一级语法总结1.っぱなし前接1)、表某动作一直持续。
2)、表某动作结果(消极,该做的事没有做)eg:台所の水を出しっぱなしにして出かけてしまった。
2.~に即して/に即しては/に即しても/に即した~前接N 表“根据”、“按照,结合~”、“适应”1)契约,法律,规则2)经验,实况,事实,体验。
eg:1)今回の試験では新しいルールに即して採点を行う。
2)今までの経験に即したあなたが一番良いと思う方法でやってみなさい。
3.~つ~つ 前接表两者相互作用eg:家の前を行きつ戻りつする。
両者の関係は持ちつ持たれつの関係にある。
常用:抜きつ抜かれつ(你追我赶)、追いつ追われつ(你追我赶)、ためつすがめつ(看来看去)、くんつほぐれつ(打来打去)、差しつ差されつ(互相斟饮)。
4.ひとり~だけでなく/ひとり~のみならず~ “不止~”“不光~”eg:ひとり私だけでなく彼女もそれに興味を示した。
5.~かたわら~N 性接续“一边~一边~”~的同时两个动作交换进行,前主后辅。
eg:彼は小説を書くかたわら作詞もしている。
⒍~ではあるまいし~ 前接N “又不是~”eg:冬ではあるまいしどうしてあんなに厚い服きるの。
君ではあるまいしそんなことをするものか。
⒎~極まる/極まりない~前接adj +こと/adjv 构成复合词,表示程度极深达到极限。
“极其~”多用于消极的场合。
eg:その話は他人には面白くても、わたしには退屈極まるものだった。
⒏~をおいて~(ない~)前接N 后接否定 表前者独一无二,“除了~之外”eg :彼をおいてこの仕事を任せられる人間はいないだろう。
9. ~からある/からの/からする~接数词后,表最起码的程度“至少有~”「からする」用于金额,价格。
eg:この湖は深いところは三百メールからあります。
この前の土石流では一万人からの人々が家を失い、五千人からの人が死にました。
この骨董品は買うとなると50万円からするだろう。
10.といい~といい~ 接N “也好~也好~”eg:声といい顔といいお父さんにそっくりですね。
11. ~たる(もの)~接N 前一般接身份,职位“~として” eg :教師たるものは学生のことを一番に考えなければならない。
12. ~とは~简体表示讲话人对这项内容十分惊奇出乎意料“竟然~”eg:そこまで言うとは彼も相当なものだ。
13. ~と相まって/も相まって~前接N 表示互相作用,结合“辅以…”「A とB とが相まって」A 与B 相结合“与~相辅相成”。
eg:今年の米は温度な気候と適度な雤量とが相まって農作となった。
14. ~(よ)うが/(よ)うが~まいが/(よ)うと~まいと~前接意向型后接まい型,表“不论~”。
单个「~(よ)うが/と」常常和疑问句相呼应使用。
eg:行こうが行くまいが、ぼくの勝手だ。
どんな悪人であろうと、こころのどこかに良心は残っているはずだ。
15. ~たりとも~前接数词 表最少限度“即使…也…” eg:1円たりとも無駄には使うな。
16. ~にもまして~前接N 疑问词 “~より~もっと~”eg:彼女は誰にもましてきれいだ。
17. ~嫌いがある。
N性接续“有…倾向”“有…之嫌”用于消极eg:彼はわがまますぎるきらいがある。
18. ~たところで~前接Vた型「たとえ」「いくら」“即使前…后也不…”“即使…也只不过…”eg:いくら親切にしてくれたところで、ありがたいとは思わない。
19.~といったらない/といったらありはしない/といったらありゃしない。
简体强烈的肯定语气多用在不满,愤慨。
“就别提有多么…了”“没有比这更…”eg:毎日遅刻せずに会社に来るとはいえ、その仕事ぶりはひどいといったらない。
20.~ものを。
N性接续「のに」逆接多含有不满,责备,遗憾。
eg:誰かに相談すれば簡単に解決できたものを、どうして一人で悩んでいたのだろう。
21.~ごとき/ごとく/ごとし~VるVたNの「ような/ように/ようだ」eg:わたしのごとき未熟者にこんな重要な役が果たせるでしょう。
22.~に至る/に至るまで/に至って/に至っては/に至っても~前接Vる或者N 1)“到…”“直到…”eg:九月から十一月に至って家で論文を書き続けた。
2) 「やっと、ようやく」搭配表“既然到了这程度”“即使到了这个地步”eg:死亡事故が発生するに至ってやっと信号機が設置された。
3)「至って」副词“很”“甚”eg:この冬は至って寒い。
4)事到如今(惯用)eg:ことここに至っては、手のほどこしようがない。
23.~を限りに~前接N1)接时间表“截止…”eg:この試合を限りに引退するつもりです。
2) 接某种能力表“发挥最大限度”eg:決勝戦の試合は大きく盛り上がり、観客は声を限りに手を振る。
24.~ただ~のみならず/ただ~のみ~1)特殊N性接续表限定内容“只”“唯有”eg:あの会社はただ学歴のみを評価する。
2)简体(だーである)“不仅,不只,不光”eg:彼はただ勇敢であるのみならず、優しい心の持ち主でもある。
25.~ないではおかない/ずにはおかない~表“必定,必然”“一定”eg:まじめな彼のことだから、どんな小さなことでも上司に報告しないではおかない。
この映画は評判が高く見るものを感動さずにはおかない。
26.~んがため/んがために/んがための~前接Vないするーせ「ために」“为了”eg:祖父は健康を維持せんがために、毎日散歩を欠かさない。
27.~んばがりだ/んばがりに/んばがりの~前接Vない“几乎就要…”“差点要…”eg:山田さんは胃が痛いと言って、死なんばがりに苦しんでいる。
28.~ばこそ~前接Vば、adjば、N和adjv(だーであれば)“正因为…才…”eg:あなたのことを考えればこそ、口うるさく言うのです。
29.~ならでは~ない/ならではの~前接N“除…之外…”“只有…才有的…”eg:中国人ならでは、この文の意味は分からない。
30.~を禁じえない。
前接感情性N “禁不住…”eg:同情を禁じえない。
31.~いかんによらず/いかんにかかわらず~前接Nの~“不论…”eg:相手の態度のいかんにかかわらず、こちらはこちらの主張を貫き通すものだ。
32.~いかんで/いかんだ/いかんによっては~前接N Nのいかんによっては“根据…”eg:検査の結果いかんでは手術をする可能性もある。
33.~にかたくない~前接Vる N 常于“理解,想象”呼应“不难于…”eg:こんな理由があって、彼の態度も理解にかたくない。
34.~ともなると/ともなれば~前接Vる N “一旦…”“提到…”eg:日本での生活も10年ともなれば、相手が黙っていてもイエスかノーか分かるようになる。
35.~というところだ/といったところだ。
前接N “充其量…”“只不过…”“顶多…”eg:合格したと言っても、成績は65点といたところだ。
36.~にして~1)前接N 表某能力、专家也会有缺陷“连…也…”eg:プロの選手にして失敗するのだから、素人の私が失敗しても許される。
2)接最小时间N 单纯强调前者内容eg:地震が起こりビルが一瞬にして倒れてしまった。
3)连接两个N 表两者兼有“既是…又是…”eg:先生にして学生である私は常に新しい知識を勉強しなければなりません。
4)接数量N、年龄「~にして初めて/にしてようやく~」表到了一个极端程度or年龄终于发生st 可喜可贺的事。
eg:彼は40歳にしてはようやく自分の生きるべき道を見つけだ。
37.~や否や/や~前接Vる“一…就…”eg:試験開始のベルがなるやいなや、学生たちは一斉に書き始めだ。
38.~を皮切りに/を皮切りにして/を皮切りとして~前接N “以…为开端…”eg:花火大会を皮切りとして三日間の夏祭りが始まった。
39.~といえども~简体“即使…”eg:太陽といえども永遠に輝いているわけではありません。
40.~が最後~/~たら最後~前接Vた“一旦…就完了”eg:あの男に睨まれたら最後だ。
41.~なり~1)前接Vる“一…就…”主语一致eg:帰宅するなり、また出かけてしまった。
2)前接Vた表示某动作发生后结果一直持续「~たきり」eg:買ったなり、まだ読んでいない。
42.~ときたら/ときては/とくると~前接N “提到…”多用来表说话人的不满,责难。
eg:娘ときたら、最近おじゃれのことばかり気にしている。
43.~かぎりだ。
N性接续接表感情的adj、adjv强烈感情“极其、非常、之极”eg:言葉が分からない外国で暮らして寂しい限りだ。
44.~始末だ。
N性接续表不理想结果“最终落到…的下场”eg:コレクションも度が過ぎて最近は自分の寝る場所もなくなる始末だ。
45.~に当たらない/にはあたらない~前接Vる表没必要为前项惊讶、感叹、赞,用于没什么了不起or稀奇的情况“不必…”常用在驚く、褒める、攻める、怒る、気にする表感情评价词之后。
eg:あの作家は天才なのだから、わずか三日で傑作を書いたからと言って、驚くにはあたらない。
失敗したからといって落胆するにはあたらない、最初は誰でもうまくいかないものだ。
46.~にあって/にあっては/にあっても~前接N 表在时间,场合,状况,立场下“遇到…”eg:交通渋滞にあって約束の時間に遅れてしまった。
47.~とあって~简体表确定原因“因为…”eg:あしたは出発日とあって準備に忙しかった。
48.~とあっては/とあれば~简体表假定原因,前者后面不接命令、推量、劝诱。
eg:どしてもだめだとあれば諦めましょう.全体で決まったとあっては断れない.49.~とばかりに~简体 V命令 V禁止型表示虽然没有说出口,但很明显有这一迹象,相当于“几乎要说…”eg:スターは写真を撮るなとばかりにカメラのレンズをふさいだ。
50.~あっての~前后都接N “有…才有…”eg:あなたあってのわたし。
どんな小さな成功も努力あってのことだ。
51.~もさることながら~前接N 表前项是理所应当的后项也如此“不仅…而且…”eg:外見もさることながら、中身もすばらしい。
ァ教授は学問的業績もさることながら学生を指導する力も抜群だ。
52.~をよそに~前接N (负面,消极)表漠不关心、无视、毫不在乎“无视…”eg:家族の心配をよそにひとりで旅行に出かけた。
53.~の極み~前接N 消极多,积极少“…之极”eg:やっと夢が叶って結婚式が挙げられることになった、幸せの極みです。
54.~はおろか~前接N (负面,消极)“别说…就连…也…”后项常于「も」「さえ」「すら」搭配eg:彼は日本語はおろか英語も知らない。
55.~とはいえ~简体让步“虽说…”「~といっても」eg:家賃が安いとはいえ駅からちょっと遠すぎる。
56.~の至り~前接N 表程度高“非常…”“…至极”恐縮の至り感激の至り慶賀の至りeg:私のような経験の浅い者を採用していただき、光栄の至りだ。