当前位置:文档之家› 日语能力测试N3-3练习及语法讲解

日语能力测试N3-3练习及语法讲解


にしても
即便如此
①(よくない物)これは、1元にしても、高いと思う。 ②忙しいにしても電話ぐらいはくれるでしょう。 ③遅れるとは聞いていたけど、それにしても田中さ んは遅いね。
6、~としたら<假定条件>
名‐だ II形‐だ I形/V(簡体)
と したら
要是…如果…
①その話が本当だとしたら、うれしいです。(本当な ら) ②飛行機で行くとしたら、いくらぐらいかかりますか。 (行く場合は)
15、~っぱなし
Vます っぱなしに/っぱなしにで 对本该做的事不去做,而保持原样。负面评价
①窓を開けっぱなしで出てきった。(窓が開いている 状態なのに¨¨ ¨) ②水を出しっぱなしにしないでください。(水を止めな い状態)
16、~ふりをする
V/I形簡体 ふりをする II形‐だな/名‐だの 装作…的样子/情况/状态
• 図
7、~つもりだった/でした
Vる つもりだった(でした) Vない 本打算…
①昨日は買い物に行くつもりでしたが、頭が痛かった のでずっと家にいました。(行く予定でした) ②お菓子を食べないつもりだったが、つい食べてし まった。(食べないと決めていた)
8、はずだ<说话人的判断>
V/I形(簡体) II形‐だな/名‐だの 应该…,按说…该… ~はずがない 不可能~
はずだ
①先生はいま日本に行っているから、家にいないは ずです。(きっといないと思う。) ②まじめな王さんはが無断で学校を休むはずがない。 (絶対休まないと思う)
9、~たものだ
Vた ものだ Vなかった もんだ(話し言葉) 表示感慨地回忆过去。
①学生時代は毎日図書館へ通ったものだ。 ②子供のころ、よく川で遊んだものだ。
N3対策 第3回
• 図
1
~ても <逆接条件>
V ても I形‐く ても “即使……也……” 名/II形‐でも ①調べても分からなかったので、先生に聞いた。 ②必要なので、高くても買います。 ③この仕事は、病気でも休めない。
2
いくら/どんなに~ても
いくら V ても どんなに I形‐く ても 疑問詞 名/II形‐でも いつ~ても/どう~ても/何を~ても 不管多么…不管怎么… ①どんなにつらくても最後まで頑張よう。 ②いくらすきでも食べすぎてはいけない。
①知っているふりをしているが、実は知らない。(知っ ていると見せている) ②分かったふりをしていたが、実はよく分からない。 (分かったと見せている) ③田中さんは独身のふりをしているが、結婚していて 子どももいる。(独身だと見せている)
①二人っきりで話をしたい。(二人だけで) ②彼に会ったのは一回きりです。(一回だけです)
14、~まま
Vた/Vない/I形簡体 II形‐だな/名‐だの 保持原样或原状态 Vるまま
まま(まんま:話し言葉)
①昨日の夜、電気をつけたまま寝てしまった。(つい ている状態で) ②この野菜は、生のまま食べてもおいしい。(生の状 態で)
• 図
3
~にしては
名‐だ II形‐だ にしては I形/V(簡体) それにしては 照…来说,就…而言算是…(出乎意外的心情) ①外国人にしては日本語が上手です。 ②(ギョーザ作り)初めてにしてはよくできました。 ③子どもにも
名‐だ II形‐だ I形/V(簡体) それにしても 就算是…也…
后句不能用表示说话人意志的表达。 駅に着いたとたん、電話します。 電話してください。
12、Nの最中(さいちゅう)に
名‐だ の最中に/最中だ V-ている 最中に/最中だ 正在进行过程中。
①食事の最中に、友達が来た。 ②授業をしている最中に、携帯電話が鳴った。
13、っきり
N きり/きりだ っきり/っきりだ (話し言葉) N:少ない数量 限定数量,只有这些。
10、~ついでに
名‐だ のついでに Vる/Vた つにでに 顺便(做某一主要事情的同时,捎带着做其他事)
①郵便局へ行ったついでに、はがきを買ってきた。 ②散歩のついでに、この手紙を出してきてくれません か。
11、~とたん(に)
Vたとたん(に) 刚…刹那 Vた。そのとたん~ 刚…,就在这时 ①窓を開けたとたん、強い風が入ってきた。 ②ベルが鳴ったとたんに、教室は騒(さわ)がしくなっ た。
相关主题