよこの成長について観察したものをもとにして書かれたのだ。
27.それによって参加者は、あらかじめ議題について考えをめるらし、自分なりの意見を用意しておくことができる。
合适どういわれてもいいです。
私たちなりのやり方でやりましょう。
学生には学生なりの考えがあります、理解してほしい。
私なりの理解で説明しました。
28.これを機会にまたぜひ遊びにいらっしゃってくださいね。
今度の事件を機会にみんなに安全運転の教育を行なった。
以……为机会29.そうすれば、月一回の発表会でも、全員が発表できるわけだ。
是这么一种情况,这么一种道理的语气翻译时往往不必翻出教師と学生の関係がこうなってしまったのでは、学生が騒ぐのも無理はないわけだ。
新しい薬を作っても効くかどうか、または、その薬に副作用があるかどうかを考えると長い実験をしなければならないわけだ。
山の中に住んでいると、冬になれば自然に冬の風物が見られるわけだが、都会ではなかなかそうは行かない。
30.あらすじや感想を詳しく話すのではなく、読んだ本の紹介をするだけでもいいと思う。
不是……而是……文法をよく知っているかどうかは問題ではなく、それより話せることが大切だ。
太陽が地球の周りを回っているのではなく、地球が太陽の周りを回っているのだ。
この部屋が狭いのではなく、物がありすぎるから、部屋がせまくみえるわけだ。
31.どうしてもあがれなくて、困っていた。
私はどうしてもあの人の意見に賛成できない。
母が買ってきた赤いシャツをどうしても着ようとしなかった。
32.やぎは、水が飲みたいばかりに、うっかりおりていった。
由于某种原因,做了平时不做的事情或只因某种原因而引起的不尽人意的结果。
很多场合讲话呵责常有遗憾、后悔的感觉。
就因为学歴がないばかりに、いい会社に就職できない。
朝寝坊して、バスに一台乗り遅れたばかりに、授業に遅れてしまった。
33.そんなに考えが足りないのではないと思う不那么……不怎么……そのころ、日本語を勉強している人はそんなに多くはなかった。