当前位置:文档之家› 第九讲 翻译技巧之增补与省略

第九讲 翻译技巧之增补与省略


夕食後、テーブルの横でうたた寝をしていた父 がうなされていたので、私は母と、「悪い夢で も見ているのかな?」 と話していると、忽然、「ライダー、助け てっ!」 と父が叫んだ。 ちなみに父は56歳です。
うちの母がテレビを見ていると、美人のアナウ ンサーが出てきた。母は、「こんな人が嫁に来 てくれるといいわ」 と言ってニコニコしていたが、ウチの家族 で男はお父さんしかいない。 母は、いったい誰の嫁がほしいのだろう か.
“爱”与“恋”看去相同,实则各异。“爱”的对 象比“恋”广泛,“恋”只针对异性,可“爱” 可以对所有东西。其区别为,男女之间的爱是性 爱,人类的爱是博爱。性爱是为谋求自己的欲望 通过得到对方而完成,博爱是无私的爱,没有敌 人,没有同伙,广泛地施与,永远也没有完结。
日语笑话
• 学校の帰りに「ドミンゴ」と言うお店で昼食を 友達と食べていたら1人の友達が「ドミンゴっ て言う国あるよね。」 と自信ありげに言っていたのを聞いて別の 友達が「あるある、ドミンゴ共和国だよね!」 とまた自信ありげに言っていた。 でも本当は、そんな国はなくて「ドミニカ共 和国」 の間違いだった。
ห้องสมุดไป่ตู้
とあるラーメン屋での出来事。友人がメニューを 見て一言。 「なあ、“味増”ラーメンってどんなやつなん だろう?」 彼の言うメニューをよく見てみるとそこには “味噌”ラーメンの文字が 空白の一瞬の後爆 笑の嵐が吹き荒れる中、この先しばらく語り継 がれる伝説が誕生していた。
甘味屋さんで、母は田舎汁粉を、私は御膳汁 粉を頼みました。 店員さんが、「田舎はどちらですか?」 と聞いたら、母はとっさに、「はい、新潟で す」 と答えてしまいました。
愿望句 ○あなたの顔など見たくない。/我不想见到你。 ○お爺さんがしんで悲しい。/爷爷去世了,我很悲 伤。 其他 ○あなたなしで、生きてはいけない。/没有你,我 活不下去。 ○こんなことで驚いたりなどしない。/我不会为那 件事吃惊的。
2,增补动词 ○手紙でお電話でもラン楽してみてください。/写 信也好,打电话也好,请你联系一下试试。 ○この決断は勇気があるというか、とにかく凡人に はなかなかできないことだ。/作出这种决定是需 要勇气的吧。 3,增补数量词 ○古本を買ったら、ページの間に1万円札が挟まっ ていた。/买了一本旧书,发现书中夹着一张1玩 日元的钞票。 ○若くて、きれいで、しかも性格がいいとなれば結 婚したがる男はいくらでもいるだろう。/既年轻 又漂亮,而且性格温柔,这样的好姑娘,我看没有 一个男人不想跟她结婚的。
うちのオヤジは「果汁」を「かじる」といい、訂正す ると「そうとも読むだろう!」 と逆ギレ。そんなこともあり、携帯などに「イ ンプット」することを「インパクト」と言うのを誰も とがめることができずにいる。
昔つきあってたひとが「若気の至り」を「若気の痛 み」だとおもっていました。 それで、さりげなく「若気の痛みって、どんな 意味なの?」 と、意地悪だなと思いつつもきいてみると、 「若い勢いで、いろいろ失敗して、痛い目にあう ことだよ!」 って、自信満々に答えてくれました。 かわいいと思ったけど、ほんとのことを教え たら、恥ずかしさのあまり早足でどっかにいっ ちゃいました。
4,增补原文省略的部分 ○奥野でございます。どうも、お忙しいところ を…/我叫奥野,在您繁忙之际,前来打扰您, 实在对不起。
• 说明性增补 概念:有时直译不足以表达原文原句的意义,不得不 在某个词前添加一些,用以说明和补充,仍而使句 义明了,这类增补成为说明性增补。 ○84年になるとわたしはすでに帰国したが、背広の ブームで仕立て屋の前にこれも朝早く行列ができ ると聞こえてきた。/84年我已经离任回国了,后 来听说出现了西服热,也是一清早在缝纫店前开始 有人排队。 ○この誘拐事件は人質の安全を考慮して今伏せられ ているが、公表されれば、間違いなく社会に大き な衝撃を与えるだろう。/这起绑架事件,考虑到 人质的生命安全,现在不能公布于众,一旦公布, 肯定对整个社会产生巨大震动。
○彼は死んでもうこの世にいないということが、ま だ私には信じられない気がする。/我到现在仌不 能相信他已经去世,不在这个世上了。 ○彼女は愛国心というものを持っていないだろうか。 /她难道没有爱国心吗? ○モストンホテルに電話したところ、そのような名 前の人は止まっていないそうだ。/向波士顿饭店 打了个电话,人家说是客房中没有叫那个名字的人。 (2)省略重复冗长的部分 日语的境遇表达不仅复杂,而且说法比较长,如果相 同意义的说法用汉语表达则比较简短,因此日译汉时 不免需要省略重复冗长的部分。
新婚時代、二人で朝寝坊してしまい、急いでお弁 当を作っている妻に「おかずは気持ちが入って いればなんでもいいよ」 • と言ったら、お弁当の中が全部キムチに なっていた。
高校のときのクラスで起こった出来事です。 友人は、部屋が暗いので照明をつけて欲し いという意味で「先生、暗くありませんか?」 と言いました。すると先生は不機嫌そうに一 言。 「私はこういう性格なんです」
○今後ともよろしくご指導くださいますようお願い 申し上げる次第でございます。/今后还请多多指 教。 ○詳しい釈明を聞いたあとにも、やっぱりおかしい という疑念は残っていた。/听了他的详细解释以 后,仌然有一些疑虑。
• 优化省略 中日文在表达上存在着差异,有时日语的表达比较细腻,具 体,但是翻译到汉语中,有的词没有翻译,是不是错了呢? 也 未必,仔细读一下译文,原来译文中已经包含了这样的内容。 (1)省略动词 ○あの人のことだから、忘れずに持ってきてくれると思う けどな。/他不会有错的,我想他一定会给我带来的。 ○道路に飛び出した弟を留めようと追いかけて行って車に はねられるなんて…痛ましいことだ。/听说他是为了要 拉住跑到马路上的弟弟,结果被车撞了,真够惨的。
• 结构性增补: 概念:即双语在转换过程中出现语法结构不对应时, 在原语的句子结构中不需要或者不必出现的词语,但 是在译文中必须明确译出,否则译文就不通顺,不流 畅。其中包括: 1,增补人称名词 多出现在翻译日语的寒暄语,敬语句,接受句,愿 望句等句子时要添加人称名词。 寒暄语 ○お元気でなりよりです。/你身体健康,我无比高 兴。 ○行ってきます。/我走了。 ○いってらっしゃい。/您走好。
お風呂に入っていた父が、忽然、大声でわめき だしました。 「大変、大変! どっかから鼻血が出て る!」 いったい、父のどこから「鼻血」が出たので しょうか ?
父が交通事故にあい、私が病院に駆けつけた とき、父が「真希ーっ」 と苦しそうに私を呼んだので、「どうした ん?」 とベッドに近づくと、「しっかりせーよ」 と父が言った。私は心の中で、「おまえも な」と返事した。 隣をみると、看護婦さんが笑いをこらえて いた。
(2)省略名词 ○有権者の存在を無視したような、その政治家た ちの舞台裏での争いは、見苦しいことこの上な いものであった。/政治家们在背后搞的那种无 视选民的争斗,丑陋之极。 ○状況を説明する言葉をじっくり考えた。彼に電 話した。/仔细考虑了一下应该怎么说明,然后 给他打了个电话。
练习
「愛する」は「恋する」と同じよいうで違う。 「愛する」は「恋する」より対象が広く、恋は異 性に対する思いだが、愛はすべてのものに対し ての思いなのだから。男女間の愛はエロスの愛、 人間としての愛はアガペーのアイということで 区別する。エロスのアイは、自己の欲望を求め て、相手を獲得することで完成する。アガペー の愛は、無私の愛で、敵も見方もなくすべての ものに次がれ、永遠に完成することがない。
敬语句 ○事件の詳しい経過がわかり次第、番組の中でお伝 えいたします。/一旦弄清关于事件的详细经过, 我们将随时在节目中报道。 ○「坊ちゃま、お父さんがお呼びでございますよ」 /“少爷,老爷在叫您哪!” 接受句 ○もしも1千万円の宝くじに当たったら、何でも 買ってあげます。/要是中了1000万日元的彩票, 你想要什么就给你买什么。 ○「ようし、退治してやる。」虫眼鏡をつかんで近 づいてきた男が言った。/“好,我来给你除掉 它。”那个人说着拿出放大镜走过来。
二,省略
• 概念 所谓省略,即在翻译过程中,不采取一对一逐词翻译, 而是适当地调整,省掉一些词语,仍而使译文的表 达更加符吅译文的语言规律。 其中包括: 结构省略 1,省略形式名词 形式名词在日语中起着积极的语法作用,有时是不可 或缺的。然而翻译时未必都要一一地翻译出来,有的 时候省略掉反而自然。例如:
ボクが夜、勉強していると母が寝言で、「れんこん が追ってくるので、はよ逃げ!」 と大きな声で言った。 ボクは、どこへ逃げようか迷ってしまった。
友人が海外挙式したときの事。外人神父さんの たどたどしい日本語をきいているうち誓いの宣 誓を「チッカイマース」とつられて答えてしまっ た。
私の仕事内容は海外子会社営業活動のサポー トです。毎日英語を使ってメールや電話で、や り取りをしています。ある日、海外に一通の メールを出し、「Dear」と書くつもりで、「Dead」 と書いてしまいました。 電話すると、当然ながら相手は怒鳴ってい た。 'dとrのポジションが近いから…(
翻译技巧 ——增补与省略
一、增补
• 概念 所谓增补,即翻译过程中添加原文中有其意义没有 表面化的词语、成分、内涵,使其译文的句子更加 畅达。
• 增补的种类 刘宓庆《现代翻译理论》: 概念性增补,结构性增补,逻辑性增补,修辞性增 补,背景性增补 这里介绍以下几种增补:说明性增补,结构性增 补,逻辑性增补,修饰性增补。 注1:说明性增补相当于刘宓庆的概念性增补和背景 性增补。 注2:日译汉时,最多的是结构性增补,其次是说明 性增补,逻辑性增补,修饰性增补。
先日、父はメガネを作りに行った際、「無色で すか?」 と店員にレンズの色を聞かれると、何を 勘違いしたのか、「いえ、銀行員です」 と、自分の職業を答えていた。
うちの父は、沖縄に向かう飛行機の中でエラ ソーに、「沖縄は島全体が「さんしょううお」な んだぞ!」 と言った。 それを言うなら、サンゴ礁だろ!!
相关主题