当前位置:文档之家› 日文学术论文的翻译与写作

日文学术论文的翻译与写作

学术论文的翻译与写作一、序论部分01、研究背景的说明02、介绍先行研究03、指出相关研究的不足和缺陷04、提出疑问05、说明本论文的研究目的06、提出解决问题的方法07、说明本论文写作的次序和概要二、本论部分(论文主体)出示证据08、一般事实的说明09、使用数字数据10、关于引文内容的说明阐述见解11、数据的解读与说明12、表述自己的见解章节说明13、说明在某个章节里要做的研究内容14、某个章节的总结与归纳给出结论15、关于结论的表述三、结论部分16、全文的总结与归纳17、对论文的自我评价18、遗留问题及其后续研究01研究背景的说明(示范)【概述】主要介绍论文的选题。

首先要阐明选题的背景和选题的意义。

引发该问题的原因,问题出现的环境和条件,解决该问题后能起什么作用。

结合问题背景的阐述,要使读者感受到此选题确有实用价值和学术价值,确有研究或开发的必要性。

研究背景说明是论文开头的一种形式。

作者在这里或是对论文的题目做说明;或是围绕论文内容给读者一点预备知识;或是简单介绍该研究的现状:研究到了什么程度,解决了什么问题,还有什么遗留问题等等。

当然,也有一些以专业同行为读者对象的研究论文,常常不做任何说明而切入正题的。

研究背景说明的语言表述比较简单,“判断句”和“叙述句”较多。

【句型】〖中文〗(1)…是…(2)所谓…是(3)人们都说…(4)…是不少的(5)…是不多见的;…是少见的(6)为…所苦恼(7)出色的…;很优秀的…(8)以…为目的〖日文〗(1)は~である。

(2)とは~である。

(3)と言われている。

(4)は少なくない。

(5)が(は)珍しい。

(6)に悩んでいる。

(7)は(の)すぐれた…。

(8)を目的とする【中译日例句】(1)雪是水在空气中冰冻结晶形成的。

/自作例句〖译文〗雪は水が空気中で氷の結晶になったものなのである。

(2)那句有名的“雪是天上的来信”出现在本书的最后的最后。

/自作例句〖译文〗例の有名な「雪は天から送られた手紙である」は本書の最後の最後に顔をのぞかせる。

(3)这个时代,所谓实用就是“学问的”,所谓学问就是“神秘的”,所谓神秘就是“细部的叠加”。

/自作例句〖译文〗この時代は、実用とは学問のことであり。

学問とは神秘のことであり、神秘とは細部の複合性のことだったのである。

【日译中例句】(1)われわれの経験のなかで最も美しいものは神秘的なものである。

/『スーパーネイチュア』蒼樹書房〖译文〗在我们的经历中,最美丽的东西是那些神秘的东西。

(2)メタファーとは和風にいえば「見立て」である。

/『カオス的脳観』津田一郎〖译文〗所谓「メタファー」按日本式的说法就叫做「見立て」。

(3)五十音図の発生は従来から『金光明最勝王経音義』と『孔雀経音義』の二つにルーツがあると言われている。

/『五十音図の話』馬渕和夫〖译文〗一般认为,五十音图的产生有两个途径:『金光明最勝王経音義』和『孔雀経音義』。

(4)劉生には全5巻におよぶ『劉生日記』もあるが、そこからもルネサンス美術論や印象派論を学ぶことは少なくない。

/『美の本体』岸田劉生〖译文〗刘生著有五卷之巨的《刘生日记》,从这些著作里,让我们学到了不少文艺复兴美术学和印象派论。

(5)釈超空などの民俗意思のある者の歌は別として、日露戦争以降の帝国日本ではちょっと珍しい。

/『若山牧水歌集』若山喜志子〖译文〗釈超空等有民俗意思的和歌姑且不论,(这些作品)在日俄战争以后的帝国日本是少见的。

(6)日本人の子供に自殺が多いこと、親子の関係が歪んでいること、父性の失墜がはげしいこと、そうしたさまざまな社会病理に悩んでいる./ 『中空構造日本の深層』河合隼雄〖译文〗日本的孩子自杀的很多,亲子关系扭曲,父性的严重失落等许多社会病理苦恼着人们。

(7)ノーマンはおおかたの日本人には『忘れられた思想家』の著者として、すなわち安藤昌益に関する最も则期のすぐれた研究者としてのみ知られていた。

/『クリオの顔』大窪愿二(8)先行研究で個々に上げられている構文的特徴の記述と意味記述を関連させることを目的とする。

/『逆接を表す「ところで」の意味記述』加藤理恵〖译文〗先行研究以让所列举的每个例句的句子结构特征和意义描述相结合为目的。

几点基本要求:1、按18个课题分成18个课题组,每组2-3人;2、参考老师给出的“课题”,小组成员协商确定本组要发表的“句型”后,分头去查找例句,每人担当的“句型”可以相同,也可以不同,但是,例句不能重复使用;3、例句应该以人文社会科学论文为主,可以兼顾其他领域;4、中文例句可以是“自作例句”,但是,最好是从已发表的论文中查找;5、发表示应有【中译日例句】和【日译中例句】两个部分构成;6、引文必须准确,词义、读音在发表以前必须自己查清楚;7、每人担当中日“句型”各在5个以上,每个“句型”应不少于2个例句,并完成译文。

每个例句必须明确标出“出处”;例:メタファーとは和風にいえば「見立て」である。

/『カオス的脳観』津田一郎(一般应包含:作者、书名、文题、页数)8、统一按“示范”格式,将发表课件准备好,提前俩天(周六中午12:00以前)把课件发送给老师和每一个同学,文件名称统一写成:时间+课题号+课题名称+(发表者姓名);例:0901研究背景的说明(杜凤刚)9、上课时先由担当者按时前商定的顺序发表,然后由大家提问讲评,提问讲评是本课程内容的一个重要的组成部分,也是考核成绩的一项主要内容,每个人都应该提前做好准备,提倡积极自由发言,或根据情况老师提问;10、担当者根据课堂发表情况,再次整理课件形成“课件完成稿”期末(第17周周日之前)作为作业交给老师;11、本课成绩由“课件制作+课堂发表+课堂评议讨论发言+课件完成稿”构成。

01、研究背景的说明【汉日翻译】在用中文写作的论文中找出含有下列词语的句子,或者是模拟论文写作写出含有下列词语的句子,然后再译成日文:■~是~。

例:《雪国》是一部诺贝尔文学奖的获奖作品。

/■所谓~是~。

例:■人们认为~。

■人们都说~。

■~是不少的。

■~是不多见的;~是少见的。

■为~所苦恼。

■~是很出色的;~是很优秀的。

■~的研究,是作为~的研究开始的。

【日语表述】在语料库中找出含有下列词语的日语句子:■~は~である。

■~とは~である。

■~と言われている。

■~は少なくない。

■~が(は)珍しい。

■~に悩んでいる。

■~が(は)すぐれている。

■~研究は~ための研究として始まった。

02、介绍先行研究【汉日翻译】在用中文写作的论文中找出含有下列词语的句子,或者是模拟论文写作写出含有下列词语的句子,然后再译成日文:■搞清楚了~;把~的真相,展示了出来。

■说~;阐释到~。

■做出了~结论;结论说~。

■从~观点的分析~。

■做了~的尝试。

■做了~的研究。

■出现了一些~的议论。

■~是议论的焦点。

■唤起(引起)了~的议论。

■关于~的著述很多。

关于~费了不少的笔墨。

■着手~;致力于~。

■提出了~的新的分析(解释)。

【日语表述】在语料库中找出含有下列词语的日语句子:■~を明らかにしている。

■~と述べている。

■~と結論づけている。

■~という観点からの分析が~■~の試みがなされてきた。

■~の研究が行われた。

■~の論説がいくつかあった。

■~の議論を呼び起こした。

■~は論議の的であった。

■~について、多くのことが書かれてきた。

■~に取り組んだ。

■~は~の新しい分析(解釈)を出した。

03、指出相关研究的不足和缺陷【汉日翻译】在用中文写作的论文中找出含有下列词语的句子,或者是模拟论文写作写出含有下列词语的句子,然后再译成日文:■没有关于~的研究;关于~的研究不充分。

■没有谈到(研究到)~;~没有被谈(研究)到。

■仅仅停留在~(水平上)。

■~上存在(有)问题。

■~不清楚;~不明确。

■关于~仅仅做了很少一点尝试。

■尝试~的研究,迄今为止根本没有。

■关于~几乎没有被注意到。

■很奇怪,关于~的研究完全被批评家忽略了。

■此前,关于~的研究太浅显了。

■~的研究,在很多情况下,没有能把握住~。

■这个问题,依然处在争论之中。

■这个作家(作品),在此以前完全被忽略了。

■~长期以来,一直是大家研究的对象,但是,关于~的意见(观点)却没有一点相似之处。

■关于~的研究很多,但是,关于~却一点也没有搞清楚。

■关于~大家付出了很多努力,但是,我认为不足是~。

【日语表述】在语料库中找出含有下列词语的日语句子:■~の研究がない、十分でない。

■~には言及していない、~は言及されていない。

■~だけである、~に止まっている。

■~は(に)問題がある、~には問題点がある。

それは~のことである。

■~は~が十分ではない、~が行われていない。

■~は~できない。

■~(について)は明らかでない。

■~については、ほんのわずかの試み(驚くほどわずかの研究)しか、なされてこなかった。

■~を試みた研究はいままで全くなかった。

■~はこれまで全く研究されなかった。

■~については、ほとんど注意が向けられこなかった。

■~の研究は批評家(科学者)によって、奇妙にも無視されてきた。

■~これまでのところ、~の研究は浅かった。

■~の研究は多くの場合、~の把握ができていない。

■その問題は依然、論争中である。

■その作家(作品)はこれまで無視されてきた。

■~は長い間、研究の対象であったが、~について、意見は少しも一致していない。

■~についてたくさんの研究がおこなわれてきたが、~については少しもわかっていない。

■~ついて多くの努力が傾けられてきた。

しかし、欠けていると思われることは、~である。

04、提出疑问【汉日翻译】在用中文写作的论文中找出含有下列词语的句子,或者是模拟论文写作写出含有下列词语的句子,然后再译成日文:■为什么~呢?■果真是~吗?■(实际上)不是~吗?■问题是~。

■这里有一个问题。

问题出在这里。

■我们就会遇到~这样一个问题。

~这样一个问题就会出现在我们面前。

■我们的疑问是~。

■~是可疑的。

■遗留下的问题是~。

■关于~必需要搞清楚。

■~的问题,一直没有得到解决。

【日语表述】在语料库中找出含有下列词语的日语句子:■どうして(どのように、いつ、どこで)~の(だろう)か。

■果たして(本当に)~の(だろう)か。

■(実は)~のではない(だろう)か。

■問題は~である。

■ここに問題が起こる。

■~という問題に私たちを連れて行く。

■~は疑問である。

■~については疑わしい。

■~の問題が残っている。

■~について明らかにしなければならない。

■~の問題は未解決のままである。

05、说明本论文研究的目的【汉日翻译】在用中文写作的论文中找出含有下列词语的句子,或者是模拟论文写作写出含有下列词语的句子,然后再译成日文:■本文的目的是~。

■~是本文的目的。

相关主题