日语必修三语法大全
1.V(ら)れる[受身○1]
主动句:母が(は)私を叱りました。
被动句:私が(は)母に叱られました。
用から表示时:a.理解为心里,情感的出处。
(私は家族から愛されました。
)
b.理解为行为或指令的出处。
(私は母から早く行きなさいと言われました。
)
2.V(ら)れる[受身○2]
特点:原主动句中的事态,行为不直接涉及到被动句
中出现的主语,另外,这种被动句一般表示给主语带
来了麻烦或损失的不好的影响从受到损害的人的角度
来叙述。
A.自动词做谓语时:主语が(は)→动作实施者に→
自动词v(ら)れる(今朝私は雨に降られまし
た。
)
B.他动词做谓语时:主语が(は)→动作实施者に→动作的对象を→他动词v(ら)れる(母親は娘に
電話を切られて悲しくなりました。
)
3.V(ら)れる[受身○3]
一般的用于客观的描述某事物或现象。
动作对象=主语が(は)→他动词v(ら)れる
实施者往往是某个特定的个人,也不必特别指出来,
因此动作的实施者一般不会出现在句子中。
(毎年夏
に,発表会が行われます。
4.V(ら)れる[受身○4]
这种被动句多用于受到损害的事情。
主动句:隣の人が私の足を踏みました。
被动句:私は隣の人に足を踏まれました。
所有者=主语は→动作实施者に→所有物を他动词v (ら)れる(所有物一般指的是所有者身体的一部分
或衣着,或与所有者有关的人也可以是指所有者持有
或拥有的东西。
)
✓母親は赤ちゃんにスカートを汚されて困っています。
✓先生に息子を叱られて私はとても恥ずかしかったです。
✓父は弟にカメラを壊されて怒っています。
5.v(ら)れる[自発]
A.表示某一动作或行为不是动作主体有意识地去做,而是自然而然产生的。
(この話を聞いた息子は知恵のある母親のことが思い出されました。
)
B.表示由于某种原因,自然会认为,可理解为一种委婉的断定。
(その後も,隣の国はとても解けないと思われる難しい問題を次々出しましたが...)
由于自发的动作或行为与思维,心里活动有关,所以
表达这种活动的动词有限。
(思い出す→思い出される思う→思われる感じる→感じられる心配する→心配される連想する→連想される考える→考えられる)
✓写真を見ると,昔のことが思い出されます。
6.Vようにする
Vようにする表示说话人决定做某事的用法,而vよ
うにする与vことにする的句子结构基本相同,表示
说话人努力的去实现某一目标。
(该目标既可以是否
定也可以是肯定。
)
✓これから健康にいい食事を心がけるようにします。
✓重要な会議ですから,遅れないようにしてください。
与vことにしている可以表示某种习惯一样,有时
v(ない)ようにしている也可以表示努力或尽量
去做的行为成为一种习惯。
✓毎日日本語で日記を書くようにしています。
7.Vようになる
原来没有某种状态习惯随着客观情况和条件的变化自
然而然逐步产生或形成的。
多用~ようになっている
和~ようになりました表示。
✓最近彼女はみんなと一緒に遊ぶようになっています。
✓単語をたくさん覚えたから日本語の小説が読めるようになりました。
8.V(よ)うとする
表示努力去做尝试去做某事的意思,多用一生懸命体
现努力去做的意思。
以~ようとしたが~ませんでし
た/だめでした表示努力或尝试却没有成功。
✓家のドアを開けようとしたが,開きませんでした。
✓友達は理想の大学に入ろうとして,一生懸命勉強しています。
9.Sようだ[推测]
是说话人通过直接观察人或事的外部状态并依据自己
的感觉,印象来进行的判断,带有主观色彩。
前接动词,形容词简体或形容动词加な或名词加の。
ようだ的活用形式与形容动词相同。
✓元気になったようで,よかったです。
10.v∕Nようだ[比喩]
与Sようだ不同的是v∕nようだ一般要有比喻的主体的
參照物,且多与まるで等副词连用。
前接动词连体形和名
词+の。
✓月から見る地球はまるで青い船のようだと彼が言いました。
11.v∕nようだ[例示]
. 该句型只能用于句中,而sようだ和v∕nようだ
既可以用在句中也可以用在句尾。
前接动词连体形和名词+の。
✓この学校では、張先生のように親切な先生が大勢います。
12.vように[目标]
表示要达到的目的或目标多用动词的可能行式:[合格できる、食べられる、乗ることができる]或非意志
性动词なる、わかる等,但用于否定意义的目标或目的时
没有上述限制;前一句多为想要达到的目标或目的而后项
多为为此目的或目标而采取的行动。
前接动词连体形和名
词+の。
✓大学に合格できるように,毎日勉強をしています。
✓授業に遅れないように,急ぎましょう。
13.vことがある
Vたことがある表示曾经有过某种经历,而这里的表示有时会发生某种行为或事态,常与たまに、時々连用。
V表示的事态既可以是肯定的也可以是否定的,当它为否定形式时则可以表示有时会发生这种否定性行为或事态。
前接动词简体形。
✓休みの日に十時間以上寝ることがあります。
✓試験の前に時々眠れないことがあります。
14.v∕Aても
既可以表示一种假定性转折也可以表示既成事实的转折。
✓この文章は一回だけ読んでもよく理解できると思います。
✓最近,毎日七時間以上寝ても眠いです。
15.v∕A∕nほう
ほう是形式名词,表示两个以上选项中突出某一选项。
前接形容词,动词简体形或形容动词+な或名词+の。
✓ご飯は家族と一緒に食べるほうが美味しいです。
甲:AとBではどちらのほう~【中国料理と日本
料理ではどちらのほうが好きですか。
】
乙:(Aより)Bのほう~/(Bより)Aのほう~
【日本料理より中国料理のほうが好きです。
】
16.の[主语]
当~が~不单独使用而用来修饰句子中某个名词是将が变成の,但是当~が~这样的短句谓语部分较长或比较复杂时,会产生歧义,则不宜把が变成の。
✓雨の降る日は自転車ではなく、バスで学校へ行きます。
(O)
✓旅行は両親の仕事を休む日に決めました。
(X)
17.V/A/Nほど
V/Aほど表示达到了v/A的那种程度有甚至的意思;N ほど所指的事物是最高或唯一的,没有比该N再~。
前接动词/形容词简体或形容动词+な或直接接名词。
✓試験勉強で死ぬほど疲れています。
✓世界にはチョモランマほど高い山はありません。
~ほど~ない表示比较:
✓日本は中国ほど広くない。
18.vこと/vないこと
前者表示命令,后者表示禁止做某事,一般用于布告公约条规等书面语场合。
而vてはいけない和vなさい则多用于口语。
动词命令形与Vこと和vなさい相比动词命令形有以下几个特点:一是命令的语气最强烈,可以表达一种绝对的不可抗拒的命令;二是多用于面对面的直接命令;三是主要为男性使用,女性一般不用。
✓試験の時,隣の人と話をしないこと。
✓図書館からかりた本は2週間で返すこと。
19.Sぞ
强调自己的意思,提醒对方注意,带有威胁的语气,一般男性使用,另外还可以用于自言自语的场合,表示自己的决心和意愿。
前接简体。
✓もう行くぞ,早くしろ。
20.Nさえ
表示举出一个极端的事例,暗指其它事例不言而喻。
✓世界には水さえ十分に飲めない国もあるそうです。
Nさえ常常与用言形一起使用,构成NさえV/Aば的形式。
例如“計画さえ立てば~”的意思是“只要制定计划,就~”。
这里所说的是一个充分的,唯一的条件。
✓計画さえ立てば試験がよくできる。
甜甜的小闷骚 2013年12月15日星期日。