当前位置:文档之家› 日语尊敬语

日语尊敬语

「尊敬语」是抬高谈话中所涉及的人物的地位,对其表示敬意的敬语。

在谈及这一(些)人物及其有关的物品、事情、行为、状态时用「尊敬语」。

「谦让语」是通过贬低自身的地位,对谈话的对方以及谈话中涉及到的人物表示敬意的敬语。

在谈到自己及自己的物品、事情、行为以及状态时用「谦让语」。

「丁宁语」是对谈话的对方直接表示敬意的敬语。

敬语问题的最重要一条是要明确对谁表示敬意。

如果弄清了行为的主体是自己还是别人,其行为是否关系到需要尊敬的对方,那就非常明确了。

需要注意的一点是,在没有值得尊敬的对方时,其动作不得用敬语。

例如:X私は今晩家で本をお読みしてからお休みします。

○私は今晩家で本を読んでから休みます。

1:「帰らせていただく」是「帰らせてもらう」的「谦让语」。

常見的是「动词使役形(て十形)+いただく」。

2:「おいてくださる」是「来てくれる」的「尊敬语」,「まいる」是「谦让语」。

3:「おこしになる」是「来る」的「尊敬语」(「来る」的「尊敬语」還有「お見えになる」「いらっしやる」「おいでになる」)。

4:「お待ちです」是「待っている」的「尊敬语」;「お待ちします」是「谦让语」。

5:「~でいらっしやる」是「~です」的「尊敬语」(「谦让语」是「~ございます」)。

6:「ちょうだいする」是「もらう」的「谦让语」(同「いただく」)二「さしあげる」是「あげる」的「谦让语」。

7:「うけたまわる」是「間く」的「谦让语」(同「うかがう」)。

8:「存じ上げておる」是「知っている」的「谦让语」(固「存じている/おる」)。

9:「お目にかかる」是「会う」的「谦让语」。

「お自にかける」是「見せる」的「谦让语」。

10:「拝聴する」是「聞く」的「谦让语」。

11:「拝借する」是「借りる」的「谦让语」。

12:「お寒うございます」是「寒いです」的「丁宁语」(おいしいです→おいしゅございます;暑いです→暑うございます)。

13:「お美しくていらっしゃる」是「美しいです」的「尊敬语」(きれいです→おきれいでいらっしやる)。

14:「お求めになる」是「求める(買い求めるご的「尊敬语」。

15:「お願い申し上げる」是「お願いする」的「谦让语」。

16:「ご連絡願います」是「連絡してください」的「谦让语」(注意してください→ご注意願います)。

17:「なさる」是「する」的「尊敬语」。

18:「ごらんにいれる」是「見せる」的「谦让语」。

「ごらんになる」是「見る」的「尊敬语」。

19:「お答えできる」是可能形「答えられる」的「谦让语」(話せる→お話できる)。

20:「ご案内いただく」是「案内してもらう」的「谦让语」(参加してもらう→ご参加いただく)。

、▼尊敬語▲謙譲語*丁寧語いろいろな動詞▼お/ご~になるこれは先生がお書きになりました。

いろいろな動詞▲お/ご~するお読みしましょう。

ご報告します。

(可能形)いろいろな動詞▼お/ご~になれるいつ頃、それをお話になれます。

いろいろな動詞▲お/ご~できる来週、ご報告できると思います。

いろいろな動詞▼~られる書かれる読まれる食べられるする▼なさるお休みの日にいつも何をなさいますか。

▲いたす私はよくテニスをいたします。

~する▼~なさるお父様はドライブなさいます。

▲~いたすいいえ、父は運転いたしません。

~する▼お/ご~なさる先生はご家族のことをお話しなさいましたか。

▲お/ご~いたすお聞きいたしました。

ご説明いたします。

~している▼~ていらっしゃる先生は敬語を研究していらっしゃいます。

▼~ておいでになる先生は敬語を研究しておいでになります。

▼お/ご~です社長がお呼びです。

▲~ておる私は先生の研究室で仕事をしております。

~です▼(お)~でいらっしゃる娘さんはおきれいでいらっしゃいますね。

▼(お)~くていらっしゃる奥様はお若くていたっしゃいますね。

*~でございます鈴木の家内でございます。

*(形容詞音便形)ございます今日は(お)寒うございます。

それは私に大きゅうございます。

ある/いる*~でございますあちらに案内書がございます。

~である/~ている*~てございます案内書にいろいろ書いてございます。

くれる▼くださ先生がこの本をくださいました。

~てくれる▼~てくださる先生が教えてくださいました。

▼お~ください/くださる先生がお教えてくださいました。

▲~(さ)せてください先生、その本使わせて下さい。

▲~(さ)せてくださる先生がその本を使わせてください。

あげる▲~さしあげるこれは奥様にさしあげてください。

~てあげる▲~てさしあげる私が説明してさしあげましょうか。

もらう▲いただく(頂く)先生にこの本を頂きました。

(注)お菓子をおいしくいただきました。

(「食べる」の意味)▲頂戴する/いたす先生からこの本を頂戴した。

~てもらう▲~ていただく先生にこの本を貸していただきました。

▲お/ご~いただく先生にそれをご説明いただきました。

▲お/ご~願う先生、ご指導願えませんか。

▲~(さ)せていただく先生の辞書を使わせていただきました。

行く▼いらっしゃる夏休みにどこへいたっしゃいましたか。

▼おいでになる夏休みにどこかへおいでになりましたか。

▲まいる(参る)家族でカナダにまいりました。

来る▼いらっしゃるどちらからいらっしゃいましたか。

▼おいでになるどちらからおいでになりましたか。

▼お越しになるどちらからお越しになりましたか。

▼見えるどちらからお見えになりましたか。

▲まいる(参る)京都からまいりました。

*まいる(参る)まもなく電車がまいります。

(~て来る)*~てまいる(参る)わかるようになってまいりました。

*~てまいる(参る)寒くなってまいりました。

(右のような形も使う)▼おいでくださいどうぞ奥様どこ一緒においでください。

▼おいでくださる奥様もおいでくださいました。

▼お越しくださいどうぞ奥様どこ一緒にお越しください。

▼お越しくださる奥様もお越しくださいました。

▲おいでいただく奥様にもおいでいただきました。

▲おいで願うどうか奥様にもおいで願いたいのですが。

いる▼いらっしゃる明日はお家にいらっしゃいますか。

▼おいでになる明日はお家においでになりますか。

▲おるはい、午後からずっと家におります。

言う▼おっしゃる先生がそうおっしゃったのですか。

▲申す私がそう申しました。

▲申し上げる私がそれを先生に申し上げました。

▲お/ご~申し上げるお願い申し上げます。

知っている▼ご存知山田先生のご家族をご存知ですか。

▲存じる/存ずるええ、よく存じています。

▲存じ上げる山田先生のお父様を存じ上げていますか。

思う▲存じる/存ずる私はこのように存じます。

見る▼ごらんになるあの絵をごらんになりましたか。

▲拝見する森先生の描かれた絵を拝見しました。

▲拝見いたす森先生の描かれた絵を拝見いたしました。

(右のような形も使う)▼ごらんくださいどうぞゆっくりごらんください。

▼ごらんくださる先生は私が描いた絵をごらんくださいました。

▲ごらんいただく先生に私が描いた絵をごらんいただきました。

▲ごらん願う私が描いた絵をごらん願いたいのですが。

見せる▲ごらんに入れる私の持っている本をごらんに入れましょう。

▲お目にかける私の持っている本をお目にかけましょう。

会う▼お目にかかる社長にお目にかかりたいんですが。

借りる▲拝借する先生の辞書を拝借してもよろしいですか。

▲拝借いたす先生の辞書を拝借いたしました。

聞く▲うかがう(伺う)先日、先生のお話をうかがいました。

▲うけたまわる(承る)先生のご意見をうけたまわりたいのですが。

尋ねる▲うかがう(伺う)ちょっとうかがいたいころがあるんですが。

訪ねる▲うかがう(伺う)先日、先生のお宅にうかがいました。

▲あがる先日、先生のお宅にあがりました。

食べる/飲む▼あがる毎日、お酒をあがりますか。

▼めしあがる(召し上がる)毎日、お酒をめしあがりますか。

▲いただく夕食をおいしくいただきました。

引き受ける▲うけたまわる(承る)ご注文を承ります。

(風邪を)引く▼(お風邪を)召すお風邪を召されたのですか。

(服などを)着る▼(お着物などを)召すすてきなお着物をお召しになっていますね。

(年を)とる▼(お年を)召すあのお年を召した方はどなたですか。

気に入る▼お気を召す今日の料理、お気に召したでしょうか。

ことばの前につく語(接頭辞)▼貴(き)貴社貴校貴職貴兄など明日、貴社にお伺いいたします。

▼高(こう)御高説御高評御高配など御高説を拝聴します。

▼尊(そん)御尊父御尊家御尊顔など御尊父の御病気はいかがですか。

▼拝(はい)拝見拝借拝受拝聴拝読など先生の本を拝読いたしました。

▼愚(ぐ)愚見愚考愚妻愚息など愚妻は元気にしております。

▼小(しょう)小社小店小著(ちょ)小文など小社の製品はいかがでしたか。

▼拙(せつ)拙著拙稿拙作拙宅など拙著をお読みください。

▼弊(へい)弊社弊店弊校弊紙など弊社の製品はいかがでしょうか。

▼尊敬語▲謙譲語*丁寧語いろいろな動詞▼お/ご~になるこれは先生がお書きになりました。

いろいろな動詞▲お/ご~するお読みしましょう。

ご報告します。

(可能形)いろいろな動詞▼お/ご~になれるいつ頃、それをお話になれます。

いろいろな動詞▲お/ご~できる来週、ご報告できると思います。

いろいろな動詞▼~られる書かれる読まれる食べられるする▼なさるお休みの日にいつも何をなさいますか。

▲いたす私はよくテニスをいたします。

~する▼~なさるお父様はドライブなさいます。

▲~いたすいいえ、父は運転いたしません。

~する▼お/ご~なさる先生はご家族のことをお話しなさいましたか。

▲お/ご~いたすお聞きいたしました。

ご説明いたします。

~している▼~ていらっしゃる先生は敬語を研究していらっしゃいます。

▼~ておいでになる先生は敬語を研究しておいでになります。

▼お/ご~です社長がお呼びです。

▲~ておる私は先生の研究室で仕事をしております。

~です▼(お)~でいらっしゃる娘さんはおきれいでいらっしゃいますね。

▼(お)~くていらっしゃる奥様はお若くていたっしゃいますね。

*~でございます鈴木の家内でございます。

*(形容詞音便形)ございます今日は(お)寒うございます。

それは私に大きゅうございます。

ある/いる*~でございますあちらに案内書がございます。

~である/~ている*~てございます案内書にいろいろ書いてございます。

くれる▼くださ先生がこの本をくださいました。

~てくれる▼~てくださる先生が教えてくださいました。

▼お~ください/くださる先生がお教えてくださいました。

▲~(さ)せてください先生、その本使わせて下さい。

▲~(さ)せてくださる先生がその本を使わせてください。

あげる▲~さしあげるこれは奥様にさしあげてください。

~てあげる▲~てさしあげる私が説明してさしあげましょうか。

相关主题