当前位置:文档之家› 大家的日本语34课

大家的日本语34课


しょく じ

1) ( 食事をした ) あとで、( コンサートに行きました )。
に ほん

に ほん ご
なら
2) ( 日本へ来て )から、( 日本語を習いました )。
し ごと
し ごと

3) ( 仕事の(仕事をした) ) あとで、( ビールを飲みました )。

て がみ

4) ( 寝る ) まえに、( 手紙を書きました )。
りょ こう
2) ことしの 夏休みは 国へ 帰りますか。( 北海道を 旅行します )
くに
かえ
ほっ かい どう
りょ こう
…いいえ、( 国へ帰らないで、北海道を旅行します )。
なに

かえ
3) デパートで 何か 買いましたか。( すぐ 帰りました )
なに

かえ
…いいえ、( 何も買わないで、すぐ帰りました )。
ことば 1. みがきます Ⅰ
[はを~] 2. くみたてます Ⅱ 3. おります Ⅰ 4. きが つきます Ⅰ
[わすれものに~] 5. つけます Ⅱ
[しょうゆを~] 6. みつかります Ⅰ
[かぎが~] 7. します Ⅲ
[ネクタイを~] 8. しつもんします Ⅲ
9. ほそい 10. ふとい
11. ぼんおどり 12. スポーツクラブ
ぶん けい
文型
1. 2. 3.
いま


わたしが 今から 言う とおりに、書いて ください。
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ


みが
ごはんを 食べた あとで、歯を 磨きます。
さ とう


コーヒーは 砂糖を 入れないで 飲みます。
れい ぶん
例文
1.
みな
ぼん おど
れんしゅう
皆さん、盆踊りを 練習しましょう。
…はい。
おど
わたしが する とおりに、踊って ください。
1) →
2) →
3) →
4) →




5) → →
れい

かの じょ
なが
て がみ

6. 例: ゆうべは 寝ませんでした・彼女に 長い 手紙を 書きました

かの じょ
なが
て がみ

→ ゆうべは 寝ないで、彼女に 長い 手紙を 書きました。

えき
ある

1) いつも バスに 乗りません・駅まで 歩いて 行きます →
説明を
おわった きいた
スポーツの
しょくじの
あとで、


飲みに 行きます。
しつ もん
質問します。

シャワーを 浴びます。

コーヒーを 飲みます。
かさ
3. 傘を
もって
あさ
朝ごはんを
たべて
かさ
傘を
もたないで
あさ
朝ごはんを たべないで

出かけます。
かい しゃ

会社へ 行きます。

出かけます。
かい しゃ

会社へ 行きます。
13. かぐ 14. キー 15. シートベルト
16. せつめいしょ 17. ず 18. せん 19. やじるし
20. くろ 21. しろ 22. あか 23. あお 24. こん 25. きいろ 26. ちゃいろ 27. しょうゆ
第34課
磨きます [歯を~] 組み立てます 折ります 気が つきます [忘れ物に~]
3) コンサート・食事を しましょう →

4) ジョギング・シャワーを 浴びます →
れい
わす
もの


4. 例: いつ 忘れ物に 気が つきましたか。( バスを 降ります )


→ バスを 降りた あとで、気が つきました。
れんしゅう
ど よう び
し ごと

1) いつ サッカーの 練習を しますか。( 土曜日 仕事が 終わります )
ちゃ
お茶の
クララ
せん せい
先生:

いかがですか。
すこ
にが
少し 苦いですが、おいしいです。
課:34 (頁:4/9)
れん しゅう
練習 A
1. わたしが
わたしが
いま
今から
さっき
この
この
せつめいする いった
ばんごうの せつめいしょの

とおりに、パソコンの キーを 押して くださ
し ごと
2. 仕事が
せつ めい
いま


2) 今から わたしが ( 言う ) とおりに、( 言ってください )。
せん

3) この ( 線の ) とおりに、( 切ってください )。
ばん ごう

4) ( 番号の ) とおりに、( 押してください )。
れい

4. 例: ( ジョギングを した ) あとで、( シャワーを 浴びました )。
くろ
こん
…そうですね。 日本では 男の 人は 黒か 紺の スーツを

しろ

着て、白い ネクタイを して 行きます。
課:34 (頁:3/9)
7. これは しょうゆを つけるんですか。
なに

…いいえ、何も つけないで 食べて ください。
すこ
ほそ
8. 少し 細く なりましたね。 ダイエットしたんですか。

28. ソース
醬汁
課:34 (頁:2/9)
29. ~か~
~或者~
30. ゆうべ 31. さっき
昨晚 剛才
かい わ
会話
さ どう
茶道
ちゃ
お茶を たてます Ⅱ
さき
先に

載せます Ⅱ
これで いいですか。
にが
苦い
茶道 泡茶,沏茶 首先,先(表示行動的順序) 放上 這樣可以嗎? 苦

もの
…読み物………………………………………………………………………………………………
じゃ、来週の

見たいんですが……。
ど よう び

土曜日 いっしょに 行きませんか。
------------------------------
わた なべ
ちゃ
渡辺さん、お茶を たてて ください。
かし
さき
クララさん、お菓子を 先に どうぞ。
さき
かし

えっ、先に お菓子を 食べるんですか。
あま
かし

ちゃ
ええ。 甘い お菓子を 食べた あとで、お茶を
ゆめ

2. おもしろい 夢を 見ました。
ゆめ

はな
…どんな 夢ですか。 見た とおりに、話して ください。
じ ぶん


3. この テーブルは 自分で 組み立てるんですか。
せつ めい しょ


かん たん
…ええ、説明書の とおりに、組み立てて ください。 簡単です。
さい ふ

4. どこで 財布を 落としたんですか。
見つかります
質問します
細い 太い
盆踊り
家具
説明書 図 線 矢印
黒 白 赤 青 紺 黄色 茶色
課:34 (頁:1/9)
刷〔牙〕
組裝 折斷,折彎 注意〔別忘東西〕
蘸上〔醬油〕
找到〔鑰匙〕
打〔領帶〕
提問
瘦,細 胖,粗
盂蘭盆節舞 體育俱樂部,運動俱樂部
家具 鑰匙 安全帶
說明書 圖 線 箭頭
黑 白 紅 藍 深藍 黃色 棕色 醬油

しょく じ
はい
2) すぐ 食事を しますか。( いいえ、おふろに 入ります ) →

こう ぎ
3) いつ タワポンさんに 会いますか。( 講義 ) →

ひる
4) すぐ 出かけますか。( いいえ、昼ごはん ) →
れい
めがね
ほん

5. 例: → 眼鏡を かけて 本を 読みます。
めがね
ほん

→ 眼鏡を かけないで 本を 読みます。

1) 行きます →
かみ

2) 紙を 切ります →
かみ

3) 紙を 折ります →
かぐ


4) 家具を 組み立てます →
課:34 (頁:5/9)
れい
がっ こう
なか
けん がく
しつ もん
3. 例1: 学校の 中を 見学しました・質問しました
がっ こう
なか
けん がく
しつ もん
→ 学校の 中を 見学した あとで、質問しました。

飲むと、おいしいんですよ。
そうですか。
ちゃ

では、お茶を 飲みましょう。
わたしが する とおりに、して くださいね。
みぎ て

ひだり て

まず 右手で おちゃわんを 取って、左手に 載せます。
これで いいですか。
つぎ
かい
まわ
はい。 次に おちゃわんを 2回 回して、それから

飲みます。
------------------------------
れい
えい が
かの じょ
うみ


例2: 映画・彼女と 海を 見に 行きました
相关主题