当前位置:文档之家› 综合日语第二册练习册24~30课答案

综合日语第二册练习册24~30课答案

第24课留学考试的面试4.练习答案Ⅰ.文字・词汇・语法1.(1)ねんだい、とし(2)ちじん、しる(3)きょうりょく、ちから(4)かいこう、ひらく(5)きょうかい、おしえる(6)けんちく、たてる(7)とうかい、こわす(8)ねんし、はじめる(9)しんたい、み(10)てんちょう、みせ2.(1)紧张(2)応募(3)顺番(4)面接(5)担当(6)広げる(7)騒(8)増(9)间违(10)正3.(1)a(2)b(3)a(4)d(5)c(6)b(7)c(8)c(9)a(10)c4.(1)に(2)を(3)を(4)は(5)に(6)が(7)に(8)で(9)に(10)か、か5.(1)夜中に友だちに电话をかけられて、迷惑でした。

(2)わたしはへんなことを言って、みんなに笑われました。

(3)大事な花瓶を壊してしまって母にしかられました。

(4)佐藤さんは先生に名前を间违えられました。

(5)键をかけなかったので、泥棒に入られました。

(6)もう1周间も雨に降られて、海に行けません。

(7)妹に残しておいたケーキをだれかに食べられてしまった。

(8)友达に日记を読まれて、はずかしい。

(9)わたしはひどいことを言って、友达に怒られました。

(10)この雑志は大势の人に読まれています。

6.(1)今朝、7时に母に起されました。

(2)バスの中で女の人に靴を踏まれました。

(3)兄にケーキを食べられました。

(4)大学祭は毎年9月に行われます。

(5)お风吕に入っているとき、友达に来られて、ちょっと困りました。

(6)わたしは李さんを诱いました(わたしは李さんに诱われました)。

(7)きのうテレビで大学祭のニュースが放送されました。

(8)わたしは蚊に颜を刺されました。

(9)あの人はいつもレストランで食事をしている。

きっと独身でしょう。

(10)3年前に一度日本へ行ったことがあります。

7.例(1)人生で一番自由な时间(2)ときどき早起きをする/ときどき早く起きる(3)朝ごはんを食べ(4)风邪を引いた(5)北京には日本语教室が20数箇所ある(6)日本文化に兴味を持ち、大学の日本语学部に入学した(7)徳川家康はどんな人だったのか(8)あの二人のことはみんな知っているの(9)文化や国によって违う(10)収入、仕事の内容8.(1)先生にいろいろ质问されましたが、あがってしまって、何を话したかぜんぜん覚えていません。

(2)若者はどのように京剧を受け止めているのか知りたいです。

(3)将来、教育に関系のある仕事をしたいです。

(4)アルバイトのとき、尊敬语と谦譲语を逆に言ってしまって、変な颜をされました。

(5)中华料理でもっともおいしい料理は何かと闻かれたら、北京ダックと答えます。

(6)日本人でもよく敬语を间违えるようです。

(7)私はたいてい学食で食事をしますが、ときどき自分で作ることもあります。

(8)母に何回も注意されましたが、やっぱり键を忘れてしまいました。

(9)毎晩隣の人に遅くまで騒がれて、ゆっくり休むことができない。

(10)去年、父は东京大学に招かれて、日本に行きました。

Ⅱ.听力1.(1)b (2)b (3)d (4)b2.(1)原因・理由(a)结果(k)(2)原因・理由(g )结果(b )(3)原因・理由(f)结果(h )(4)原因・理由(d)结果(i )3.(1)c、g(2)b、a(3)e 、f(4)d、i(5)g、hⅢ.阅读问题1(ア)d (イ)a问题2 A第3单元练习(22~24课)练习答案1.(1)たから(2)しきん(3)きまつ(4)けいさい(5)にちじょう(6)せいしん(7)こしょう(8)うご(9)い(10)じっし2.(1)大金(2)提出(3)优先(4)対象(5)掲示板(6)反対(7)目的(8)期限(9)生(10)眠3.(1)d(2)b(3)b(4)c(5)d(6)b(7)c(8)b(9)a(10)d4.(1)c(2)c(3)a(4)b(5)c5.(1)b(2)d(3)a(4)c(5)b6.(1)d(2)d(3)d(4)b(5)a(6)d(7)a(8)d(9)a (10)d(11)b(12)b(13)d(14)b(15)d (16)c (17)d18)c (19)c (20)c7.(1)その料理、おいしそうですね。

食べてみたいです。

(2)わたしは手纸を书くとき、涙が出ました。

(3)今晩、友达が来るので、ビールを买っておきましょう。

(4)来周、パーティーをしたい。

(5)どうぞ心配しないでください。

8.(1)调査の结果をもとに、さっそく报告书を作成することにいたします。

(2)别れって、本当につらいね。

(3)あの人は夜はいつも家にいると言っていた。

ところが、访ねてみたら留守だった。

(4)日本语能力试験に合格するために、毎日4时间しか寝ません。

(5)私自身でソフトを开発する小さな会社を见つけて、そこに就职することにしたんです。

(6)日本の有名なバンドや歌手が北京でコンサートを开くことになった。

(7)刘さんは忙しくて、ときどき食事を忘れてしまうことさえもある。

(8)会议の资料はもうコピーしてあります。

(9)お正月には、おぞうにをはじめ、いろいろなごちそうを食べます。

(10)後ろの席の人にも闻こえるように大きい声で话したので、のどが痛い。

第25课黄金周4.练习答案Ⅰ.文字・词汇・语法1.(1)にゅうしゅ(2)かっせいか(3)しんせん(4)さいにんしき(5)く(6)こうけん(7)きぼう(8)しゅうしょく(9)とくちょう(10)しゅっしんこう2.(1)都会(2)占、割合(3)编集(4)物価(5)発売、予定(6)电気制品(7)航空会社(8)雰囲気(9)予约(10)一时3.(1)c(2)c(3)a(4)b(5)a(6)b(7)b(8)a(9)b(10)d4.(1)b(2)b(3)b(4)d(5)a(6)c(7)a(8)a(9)b(10)b5.(1)d(2)a(3)c(4)a(5)c(6)c6.(1)日本へ来たばかりで、まだよくわかりません。

(2)彼は合格してうれしそうだ。

(3)もう12时ですから、食堂へ行かなくちゃ。

(行かなくてはならない。

行くつもりです。

)(4)うるさいから、静かにしてください。

(5)A:日本へ行きますか(行くのですか)。

B:はい。

そのつもりです。

7.(1)诞生日にもらった万年笔は书きやすい。

(2)北へ行けば行くほど、サクラの咲く时期がおそくなります。

(3)お礼の手纸を出すのは早ければ早いほどいい。

(4)野球の试合は今ちょうど终わったところです。

(5)A:木村さん、お先に失礼します。

B:わたしも帰るところです。

ごいっしょしましょう。

(6)ずっと前に友だちに贷した本を、やっと返してもらった。

(7)ゆうべは饮みすぎたようだ。どうやって家までたどり着いたのか、まったく覚えていない。(8)インターネットの普及により、地方に住んでいても首都圏と同じ质と量の情报が入手でき、时代に遅れることはない。

(9)コンピュータによって大量の文书管理が可能になった。

(10)上京したばかりの1年生には都会の生活は新鲜に感じるかもしれません。

しかしだんだん惯れてくると、かえってゆったりした生活を懐かしく思うようになり、出身地へのUターン就职を考え始めるのかもしれません。

Ⅱ.听力1.(1)d(2)c(3)b(4)d2.(1)a(2)b、a3.(1)U(2)M(3)M(4)D(5)UⅢ.阅读(1)d(2)c第26课志愿者服务4.练习答案Ⅰ.文字・词汇・语法1.(1)じっかん(2)ていねん(3)ぶんたん(4)うけつけ(5)しょしんしゃ(6)きゅうじつ(7)ほんにん(8)やわ(9)しえん(10)みぢか2.(1)运営(2)回収(3)存在(4)付、添(5)感想(6)负担(7)働(8)终了(9)记事(10)不満3.(1)b(2)c(3)a (4)a(5)d(6)c(7)a(8)a(9)c(10)b4.(1)③(2)②(3)①(4)④5.(1)母亲は子供たちに鱼を食べさせます。

(2)小林さんは田中さんに新しい车を见せてもらいます。

(3)先生はテキストを忘れた学生を立たせています。

(4)社长は社员に毎日朝から晩まで働かせています。

(5)ジェーンさんは高桥さんに东京を案内してもらいます。

(6)お医者さんは山本さんに薬を饮ませます。

6.(1)みどりさんを笑わせました。

(2)毎日シンデレラに洗濯させました。

(3)私は兄に料理を作らされます。

(4)大事なデジカメを壊されてしまいました。

(5)おじいさんはいつも私にお酒を饮ませます。

7.(1)食べさせられて(2)安心させています(3)游ばせない(4)来させ(5)やめ(やめられ)、やめさせられた(6)持っていかれて(7)泳がせた(8)読まれた(9)使わせ(10)运ばされ8.(1)b(2)a (3)d (4)d (5)c(6)b (7)d(8)b(9)a (10)b9.(1)か、で(2)と(3)でも(4)より、が(5)ぐらい(6)に、の、へ、に(を、の、に、に)(7)を、へ(に、に)(8)ので、も10.(1)送らせましょう(2)电话させましょう(3)教えていただきました(4)留学に行くかどうかはお金(5)ピアノを习わせられたり、勉强させられたり、扫除させられたりしました(6)会社を自分の物として大事にさせる/仕事を楽しませる(7)会话を暗记させた11.(1)社长は社员に働く时间を自由に决めさせます。

(2)日曜日に友达といっしょに游びに行こうと思ってましたが、母に家事を手伝わされました。

(3)月曜日から土曜日までずっと仕事をしているんだから、日曜日ぐらい、ゆっくり寝かせてくれよ。

(4)なんだか悪いことが起こるような気がしますから、行かないことにしましょう。

(5)成绩がいいか悪いかは、普段の努力次第ですよ。

今から勉强しても间に合いません。

Ⅱ.听力1.(1)a (2)d (3)a (4)b2.(1)みんな(2)こども(3)姉(4)母Ⅲ.阅读(1)(ア)c (イ)a(2)c第27课考试4.练习答案Ⅰ.文字・词汇・语法1 .(1)めいれい(2)がくひ(3)どうそうかい(4)ごうかく(5)はげ(6)へんにゅう(7)ちょくぜん(8)しぜん(9)よわき(10)とうこう2.(1)上达(2)欠席(3)暗记(4)悩(5)転换(6)返信(7)単位(8)休学(9)目指(10)哲学3.(1)b (2)a (3)a (4)c (5) c(6)d (7)a (8)b (9)c (10) d4.(1)いいえ、葡萄の皮を剥かずに食べます。

(2)いいえ、両亲に相谈せずに留学を决めました。

(3)いいえ、どこへも游びに行かずにずっと家にいます。

(4)いいえ、冬休みに故郷へ帰らずに旅行に行きました。

相关主题