当前位置:文档之家› 日本语能力试験N2练习

日本语能力试験N2练习

日本語能力試験N2練習
問題1__の言葉に意味が最も近いものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。

⑴大学院を目指して日本へ留学することにした。

1対する2狙う3申し込む4見つめる
⑵電車の中で財布を泥棒に盗まれた。

1する2やる3なる4あげる
⑶山で遭難したが、幸いにも命を失わずにすんだ。

1死ぬ2切る3抜く4終わる
⑷彼とはむかしから親しくしている。

1はずかしい
2ちかしい
3うつくしい
4くやしい
⑸この家には懐かしい思い出がいっぱい詰まっている。

1うらやましい
2のぞましい
3したわしい
4たのしい
⑹わたしたちの生活にはたくさんの無駄がある。

1不要2不足3むり4浪費
⑺子どものいたずらを詫びる。

1ことわる2あやまる3しかる4とがめる
⑻仕事の後、ちょっと娯楽もいいでしょう。

1オートメーション
2コミュニケーション
3レクリエーション
4デモンストレーション
⑼こんなことがあろうとは意外だ。

1思いがけない
2にくめない
3くだらない
4たまらない
⑽彼の処置は不公平の非難を免れない。

1非議2攻撃3興奮4欠点
⑾いままでこんな朗らかな気分になったことがない。

1さびしい
2くやしい
3あかるい
4さわがしい
⑿彼女は日本舞踊が上手だ。

1謙虚2懸命3貴重4得意
問題2次の言葉の使い方として最もよいものを、1·2·3·4か
ら一つ選びなさい。

⑴食事
1うちの子はよく食事を食べずに学校へ行く。

2朝、目を覚ますと、台所から母が食事を食う音がした。

3仕事が多くて忙しいから、食事をする時間もない。

4休みの日に、時々父も母の代わりに食事を炊く。

⑵都合
1そんなバカな都合をしたら、神様の罰が当たる。

2最近の若者のヘアスタイルは都合が色彩豊かだね。

3予算の都合により、三年も続けてきた工事を中止した。

4結婚する前、彼は彼女に過去の都合を打ち明けた。

⑶ひどい
1この辺りは夏になると、蚊やはえがひどくてたいへんだ。

2先生にひどくほめられてうれしかった。

3ひどく優しい彼女は多くの男の憧れの的になった。

4よく頑張った末に、ひどくいい成績を取った。

⑷実施
1長い間の夢が実施した。

2理想と実施は違う。

3理論的には可能だが、実施的には難しい。

4新制度はいよいよ来年から実施される。

⑸作法
1新しいパソコンの作法がわからない。

2おいしいパンの作法を習いたい。

3祖母は礼儀や作法にきびしい。

4日本語を教える作法を勉強している。

⑹行方
1台風は、行方を東に変えました。

2図書館への行方をご存じですか。

3現場から逃げた男の行方はまだわかっていない。

4今度の旅行、行方をどこにしようか迷っています。

⑺わずか
1家から駅までわずか5分だ。

2両親が死んで、私はわずかひとりになってしまった。

3この問題はわずかに考えればできる。

4先生の話はわずかすぎて聞こえなかった。

⑻夢中
1彼は新しいアイデアに夢中している。

2弟はテレビゲームに夢中だ。

3わたしはそのとき、夢中に悩んでいた。

4今日本では若い人の間で何が夢中ですか。

⑼あるいは
1この寺は古い、あるいは、有名な寺です。

2この書類をファイル、あるいは、どうしましょうか。

3わたしは夏休みに温泉、あるいは、海水浴に行きました。

4今日中にファックス、あるいは、メールで送ってください。

⑽むかい
1海のむかいに船が見える。

2この部屋は南むかいなので暖かい。

3国へ帰ったとき、むかいで大山さんに会った。

4山田さんの家はうちのむかいだ。

解答:
問題1
⑴2⑵1⑶4⑷2⑸3⑹4⑺2⑻3⑼1⑽1⑾3⑿4 問題2
⑴3⑵3⑶1⑷4⑸3⑹3⑺1⑻2⑼4⑽ 4。

相关主题