1.彼の要領を得ない演説にはまったく____しました。
1.辟易2.平気3.無理4.無言12.母は手術後の____が、あまりよくなくて心配しています。
1.過程2.終始3.経過4.経緯33.医者が速やかに必要な____を取らなかったのが、患者が亡くなった原因だと考えられる。
1.処置2.処分3.処罰4.処理14.彼の話は____としていて掴み所がない。
1.整然2.断然3.漠然4.呆然35.仲間の誤解を受けて____の涙を流した。
1.無効2.無知3.無念4.無能36.この仕事は僕の手に負けなくて____。
1.弱くなった2.弱まった3.弱めた4.弱った47.洗濯機を使えば手で絞るより洗濯物から水分を十分に____ことができる。
1.絶つ2.除く3.消す4.逃れる28.人々の信頼に____ようなことをしてはいけない。
1.そらす2.そこなう3.そむく4.そびえる39.母は魚の肉を____、猫に食べさせた。
1.にじんで2.きしんで3.むしって4.くじいて310.新しい販路を____するために全員一体となってがんばっている。
1.開拓2.開放3.打開4.促進111.どの国の言葉にも____表現があり、理解するのはやや難しい。
1.風習2.習慣3.慣習4.慣用412.法律上では許されないが、彼女の____には実に思いやるべきものがある。
1.人情2.同情3.心情4.中心313.その事はもし____どおりにやれば通らないに違いないから、新しい方法を考えなければならない。
1.慣用2.慣行3.共用4.共通214.社会____に背いた行為は責される。
1.規約2.規制3.規定4.規範415.湖のほとりの小屋は____空気に包まれています。
1.すがすがしい2.すばしこい3.なまぬるい4.こころよい116.「天地____」とは荷物の上下を逆さまにするなという意味です。
1.無用2.無茶3.無口4.無闇117.911テロ事件はアメリカだけでなく、世界を激しく____と言えるだろう。
1.揺れた2.揺らいだ3.揺さぶった4.揺るいだ318.新人選手がわれわれ、いわゆるベテランを____いることを重視しなければならない。
われわれはもっと頑張らないと、そのうちに追い越されるよ。
1.けなして2.おどして3.おどかして4.おびやかして419.お互いに____合っていても何も解決できないよ。
1.なじり2.とじ3.はじ4.いじり120.警官は馬に____事故現場のほうへ走っていった。
1.横になって2.跨いで3.跨って4.横切って321.____ますます盛ん、という表現が先生にぴったりだと思います。
1.老いて2.老けて3.萎んで4.枯れて122.70年も____来た人生を振り返って見ると、実に感慨無量だ。
1.あるいて2.あゆんで3.まいって4.かけて223.住民代表が抗議に赴いたが、役所は____相手にしてくれない。
1.まるまる2.まるっきり3.まるく4.まんまるく224.映画の主役で____する機械がやっと彼女のところに巡って来た。
1.演出2.演技3.出演4.上演325.責任の____を明らかにして厳しく処分する。
1.所有2.所持3.所属4.所在426.その人がどんな仕事に向いているか、つまり職業の____というものがあると言われている。
1.特性2.適性3.知性4.個性227.ポスターがご入用なら、無料で____いたしましょう。
1.進化2.進行3.進出4.進呈428.中国の針灸療法とは____を刺激し、治療することです。
1.うつわ2.つぼ3.さかずき4.おわん229.みんなの前で褒められて、なんだか____。
1.みっともない2.なまぬるい3.すばやい4.くすぐったい430.判断力がなくて、願ってもないチャンスを____しまった。
1.にげて2.さけて3.みのがして4.のがれて331.あの人はユーモアたっぷりで、よく____ことを言って人を笑わせる。
1.しゃべった2.しゃがんだ3.しゃぶった4.しゃれた432.この病気には甘いものや脂っこいもの、____アルコールがよくない。
1.ただし2.ならびに3.それで4.それとも233.拙作ですが、賞に____できまして、喜びにたえません。
1.当選2.入選3.抽選4.選考234.税金、保険料などが____された後の手取りは少ない。
1.解除2.免除3.控除4.排除335.法廷は原判決を____して、新たに無罪と判決した。
1.投棄2.放棄3.廃棄4.破棄436.最後に大会は断固して敵と戦い抜くことを____した。
1.協議2.決議3.合議4.討議237.校内いじめ対策がとうとう____に取り上げられた。
1.議案2.議題3.議決4.議事238.骨の折ったのに、叱られるとは____。
やらなければよかった。
1.なれなれしい2.はなはだしい3.ばかばかしい4.はなばなしい339.子猫が暴れてうるさいので、部屋の外へ____出した。
1.つかまって2.にぎって3.つまんで4.つんで340.それぐらいのミスで気に____ことはないよ。
はやく元気になってくれ。
1.嫉む2.恨む3.病む4.危ぶむ341.大工さんは____板を平たくするために、その上に大きな石を置いておいた。
1.たるんだ2.ひずんだ3.ゆがんだ4.ゆるんだ242.それはたいしたことではないから____言う必要はない。
1.取り付いて2.取り巻いて3.取り立てて4.取り寄せて343.山本さんはあの事件があってから人間的に____成長したようだ。
1.すっと2.ぐっと3.さっと4.なんと244.夏には、雨が____降って____止むことがある。
1.さっと2.じっと3.ざっと4.ずっと145.窓の外に____人影が見えたが、出てみるともうなにもなかった。
1.きちっと2.ひょっと3.ずらっと4.ちらっと446.引き受けた事ができなくなって、明日は____返事をしようかと悩んでいる。
1.ずばりと2.なんと3.ほっと4.きちんと247.彼は技術があり、____人にも優しいので、私は好きです。
1.なぜなら2.ようするに3.もって4.よって348.こんなに____な身なりでは人の前には出られないよ。
1.貧困2.貧乏3.貧弱4.窮屈349.あの人は私たちの会社で____年数が一番長いそうです。
1.業務2.勤務3.責務4.職務250.病気にことづけて、出席を____しました。
1.拒絶2.辞退3.拒否4.退治251.すばらしい芸術作品を拝見し、結構な目の____をさせていただきました。
1.保護2.保養3.保管4.保険252.この辺は人口の密度が高く家が軒を____建ち並んでいる。
1.連なって2.連ねて3.繋がって4.繋いで253.「ご病気はいかがですか。
____おります。
」「ご心配ありがとうございます。
」1.案じて2.演じて3.重んじて4.論じて154.政府は公共の福祉をモットーとして____ことに決めました。
1.仕える2.掌る3.奉る4.掲げる455.義理に____、いやだとは言いかねて頼みを引き受けるしかなかった。
1.途絶えて2.滞って3.阻んで4.絡んで456.短気な彼女に知られたら____よると、騒ぎ出すかもしれない。
1.ことに2.かりに3.まことに4.もろに157.困ることがあったら、____おっしゃってください。
私はできるかぎりのことをいたすつもりです。
1.まるまると2.なんなりと3.ながながと4.どうどうと258.賛成20票、反対10票。
____この予算案は可決されました。
1.だったら2.ひいては3.ないしは4.よって459.10代の子供は非常に早く____する。
育ち盛りとも言える時期である。
1.育成2.成育3.養育4.培養260.この品をご希望の方には____、つまりコスト価格でお分け致します。
1.経費2.実費3.出費4.浪費261.この文章には____な言葉ばかりが並んで読むに堪えない。
1.軒並み2.毛並み3.町並み4.月並み462.あんな弱いやつ、____相手にならないよと大柄の彼はニヤニヤ笑いながら言った。
1.てんで2.さぞや3.ひたすら4.はるばる163.____に新製品を使ってもらって次の製品の参考にします。
1.コメント2.モニター3.タイピスト4.ゲスト264.彼女は日本のA短大で____を専攻している。
今年卒業する予定だ。
1.看護学2.看病学3.護介学4.介抱学165.この荷物は明日納品だから隣の倉庫へ____しておいてくれ。
1.運営2.運搬3.運送4.運輸266.映画ファンの____久しいスターが誕生した。
1.要請2.要望3.希望4.待望467.せっかく書いた原稿なのに____を起こして破ってしまった。
1.本気2.景気3.短気4.元気368.彼女は非行少年に対する教育に____いる。
1.打ち込んで2.打ち明けて3.打ち切って4.打ち合わせて169.今となっては、____言っても始まらない。
運を天に任せよう。
1.かろうじて2.もっぱら3.よほど4.なんだかんだ470.あの二人の不正な取引は口にするのも____です。
1.険しい2.浅ましい3.卑しい4.汚らわしい471.多くの困難に遭ったが、最後まで____頑張ってきました。
1.しぶとく2.しぶく3.しつこく4.くどく172.あの時____にも父の言うことを聞かなかったのが今になって見ると残念です。
1.愚か2.惚ける3.卑しい4.おどおどする173.電車は一日のうちでも朝の8時ごろと夕方の6時ごろが____込みます。
1.とっくに2.ことに3.ろくに4.とっさに274.生徒たちは____さまざまの飲み物を飲んでいる。
1.ずるずる2.しゅじゅ3.ぼつぼつ4.つくづく275.この辺りは昼でも人通りが少ない。
____夜ともなると、怖くて一人では歩けない。
1.だって2.でも3.まして4.ないしは376.この写真は青い海と白い砂の____が美しい。
1.コンクリート2.コメント3.コンテスト4.コントラスト477.今山田さんは彼女との初めてのデートだと言って朝から____を躍らせている。
1.心理2.胸3.気4.心臓278.若木を台木に____ことによって新しい品種を作ることができる。
1.触れる2.触る3.接する4.接ぐ479.泥濘の坂道は____して歩きにくい。
1.うろうろ2.ぞくぞく3.ずるずる4.しゅじゅ380.何か用があったに違いない。
____電話ぐらい掛けて来そうなものだ。
1.それにしては2.それにしても3.そうして4.それゆえに281.就業規則を制定する際は、労働者達の意見を____して決めるものとする。
1.加工2.加入3.加味4.加減382.彼の言っていることは根拠が____だ。