新编日语第七课课件
总觉得这像是小李写的文章。
造句: 这一带夜里似乎很清静。
この辺は夜は静からしいです
② 「らしい」是形容动词型活用的结尾词,接在名词下面,表示主 体充分具备了「らしい」前面的名词所应有的特性、形象或气质等
例句:今天真是春意盎然,一天都很暖和。 今日はほんとうに春らしい、暖かい一日でした。
造句:既然是学生就应该像个学生样。 学生なら学生らしくしなさい。
例子:土地,建物を含め七件
破る(やぶる)
1.紙・布などを裂いたり穴をあけたりする。
撕,撕破,弄破。(裂く。) 例子;1. 2. 紙を細かく破る。/把纸撕得粉碎。 障子を破る。/把纸拉窗弄破。
3. うっかりして,くぎでズボンを 破ってしまった/一不留神叫钉子把裤子刮 (钩)破了 。
破る(やぶる)
2. (固い物を)傷をつけてこわす。また,砕く
まっすぐに向かい合うこと
まともに人の顔を見る。 正面看别人的脸
2. 正经,规矩,认真
その社会で認めら れる方式にかなっている様子。
まともな人間。 正直的人。
真面目 【まじめ】
【名·形动】
认真,诚实,正经,规矩 真剣な態度。本気 真面目な学生。 认真的学生。 区别
まじめ
まとも
表示全力以赴认真的样子
表示正面相对
約束を破る。/失约; 爽约。
破る(やぶる)
4.相手を負かす
打败。(負かす。) 例子; 敵を破る。/打败敌人。 強敵を破る。/打破(击溃)强敌。
4対1で相手を破った。/以四比一打败 了(赢了)对方。
破くvs破る
“破く”仅仅表示弄坏的意思,是“破る”“裂 く”的混合体
“破る”的意思更广泛点,不仅有弄坏的意思, 一些比如“打破常规”“打破记录”“打破约 定”“破敌”等等抽象用法也同样使用
羽毛(うもう);鸟类和兽的毛
羽(わ)鸟等多少只,接尾词
相关数量词;
個(こ):用来数没有形状的东西 例子;十個のりんご 十个苹果
粒(つぶ);用来数非常小型的东西
例子;一粒の麦 本(ほん);用来形容比较长的物体 例子;ネクタイ三本(さんぼん) 枚(まい)と面:用来数扁平的东西 例子;一枚の地図
数量词;
くずす【崩す】vsつぶす【潰す】vsやぶる【破る】vsこ わす【壊す】
くずす【崩す】;物体受外界压力,形状改变;山 を崩す
つぶす【潰す】;和崩す一样,都有形状改变的 意思,也有精神层面的,表示精神的崩潰。 やぶる【破る】;纸或布等物体破洞受损,又或 指身体受伤,或是把敌人打败。 こわす【壊す】 ;机械物品坏损无法使用
会話(2)単語
第三组
フルーツ(果物)
相关点;
1苹果 りんご(アップル) 2葡萄 グレップ 9香蕉 バナナ
3橘子 ミカン
4西瓜 スイカ 5菠萝 パイナップル 6桃子 もも 7樱桃 さくらんぼ 8梨 なし
羽(わ)鸟等多少只,接尾词
羽(はね);羽毛,翅膀,机翼
比翼双飞;羽を並べる
自由自在;羽を伸ばす
夫妻恩爱;羽を交わす
损坏,打破,破坏。(こわす。) 例子; 垣根を破る。/破坏围墙。 沈黙を破る。/打破沉默。
夢を破られる。/打破迷梦;从睡梦中醒
过来。 金庫を破る。/把保险柜弄开。 夜の静けさを破る。/打破了夜间的寂静
破る(やぶる)
3.規則・約束などに背く行為をする
违犯(犯す);失约,爽约。(ほごにする。) 例子; 交通規則を破る。/违犯交通规则。 協定を破る。/破坏协定。
洁白如雪。
雪のように白いですね
3.らしい
①「らしい」是形容词型的助动词,接在体言、形容动词词干和动 词、形容词、助动词终止形下面,表示说话人依据客观事物的状态、 事实、迹象或传闻进行的客观推测和委婉的断定,不是基于想象。 其否定形式是「…..ないらしいです」。 例句: これはどうも李さんが書いた文章らしいです。
問題;というと VS といえば VS というと
相同点;1.接续都是句子简体,
2.都有提示主题的作用 区别;1というと
表示的话题往往是前面谈话中的内容,同一话题
2といえば 表示转化到另一话题,不同话题。 3といったら 多表示感叹,不满等语气,口语中常用。
会话文中的语法复习 1.同じものを見てもみんな違って見えるものは ナアニ? <接续>
他好像是个日本人。
③表示举例。 わたしみたいな貧しい人はとても買えません。
像我这样的穷人是买不起的。
复习1.ようだ 比况助动词「ようだ」表示比喻,相当于汉语的 “好像…” “宛如…”。「ようだ」前面最多使 用是「体言 + の」。常和副词「まるで」呼应使 用。 例句:
まるで夢のようです。 宛如做梦
造句:
动词て形+も <意味> 即使……也…… 例句;即使回到日本也会想你的。
日本に帰ってもあなたのことを思うよ。
造句: 即使明天下雪也要出发。 明日は雪になっても出発します
2.怒られたような飲み物は?
<接续>
体言+の+ような
用言连体形+ような
< 意味 > 像 ……一样,好像 …… (用于根据感觉的判断, 属主观判断
造句: 像山一样的巨浪 山のような高波
2.「みたいだ」
みたいだ」是形容动词型活用的比况助动词,接在形容词、动词终 止形下面,还可以接在形容动词词干、体言下面。一般用于口语。
①表示不确切的判断或推测 やはり早く行ったほうがいいみたいです。
好像是早些去的好。
②表示某事物似同于其他事物。有些是比喻。 あの人は日本人みたいです。
台、基、両 ; 用来数机械,器具,车辆等有固定形态的东西
例子;二台のカメラ 自転車三台
隻(せき);用来形容船
機;用来形容飞机 丁;用来形容手上拿的工具或枪等 例子;くわなど五丁 棟(とう)、戸(とう)、軒(けん);用来形容住房,建筑物等 例子;工場五棟
数量词;
件,点;把很多不一样的东西放到一块数的时候
3.破れば破るほどほめられるものナアニ?
【ほど」是表示程度的副助词。 「用言假定形(小组作业)后续ば+同一个 用言+ほど」相当于汉语的“越…越…
例句:
この本は読めば詠むほどおもしいです。
这本书越读越有趣。
造句:
这本书越读越有趣 この本は読めば読むほどおもしいです。
真面 【まとも】
【名】【形动】
⒈ 正面