标准日本语第11课
面白い日本語
11.2 文型解説(ぶんけいかいせつ)
11.2.2 领格(连接)助词の 句型: 体言+の+体言 意思: 表示领属关系以及状况、属性等,有修饰 的作用。相当与汉语的“…的…”。 例: わたしのなまえは陳功(ちんこう)です ここは私の大学(だいがく)ですがっこう そこはがっこう(学校)のとしょかん(図書館) ではありません
单词解说
どうぞ げんざい だいがくいんせい しゅみ サッカー すみません けんきゅうしつ じっけんしつ あそこ となり 現在 大学院生 趣味 済みません 研究室 実験室 彼処 隣 どうぞ表示汉语的“请” 的意思。 注意“サッカー”与“作家” 的不同, “サッカー”是长 音。 すみません的原意是指对不 起的意思,但有时也表示“谢
第11課
小野さんは歌が好きです
学习要点: 判断句(重点) 领格(连接)助词の 方位系列词汇(難点) 疑问助词か 11.1 単語 11.2 文型解説(ぶんけいかいせつ) 11.3 本文(ほんぶん) 11.4 会話(かいわ) 11.5 助数詞(じょすうし)
面白い日本語
11.1 単語
ほんぶん はじめまして せいかだいがく がくせい コンピューター 本文 始めまして 清華大学 学生
上海万博に関するデータ
●名称 中国語全称:中国2010年上海世界博覧会 略称:2010年上海世博会 英語全称:The World Exposition Shanghai China 2010 ●開催期間:2010年5月1日~10月31日(184日)
●テーマ 中国語: 城市、譲生活更美好 日本語: よりよい都市、より良い生活 英 語: Better City, Better Life ●大会の徽章(きしょう):人が三人の図案(ずあん)。「あなた、私と彼」 こと全人類、「理解、橋渡し、団欒、協力」を示しています。
面白い日本語
11.2 文型解説(ぶんけいかいせつ) テープをきいてください
本文主要是讲解“自我介绍”的语法,分别由判断句、 连接助词构成。
注意礼貌用语的使用。
会话里面使用了判断句、方位助词、连接助词以及疑 问句等。 注意日本人说话的语气。
面白い日本語
第11課 よろしくお願いします 总 结
本科讲解了简单的判断句,了解了体言以及 用言,并且学习了疑问句的构成。这是日语最基 础的构成。
中日交流标准日本语初级
主讲:欧阳中亚
2010年上海万博 愛知万博から上海万博にバトンタッチ (交接)。2005年9月25日愛知万博閉幕 (へいまく)式で2010年に万博を開催す る中国・上海に博覧会国際事務局(BIE) の旗が引き継(つぐ)がれました。「5年後 上海でまた会いましょう」これは、関係 者全員の願いでした.
单词解说
初次见面的时候使用始 めまして 外来语コンピューター 日本的本科称作学部, 本科生称作学部生。硕士
がくぶ
にねんせい シャンハイ
学部
二年生 上海
成为院生。
在日语里“しゅっしん 出身”是指的出生地点。
しゅっしん
よろしく ねがう みなさん
出身
宜しく 願う 皆さん
面白い日本語
11.1 単語
みなさん 皆さん こんにちは 今日は しゅふ 主婦 いぜん 以前 かんごふ 看護婦 なまえ 名前 わせだ 早稲田 せんこう 専攻 ちゅうごくご 中国語 ちゅうごくじん 中国人 にほんじん 日本人 げんざい 現在 ~ちゅう ~中
作业:文章要求背诵。感受一下会话里面日本 人说话的语气。
面日は”一般在 临近中午的时候使用。 “は”在作为助词使用时,发音 发声变化,读作【wa】 “早稲田大学”是日本最著名的 私立大学 哪个国家的人就在哪个国家后 面加上“じん 人” “~ちゅう”与中文的意思一
样,表示一种持续的状态。与网
络语言~ing一样。
面白い日本語
11.1 単語
谢”的意思。
方位词あそこ表示离两个 人的距离都很远。
面白い日本語
11.1 単語
どうも ありがとうございます いいえ せんせい それ 先生
单词解说
“どうも”一般与“あ りがとうございます”一起使 用,表示谢谢的意思。“ど うも”也可以单独使用, 但是使用者的身份一般是 长者或者是领导。 “先生”在日语里一般 指的是老师、医生等。
あれはアメリカのくるま(車)です。 日本語の本はどれですか。
面白い日本語
11.2 文型解説(ぶんけいかいせつ)
11.2.4 疑问助词か 句型: 句尾(用言终止形)+か 意思: 表示疑问,构成疑问句。
例:
それはなん(何)ですか。 この財布はあなたのですか あそこは学校ですか 昨日(きのう)やすみでしたか 昨日(きのう)やすみではありませんでしたか
ここ、これ、こち どこ ら表示所指的东西离 说话人近。そこ、そ どれ れ、そちら表示所指 的东西离听话人近。 あそこあれあそこ表 どちら 示所指的东西离两者 都很远。どこ等用于 疑问句中。
どの
11.2 文型解説(ぶんけいかいせつ)
11.2.3 表示方位、场所、事物系列词汇
例:
吉田先生のけんきゅうしつ(研究室)はそこです。 吉田先生のけんきゅうしつ(研究室)はどこでづか。 これは日本語の本(ほん)です。 そこは学校です。
面白い日本語
11.2 文型解説(ぶんけいかいせつ)
11.2.1 判断句
例:
私は だいがくいんせいです。 わたしは 中国人です。 わたしは しゅふではありませんす わたしは先生です せんこう(専攻)は日本語です 専攻は中国語ではありません きのう(昨日)やすみでした きのう(昨日)やすみではありませんでした
なん
ディジタル カメラ
何
面白い日本語
11.2 文型解説(ぶんけいかいせつ)
11.2.1 判断句(难点) 11.2.2 领格(连接)助词の 11.2.3 表示方位、场所、事物系列词汇(难点) 11.2.4 疑问助词か
面白い日本語
11.2 文型解説(ぶんけいかいせつ)
11.2.1 判断句 句型: 体言は+体言です(肯定句) 体言は+体言ではありません(否定句) 意思: 『は』是助词,在句中提示前面的是主语。 『です』是判断助动词,表示判断主语是谁或 者是什么。『ではありません』是『です』的 否定式用。相当于汉语的“…是(不是)…” 注:在日语里,体言指名词、代词、数词等; 用言指动词、形容词、形容动词等。
面白い日本語
11.2 文型解説(ぶんけいかいせつ)
11.2.3 表示方位、场所、事物系列词汇
日语的指示代词可以表示方位、场所、事物,可分为 『こ』、『そ』、『あ』、『ど』四种类型。
指示代词 场所 事物 方向 ここ これ こちら そこ それ そちら 连体词 事物 この その あの
面白い日本語
あそこ あれ あちら