当前位置:文档之家› 日语4级语法

日语4级语法

もんだいⅠつぎのぶんののかんじ(かんじとかな)はどうよみますか。

1.2.3.4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

とい1車の中に男の子が何人いますか。

(1)車 1.しゃ 2.くるま 3.ちゃ 4.くろま(2)中 1.なか 2.なっか 3.ちゅう 4.ちゅん(3)男の子 1.おんなのこ2.おとこのこ 3.おどこのこ 4.おうなのこ(4)何人 1.なにひと 2.なんじん 3.なにじん 4.なんにんとい2一日は二十四時間です。

そして、一時間は六十分で、一分は六十びょうです。

(1)一日 1.ついたち 2.ひとひ 3.いちじつ 4.いちにち(2)二十四時間 1.にじゅうしじげん 2.にじゅうよんじけん 3.にじゅうよじかん 4.にじゅうしじかん(3)一分 1.いっぷん 2.いちふん 3.いちぶ 4.いちぶんとい3雨の日は外へ出ないで、家でゆっくり休みます。

(1)雨 1.かぜ 2.あめ 3.ゆき 4.くも(2)外 1.そと 2.はか 3.どこ 4.うち(3)出ない 1.いかない 2.こない 3.でない 4.やらない(4)家 1.へや 2.しつ 3.いえ 4.みせ(5)休み 1.のみ 2.たのみ 3.すみ 4.やすみとい4先に食べてください。

わたしは後で食べます。

(1)先に1.せんに 2.つぎに 3.すぐに 4.さきに(2)食べて 1.とべて 2.のべて 3.たべて 4.くべて(3)後で1.あとで 2.にちで 3.ごで 4.こうでもんだいⅡつぎのぶんののことばはかんじやかなでどうかきますか。

1.2.3.4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

とい1えきのまえでバスをおります。

そして、みなみのほうへ100メートルぐらいいってください。

ひだりがわにおおきいホテルがあります。

(1)まえ 1.後 2.前 3.先 4.間(2)みなみ 1.東 2.西 3.南 4.北(3)いって 1.言って 2.走って 3.入って 4.行って(4)ひだり 1.左 2.在 3.石 4.右(5)おおきい1.高きい 2.多きい 3.広きい 4.大きいとい2ちちのたんじょうびにねくたいとわいしゃつをあげました。

(1)ちち 1.母 2.姉 3.兄 4.父(2)ねくたい 1.ネクタイ 2.ネタクイ 3.スクタイ 4.スタクイ(3)わいしゃつ 1.ウイシャツ 2.ウイシュツ 3.ワイシャツ 4.ワイシュツとい3こんしゅうのすいようびのしんぶんがありますか。

(1)こんしゅう 1.来週 2.先週 3.今週 4.近週(2)しんぶん 1.新文 2.新聞 3.新分 4.新本問題Ⅲつぎのぶんののところになにをいれますか。

1.2.3.4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

(1)_____、えいがをみにいきませんか。

1 ゆうべ2 きのう3 あして4 おととい(2)わたしはいつも______をききながらべんきょうします。

1 ぺん2 ラジオ3 テープル4 ストーブ(3)わたしのすきなのみものは______です。

1 おかし2 こうちゃ3 みかん4 ねこ(4)わたしはじてんしゃを_____もっています。

1 にだい2 にさつ3 にほん4 にまい(5)この_____じしょはだれのですか。

1 ほそい2 まるい3 みじかい4 ちいさい(6)ちちはことし80さいですが、______です。

1 げんき2 けっこう3 ざんねん4 かんたん(7)あめがふっています。

みんなかさを_____います。

1 あけて2 あげて3 さして4 つけて(8)がくせいたちはきょうしつでやまだせんせいににほんごを______います。

1 ならって2 つくって3 おぼえて4 べんきょうして(9)やまださんはあかいぼうしを______います。

1 きた2 しめて3 はいて4 かぶって(10)やまださんたいていおふろにはいって、______ねます。

1 ちょうど2 すぐに3 まだ4 だんだんもんだいⅣつぎのぶんとだいたいおんじいみのぶんはどれですか。

1.2.3.4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

(1)にちようびはしょくどうがやすみです。

1 にちようびはしょくどうがあいています。

2 にちようびはしょくどうがこんでいます。

3 にちようびはしょくどうがやっています。

4 にちようびはしょくどうがしまっています。

(2)このえはきらいです。

1 このえはすきです。

2 このえはきれいです。

3 このえはすきではありません。

4 このえはきれいではありません。

(3)へやのでんきをつけました。

1 へやをあたたかくしました。

2 へやをすずしくしました。

3 へやをあかるくしました。

4 へやをくらくしました。

(4)これはせっけんです。

1 これはなにかをあらうときにつかいます。

2 これはなにかをつくるときにつかいます。

3 これはなにかをきくときにつかいます。

4 これはなにかをみるときにつかいます。

(5)このもんだいはむずかしくありません。

1 このもんだいはできません。

2 このもんだいはやさしいです。

3 このもんだいはみじかいです。

4 このもんだいはわかりません。

正解問題Ⅰとい1 (1)2(2)1(3)2(4)4とい2 (1)4(2)3(3)1とい3 (1)2(2)1(3)3(4)3(5)4とい4 (1)4(2)3 (3)1問題Ⅱとい1(1)2(2)3(3)4(4)1(5)4とい2(1)4(2)1(3)3とい3(1)3(2)2問題Ⅲ(1)3(2)2(3)2(4)1 (5)4(6)1(7)3(8)1(9)4(10)2問題Ⅳ(1)4(2)3(3)3(4)1 (5)2つぎのぶんをよんであとのしつもんにこたえなさい。

こたえはA-Dのなかからいちばんいいものをひとつえらびなさい。

わたしの国はインドのしゅとはデリーです。

インドの東にビルマがあります。

西にはパキスタンがあります。

日本はインドのずっと東のほうにあります。

インドはたいへん大きな国です。

人口も多いです。

そしてインドのれきしはとても古いです。

ものがやすくてたべものはたいへんおいしいです。

日本よりずっとあつくて、冬でもさむくないです。

わたしのかぞくはみんなデリーにいます。

わたしは今おおさかにすんでいます。

大学のちかくのアパートにすんでいます。

スーパーもぎんこうもゆうびんきょくもアパートのちかくにあります。

とてもべんりです。

アパートには日本人のともだちやがいこくじんのともだちがたくさんいます。

みんなしんせつでおもしろい人です。

でもわたしはすこしさびしいです。

よく国のりょうしんにてがみをかきます。

またときどきでんわもかけます。

だいがくにはたくさんともだちがいます。

毎日とてもたのしいです。

先生はとてもしんせつで、じゅぎょうはおもしろいです。

问题:(1)この人はいまどこにすんでいますか。

A、インドにすんでいます。

B、おおさかにすんでいます。

C、大学にすんでいます。

D、デリーにすんでいます。

(2)インドはどこにありますか。

A、日本の左にあります。

B、日本の東にあります。

C、ビルマの東にあります。

D、日本の西にあります。

(3)パキスタンはどこにありますか。

A、ビルマのひがしにあります。

B、インドの西にあります。

C、インドの東にあります。

D、日本の東にあります。

(4)この人のかぞくはどこにいますか。

A、おおさかにいます。

B、日本にいます。

C、デリーにいます。

D、大学のちかくにいます。

(5)インドの冬はさむいですか。

A、さむくないです。

B、すずしいです。

C、あついです。

D、さむいです。

(6)この人のアパートはどこにありますか。

A、デパートのちかくにあります。

B、だいがくのちかくにあります。

C、デリーにあります。

D、インドにあります。

(7)アパートにたくさんともだちがいますか。

A、はい、たくさんいます。

B、ひとりもいません。

C、あまりいません。

D、がいこくじんがたくさんいます。

(8)この人は毎日たのしいですか。

A、あまりたのしくありません。

B、とてもさびしいです。

C、とてもおもしろいです。

D、はい、とてもたのしいです。

(9)この人のりょうしんはげんきですか。

A、はい、げんきです。

B、もうなくなりました。

C、いつもさびしいです。

D、あまりげんきではありません。

(10)じゅぎょうはどうですか。

A、しんせつです。

B、さびしいです。

C、おもしろいです。

D、むずかしいです。

正解: B D B C A B A D A CもんだいⅠつぎのぶんののかんじ(かんじとかな)はどうよみますか。

1.2.3.4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

とい1山の上に白くて大きいたてものがあります。

(1)山 Aやま Bかわ Cみち Dむら(2)上 Aした Bうえ Cまえ Dよこ(3)白くて Aしらくて B ひらくて Cしろくて D ひろくて(4)大きい A おおきい B おいきい C おっきい D おきいとい2手紙をまだ半分しか読んでいません。

(1)手紙 Aはがき Bはかき C てかみ D てがみ(2)半分 Aほんふん Bほんぶん Cはんぶん D はんふん(3)読んで A のんで Bよんで Cふんで Dすんでとい3九月二十日に友だちに会います。

(1)九月 Aきゅがつ Bきゅうがつ Cくがつ Dくうがつ(2)二十日 Aにじゅうにち B にじゅっか Cはつにち Dはつか(3)友だち Aゆうだち Bようだち Cともだち Dてもだち(4)会います Aかいます Bあいます Cいいます Dすいますとい4「学校の後ろに何がありますか。

」「小さいこうえんがあります。

」(1)学校 Aがっこう Bがくこう Cがっこ Dがくこ(2)後ろ Aあとろ Bうしろ Cこうろ Dごろ(3)何 Aなん Bなか Cない Dなに(4)小さい Aこさい Bしょうさい Cちっさい DちいさいもんだいⅡつぎのぶんののことばはかんじやかなでどうかきますか。

1.2.3.4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

とい1えきまでたくしいでせんえんぐらいかかります。

(1)たくしい A クタシー B タクシー C クタツー D タクツー(2)せんえん A百円 B千円 C百冊 D千冊とい2かようびはこどもとぷうるでおよぎます。

(1)かようび A 火よう日 B 金よう C 木よう日 D 水よう日(2)こども A芋ども B子ども C予ども D了ども(3)ぷうる Aピール Bピーレ Cプール Dプーレとい3らいねんのなつはがいこくへいきたいです。

(1)らいねん A 末年 B未年 C米年 D来年(2)がいこく A外国 B例国 C各国 D条国(3)いきたい A 丁きたい B 行きたい C汀きたい D 体きたいとい4ひがしのそらがあかるくなりました。

相关主题