当前位置:文档之家› 新版标准日本语第9课

新版标准日本语第9课


遠い

近い

楽しい 愉快
つまらない 无聊
形容詞の活用
基本型 现在.肯定 ~い ~いです 现在.否定 ~くないで す ~くありま せん 过去.肯定 过去.否定 ~かったで ~くなかっ す たです ~くありま せんでした
高い 暑い いい よい
高いです 高くないです 高かったです高くなかったです
暑いです 暑くないです

一类形容词作定语的形式

あまり 一类形容词(否定形式)
日语的基本句型:
判断句: 谁(什么)是谁(什么)。 私は王です 叙述句: 谁(什么)做什么。 王さんはご飯を食べます 存在句: 谁(什么)在哪里。/哪里有谁(什么) 王さんはへやにいます 描写句: 谁(什么)怎么样。 日本料理はおいしいです
りょうり
しろ
かみ
例句
1 これは わたしの 新しい 辞書です。 2 李さんは 姉に 青い服をあげます。 3 張さんは 今朝 おいしいコーヒーを 飲みました。
3 あまり 一类形容词否定
◎句型含义:「あまり」是副词,表示(不)怎样,(不) 很,(不)太,(不)大。后接形容词要用否定的形式。
例如, このスープは 試験は
第9課 四川料理は
辛いです。
四川料理は

辛いです。


基本课文 语法句型 重点单词 会话练习
基本课文
しせんりょうり

から
四川料理は
辛いです。
あつ

このスープは あまり 熱く ないです。
りょこう たの

旅行は とても 楽しかったです。
ひろ くに

中国は 広い
国です。
本课重点
一类形容词
一类形容词作谓语的形式
あまり
熱くないです。
这个汤不太热。
あまり
難しくないです。 難しくありません。
考试不太难。
練習
1 その本は あまり 高くないです。 那本书不怎么贵 2 昨日は あまり 暑くなかったです。 昨天不怎么热 3 わたしは あまり コーヒーを飲みません。 我不怎么喝咖啡
重点单词
表示程度的 副词
とても・たいへん — 很,非常 少し・ちょっと — 一点儿 あまり~ないです — 不太~
高い — 低い 多い — 少ない 其中:「高」是形容词的词干,「い」是形容 词的词尾。
常用的一类形容词
新しい 新 高い 高い 高 贵 古い 低い 安い 旧 矮、低 便宜 熱い 暑い 多い 広い 热、烫 冷たい 热 多 宽广 寒い 少ない 狭い 凉 冷 少 窄
難しい 难
易しい 容易
大きい 大
小さい 小 いい (よ い) 好 悪い 不好, 坏
将下列句子译成日语。
这个菜非常好吃。 この料理は とても おいしいです。 这个汤有点辣。 このスープは 少し 辛いです。


昨天的作业一点也不难。(宿題:しゅくだ い)
昨日の宿題は 全然難しくなかったで す。
“を”→“は”

用“コーヒーを 飲みます(喝咖啡)”中的“を” 前面的名词做话题,或者进行对比时,使用第5课、 第6课学过的助词“は”,构成“コーヒーは 飲み ます”“コーヒーは 飲みますか”“コーヒーは 飲みません”的形式,这时候原来的“を”必须去掉, 不能变成“× を は”的形式。 私はコーヒーを読みません。(我不喝咖啡) わたしは お茶は 飲みますが、コーヒー は ません。(我喝茶,不喝咖啡。) [对比] × わたしは コーヒーを は
ちゃ あつ
この お茶は 熱いです。 今日は 暑いです
例句
1 今日は 寒くないです。
今天不冷。
2 昨日は 寒くなかったです(=寒くありませ んでした)
りょこう たの
昨天不冷。
3 旅行は 楽しかったです。
旅行很愉快。
練習
1、このスープは おいしいです。 这个汤很好喝。 2、この本は おもしろくないです。 /おもしろくありません 这本书没有意思。
暑かったです 暑くなかったです
いいです よいです
よくないで す
よかったで よくなかっ す たです
※ 一类形容词作谓语的活用
◎ 现在时— 肯定形式 一类形容词 肯定形式 高い(たかい) 高いです。 熱い(あつい) 熱いです。 寒い(さむい) 寒いです。 例: 今日 は寒いです 図書館 は高いです

◎现在时— 否定形式
3 昨日は暑かったです 昨天很热 4 昨日は暑くありませんでした/暑くな かったです 昨天不热。 5昨日の日本料理はおいしかったです 昨天的日本菜很好吃
2 一类形容词 + 名
◎句型特征:这是一类形容词作定语修饰名词的形式。 例如, あお うみ ひろ くに 広い 国 青い 海
おいしい 料理 白い 紙 注意:①一类形容词和名词之间不能加“の” ②一类形容词多い、少ない不同于其他形容词, 不能单独修饰名词,即: 多い人 少ない人 × たくさんの人 少しの人 ○
全然~ないです — 根本不~





とても/たいへん > 少し > ちょっと > あ まり~ません > 全然~ません この 料理は とても おいしいです。(这个 菜非常好吃。) この スープは すこし からいです。(这个 汤有点辣。) この料理は あまり おいしくないです(这菜 不怎么好吃) 試験は 全然 難しく ありませんでした。 (考试一点儿也不难。)

飲み

飲みません。
2 判断句子对错,并将错误的改正确。 1 2 3 4 5 6 7 この本は とても おもしろいです。 ○ かばん これは わたしの 新しいのかばんです。 辛くないです。 この料理は あまり 辛いです。 冷たい水は おいしいです。 ○ 昨日は よい天気でした。 よく 天気です。 この辞書は 古くない 古いないです。 さっき おいしいコーヒーを 飲みました。
高い
高くないです。
熱い 寒い

くない
熱くないです。
寒くないです。
王さんは高くないです 王さんは高くありません
今日は寒くないです 今日は寒くありません
◎过去时— 肯定形式
高かったです。
高い 熱い

かった
熱かったです。
寒い
昨日は寒かったです
寒かったです。
◎过去时— 否定形式
高い 熱い

高くなかったです。
くなかった 熱くなかったです。
寒い 寒くなかったです。 昨日は寒くなかったです 昨日は寒くありませんでした
名は一类形容词词干+ いです/くないです かったです/くなかったです
◎句型特征:一类形容词在此作谓语,用来修饰以 「は」提示的主体。 例如,しせんりょうり から
あのスープは 冷たくないです。 あのスープはつめ 冷たくありません
描写句

一类形容词或二类形容词作谓语的句子。
富士山は高いです。(一类形容词作谓语) 教室は静かです。(二类形容词作谓语)


语法句型
◎一类形容词:日语的形容词分为两类。 其中,一类形容词是以“い”结尾的形容 词。 あつ つめ あたら ふる 例如,
たか 新しい —ひく 古い おお — 冷たい すく 熱い
相关主题