当前位置:文档之家› 标准日本语初级第9课

标准日本语初级第9课

第九課
四川料理は辛いです
四川菜很辣
基本课文
1、四川料理は辛いです。

2、このスープはあまり熱くないです
3、旅行はとても楽しかったです。

4、中国は広い国です。

A
甲:天気はよかったですか。

乙:いいえ、あまりよくなかったです。

B
甲:天安門へ行きましたか。

乙:はい。

とても大きい建物ですね。

C
甲:万里の長城は北京から遠いですか。

乙:いいえ、あまりとおくないです。

D
甲:北京ダックは食べましたか。

乙:はい、食べました。

とてもおいしかったですよ。

语法解释
1.名は一类形です
日语的形容词分两类。

其中,一类形容词是以“い”结尾的形容词,做谓语时要在后面加“です”。

四川料理は辛いです。

(四川菜很辣。


あのスープは冷たいです。

(那个汤是凉的。


このお茶は熱いです。

(这茶很烫。


2.一类形做谓语时的否定形式
一类形容词做谓语时否定形式是将词尾的“い”变成“く”再加上“ないです”或“ありません”。

このスープは熱くないです。

(这个汤不热。


今日は寒くないです。

(今天不热。


この本は高くありません。

(这本书不贵。


注意“いいです”的否定形式是“よくないです”或“よくありません”。

1.类形做谓语时的过去形式
一类形容词做谓语时的过去形式是将词尾的“い”变成“かった”再加“です”。

其过去形式的否定形式则是把词尾“い”变成“くなかったです”或者“くありませんでした”。

旅行は楽しかったです。

(旅行很愉快。


昨日は寒くなかったです。

(昨天不冷。


昨日は寒くありませんでした。

(昨天不冷。


描述过去体验过的事物的性质时,日语必须使用过去形式
おいしいです。

(好吃。

) [正在吃的时候]
おいしかったです。

(好吃。

)[吃完以后]
注意“いいです”的过去形式是“よかったです”或“よくありませんでした。

”。

2.一类形 + 名
一类形容词可直接修饰名词。

広い国(幅员辽阔的国家)青い海(蓝色的大海)おいしい料理(可口的饭菜)白い紙(白纸)
注意形容词和名词之间不能加“の”。

“×おいしいの料理”
5.“を”→“は”
用“コーヒーを飲みます(喝咖啡)”中的“を”前面的名词做话题,或者进行对比时,使用第5课、第6课学过的助词“は”,构成“コーヒーは飲みます”“コーヒーは飲みますか”“コーヒーは飲みません”的形式(第5课“语法解释6”,第6课“语法解释6”)。

这时候原来的“を”必须去掉,不能变成“×をは”的形式。

この本は李さんにもらいました。

(这本书从小李那儿得到的) [话题]
わたしはコーヒーは飲みません。

(我不喝咖啡。

) [对比]
×わたしはコーヒーをは飲みません。

4.あまりー类形/动(否定)
“あまり”与后面的否定形式呼应,表示程度不高。

このスープはあまりあつくないです。

(这个汤不太热。


試験はあまり難しくありませんでした。

(考试不太难。


5.表示程度的副词
“とてもたいへん少しちょっとあまり全然”“あまり”“全然”
この料理はとてもおいしいです。

(这个菜非常好吃。


このスープはすこしからいです。

(这个汤有点辣。


試験は全然難しくありませんでした。

(考试一点儿也不难。


注意汉语中形容词前面的“很”有时并不表示程度很重,而日语中如使用“とても”等,则强调程度非常重。

6.常用的一类形容词
题目
1、中日互译
⑴東京で野菜がとても高いです。

⑵李さんの部屋はどうですか。

広いですか。

――いいえとても狭いです。

⑶这个汤不太冷。

⑷公园里有很多人。

相关主题