1、動詞ます形去ます+①方~的方法この漢字の読み方を教えてください。
「2」②やすい易于~ 秋は天気が変わりやすいです。
「2」③にくい难于~ 法律の文章はわかりにくいです。
「2」④すぎます做··过头昨日食べ過ぎて、お腹が痛くなりました。
「9」⑤出します·出来/·起来テーブルにぶつけたので、拓哉は泣き出しました。
「13」⑥始めます开始做··田中さんはスポーツジムに通い始めました。
「16」⑦続けます坚持做··田中さんは学生のときから日記を書き続けています。
「16」⑧終わります做完···張さんはやっと新製品のマニュアルを書き終わりました。
「16」2、動詞て形+①てもいい表示许可,可以··明日の試験は辞書を使ってもいいです。
「3」てもかまいません表示许可,·也没关系わたしのパソコンでゲームをしてもかまいません。
「3」②てはいけません不准··不行··不许テスト中は、話してはいけません。
「3」③ても/でも名词+でも表示同类相中列举出的一项二次会はカラオケでも行きませんか。
「2」動詞て形+もい形形容詞去い变くて+もな形形容詞詞干でも名詞でも表示“即使··也··”雨が降っても、試合は中止しません。
「8」疑问词+でも无论·席はどこでもいいです。
「7」④てみます。
试着做··上海に行ったら、リニアモーターカーに乗ってみます。
「9」⑤ておきます事先做某事或暂且防止不管友達が来るので、部屋を掃除しておきます。
「9」⑥てきます某动作由远及近会議のとき、虫が会議室に飛んできました。
「12」做完某事再回来今からさっそく10箱を買ってきます。
「12」某状态从过去发展到现在最近、中国へ留学に来る外国人留学生がだんだん増えてきました。
「12」⑦ていきます某动作由近及远子供が走っていきました。
「12」做完某事再离开毎朝、わたしは駅でサンドイッチを買っていきます。
「12」某状态从现在发展下去これからも、留学生がどんどん増えていくでしょう。
「12」⑧てしまいます彻底完成某动作,或动作、行为结束后达到某种状态。
田中さんはコーヒーに塩を入れてしまいました。
「15」表达说话人后悔、遗憾、不满等心情うっかりして電車の中に傘を忘れてしまいました。
「15」3、动词ない形+①なくてもいい可以不··奨学金は返さなくてもいいです。
「3」②なくてもかまいません不··也没关系難しい漢字の書き方を覚えなくてもかまいません。
「3」③なくてはいけません一定要··ご飯は全部食べなくてはいけません。
「3」④なければならない不··不行これから会議の資料を準備しなければなりません。
「4」⑤ないほうがいいです最好不要··タバコは体に悪いので、吸わないほうがいいです。
「12」⑥ずに=ないでせずに=しないでわたしは紅茶を飲むとき、いつも砂糖をいれずに飲みます。
「12」4、动词た形+①動詞た形+ことがある+ことがない表示曾经有过某种经历或未曾有过某种经历わたしは京都へ2回行ったことがあります。
「5」張さんは京都へ行ったことがありません。
「5」另外,动词原形+ことがある动词ない形+ことがある表示有时做··/有时不做··ななこちゃんは時々宿題を忘れることがあります。
「6」②ほうがいいです做··比较好風邪のときは早く寝たほうがいいです。
「12」③動詞た形い形形容詞简体+まま保持原状不变化な形形容詞+な名詞+の故郷は昔のままでした。
「12」④動詞原形+ところです正要···田中さんは今、会社を出るところです。
「16」動詞ている形+ところです。
正处于··(阶段)課長は今、商談をしているところです。
「16」動詞た形+ところです刚刚·和動詞た形+ばかりです类似,前者时间感更短わたしは今、うちに着いたところです。
「16」さっき食べたばかりです。
「16」5、观点、意向、打算①动词原形、い形形容词、な形形容词だ、名词だ+と思います。
表示说话人的主观判断和意见。
我认为·第三人称作主语时或主语在此之前已经就某事持有自己的观点的情况下可用と思っています。
このバイクは動くと思います。
「5」动词意向形+と思います动词意向形+と思っています我打算··我想要··ゴールデンウィークに田舎に帰ろうと思います。
「6」②动词原形/ない形+つもりです打算做··/打算不做··动词原形つもりはない不打算做··明日は早く会社へ行くつもりです。
「6」田中さんは連休の間、日本に帰らないつもりです。
「6」田中さんは連休の間、日本に帰るつもりはない。
「6」③动词ます形去ます+たがる第三人称主语想做··田中さんはおそばを食べたがっています。
「6」④い形形容词去い或な形形容词词干+がる第三人称主语的想法、感受。
欲望等。
こどもはみんな目薬を嫌がります。
「6」6、推测、传闻①动词简体い形形容词简体かもしれませんな形形容词词干名词也许·寒いですから、今夜雪が降るかもしれません。
「5」②动词简体い形形容词简体はずな形形容词词干+な名词+の(推测)应该·王さんは日本語の辞書を持っているはずです。
「5」补充:动词た形+はずです。
本应该·(常常和のに搭配)ビールは冷蔵庫に入れたはずなのに、今なくなりました。
动词简体い形形容词简体はずがないな形形容词词干+な名词+の不可能··不应该·国際電話はただのはずがありません。
「5」③动词简体い形形容词简体だろうと思いますな形形容词词干名词我猜··我估计·明日はたぶん暑くなるだろうと思います。
「6」④AはBに小句子と言いますA对B说·田中さんは李さんに「お疲れ様です」といいました。
「10」AはBにCと聞きますA问B·田中さんは王さんに「日本の生活はどうですか」と聞きました。
「10」⑤ようです。
名词+の+ようです好像··宛如··まるで··ようです北京オリンピック会場の形は鳥の巣のようです。
「11」名词+の+ように例示田中さんはイギリス人のようにきれいな英語を話します「「11」动词简体い形形容词简体ようですな形形容词简体+な名词+の主观推测,说话人自身感受到什么,察觉到什么,根据五官体验及自身感觉做出推测,常常和どうも・どうやら等词搭配使用梅雨の季節ですから、今日は一日中雨のようです。
「11」⑥传闻助动词そうです动词简体い形形容词简体そうですな形形容词词干だ名词だ听说·常常和~によると・によれば・の話では等搭配使用ニュースによると、四川省では大きな地震があったそうです。
「11」样态助动词そうですい形形容词去いそうですな形形容词词干看上去··(通过观感等)特殊的:よいーよさそうないーなさそうこのケーキはとてもおいしそうです。
「9」瞬间动词ます形去ます+そうです眼看就要发生··马上就要··荷物が棚から落ちそうです。
「9」动词ます形去ます+そうです客观推测,说话人根据眼前的客观现象或客观依据作出推测,不对过去的事态进行推测。
西の空が赤いですから、明日も晴れそうです。
「9」⑦名詞らしい···像个··样ななこはいつも学生らしい服を着ています。
「11」动词简体い形形容词简体らしいですな形形容词词干名词常常和~によると・によれば・の話では等搭配使用,把握性非常大的推测,往往是根据来自外部的消息或自己亲眼所见亲耳所听做出的推测。
上海ガニは高いらしいです。
「11」7、形式体言のは大勢でいっしょに食事をするのは楽しいです。
「4」のを夕べ、野球の試合を見るのを忘れました。
「4」のが王さんは日本語を話すのが上手です。
「4」动词简体こと張さんの趣味は日本のアニメを見ることです。
「15」名詞のこと親はいつも子供のことを心配します。
「19」小句ということ張さんは歌が上手だということを聞きました。
「19」8、固定句型及重要的语态、变形①被动态(变形详见上册总结)AはBに他动词被动态A被B·張さんは部長に褒められました。
「15」AはBにCを他动词被动态A的C被B·わたしは電車の中ですりに財布を盗まれました。
「15」AはBに自动词的被动态(格式上是被动,但翻译主动语态,强调A的受害)昨日雨に降られて、びしょ濡れになりました。
「15」A由于B,遭到···Aは(Bによって)他动词的被动态A是事件、事物某事或某物被··上海に新しい金融センタービルが建てられました。
「15」②使役态 A让B做CAはBにCを他动词的使役态田中さんは王さんにプレゼンテーションをさせました。
「17」AはBを自动词的使役态子供は急に熱を出して、両親を心配させました。
「17」补充:AはBにC(地点名词)を移动自动词的使役态先生は学生に学校を走らせました。
③使役被动态AはBにCを使役被动态張さんは忘年会で歌を歌わされました。
「18」④可能态AはBが他动词可能态(可能性)能够·図書館で本が借りられる。
「7」AはBが他动词可能态(能力)会··田中さんはマーボー豆腐が作れます。
「7」动词原形+ことができます王さんは日本語で「北国の春」を歌うことができます。
「7」AはBができます除了表示会、能之意外,できます还可以表示发现新出现的事物駅前に新しいスーパーができました。
「7」⑤比较句AはBよりい形形容詞・な形形容詞ですA比B·今日は昨日より暑いです。
「1」AとBと(では)どちらがい形形容詞・な形形容詞ですか。
A和B相比,哪个更··?北京と東京とでは、どちらが広いですか。
「1」AよりBのほうがい形形容詞・な形形容詞です。
比起A来B更··九州より北海道のほうが広いです。
「1」AはBほどい形形容詞くないです・な形形容詞ではありませんA不如B·新幹線はリニアモーターカーほど速くないです。