当前位置:文档之家› 新世纪日本语教程初级第9-16课练习汇总

新世纪日本语教程初级第9-16课练习汇总

5-9课翻译题目一.请将下列句子译成日语。

(45分)⑴那个是钢笔,还是铅笔?⑵这个是谁的钱包?那个是小李的。

⑶花瓶在电视机的上面。

⑷汽车的前面有弟弟和妹妹。

⑸桌子上有四张纸。

⑹昨天的电影非常有趣。

⑺这个相机如果小些的话就好了。

⑻小王不像小李那么忙。

⑼昨天很冷,但是今天暖和。

⑽我们学校的图书馆又大又漂亮。

⑾小王日语好,英语也好。

⑿每个月给父母大约打三次电话。

⒀你经常在哪里做预习和复习的?⒁你每天大约学习多长时间?⒂星期天,我教高中生学习数学。

日语9~10课练习一、写出下列单词的假名或当用汉字。

戻る____ 洗濯____ 注文____ 卒業____喫茶店____ おしえる____ ほうかご____よしゅう____ ごろ____ かたりあう____たのしい____二、助词填空(每空限填一假名)。

1、この汽車は上海__ __来ました。

2、郵便局__スポーツ__新聞__買い__行きます。

3、友達__一緒に公園__散歩します。

4、週__インターネット__三回__ __ __ます。

5、弟はよく部屋__音楽を聴きます。

6、日曜日、三人の高校生__英語__教えます。

7、このビールはおいしい__ __、たくさん買いました。

8、その子供はいつも鉛筆__黒板__字を書きます。

三、完形填空。

1、今日は____(暑い)、天気がいいです。

2、あなたはお茶が____(飲む)たいですか。

3、明日、____(遊ぶ)に____(くる)ます。

4、あなたはよくどこで____(勉強)ますか。

5、趙さんは何時に____(起きる)ましたか。

四、阅读理解。

始めまして、私は陸華です。

中国の洛陽から来ました。

先月バスで来ました。

山田さんは私の日本人の友達です。

彼は私の大学の留学生です。

彼は先週飛行機で東京から西安へ来ました。

昨日は日曜日で、私は山田さんと一緒に高速バスで兵馬俑博物館に行きました。

午前十時にそこに着きました。

午後、四時半にタクシーで大学の寮に帰りました。

(注 タクシー:出租车寮:宿舍高速バス:高速汽车着きました:到达)1、何人が兵馬俑博物館に行きましたか。

①一人 ②二人 ③三人 ④四人2、明日は何曜日ですか。

①水曜日 ②火曜日 ③土曜日 ④月曜日3、山田さんは今どこの学校にいますか。

①日本の学校②洛陽の学校③西安の学校④東京の学校五、汉译日。

1、天气已经很冷了,你还不想回寝室吗?2、如果你想要那件衣服,明天跟我一起去百货大楼买吧。

3、因为今天是星期天,学校和公司都休息。

4、虽然很想去旅行,可是因为没有钱就不去了。

5、昨天和朋友一起在电影院看了电影。

6、我每周做两次家教。

7、我将来想成为一名医生。

8、星期六一起打网球好吗?日语11~12课练习一、写出下列单词的假名或日语汉字。

1.おおぜいの旅行者はかいがいりょこうをえらんだ。

2.冬休みに 親友を西湖にあんないするつもりです。

3.このようにすばらしい天気はめずらしいだよ。

4.おたがいに がんばりましょう。

5.昨日、仕事が忙しくて、会社で遅くまでざんぎょうしました。

6.故郷のことがなつかしくなりました。

7.あの人は何の心配もなく暮らしています。

8.大学を卒業してから、ある貿易会社に就職しました。

9.暑いので、喉が渇きました。

10.しかし、一生懸命勉強しない人が少なくありません。

二、填上适当的助词。

1.私の乗る汽車は上海駅 来ます。

2.石川さんは毎朝6時に起きますが、7時ごろ寮 出ます。

3.渡辺さんは中国の古典文学について 本が大好きです。

4.昨日は 私の誕生日でした。

これは 友達 プレゼントです。

5.教室に 誰 います。

6.いつ 旅行に行きたいですね。

7.これは母 お礼の手紙です。

8.中国 旅行する日本人は 大勢います。

9.日本の学生 万里の長城に案内するつもりです。

10.子供たちは公園にいる 思いますか。

三、把所给词变成适当的形式填空。

1.毎朝 食事を (する)から、学校に行きます。

2.李さんは 今 北京に (住む)います。

3.どうぞ お名前をここに (書く)てください。

4.今、田中さんは 貿易の本を (読む)でいます。

5.暇な時に、遊びに てください。

(来る)6.熱が (ある)、学校を休みました。

7. (安い)て いい店を紹介します。

8.彼は 決して そんなことを (する)。

9.午後 友達と (会います)つもりです。

10.私はアメリカに つもりはない。

(行きます)11.李さんは 病気で学校に (来ません)と思います。

12.田中さんは 今日は いい (天気です)と思っています。

13.——先生は 昨日九時に帰ったと思いますか。

——いいえ、 と思います。

14.留学が (簡単だ)のは いいことです。

15.昨日は (見ました)映画は とても面白かったです。

16.これは 友達から (もらう)プレゼントです。

17.彼は 英語は (言うまでもない)、フランス語も知っています。

18.彼の (得意だ)ことはパソコンです。

19.わたしの夜の仕事は夜間学校で中国語を (教える)ことです。

20.僕が (ほしい)のはイタリア製の靴です。

四、选择题。

1.中国 伝った文化は 日本の文化に 大きい影響を 与えました。

A を B が C から D に2.田中さんは 日本語を習っているスミスさん 旅行 行きました。

A と に B が に C と を D が を3.松下さんは 庭 散歩しました。

A を B が C に D も4.明日 この教室 試験があります。

A に B で C は D を5.お母さんは さっき 部屋 出ました。

A を B へ C と D が6.彼女は日本語が私より 上手ですね。

A.まず B.いつも C.よく D.ずっと7.田中さんは一晩中、図書館に いました。

A.ずっと B.こんど C.いま D.すぐに8.分からない単語があって、辞書で ください。

A.よんで B.きいて C.しらべて D.くらべて9.李:あなたは王さんのことを知っていますか。

 趙:いいえ、何も 。

A.知りません B.知ない C.知っていません D.知っています10.この本は図書館で借りることでできますから、 。

A.買うまでもありません B.買うと言うまでもないC.買いに言うまでもない D.買うは言うまでもありません11.李さんは彼が 。

A.来ましたと言いました B.来ると言います。

C.来たと言います。

D.来ると言いました。

12.私たちは佐藤さんが来る を待ちました。

A.こと B.ため C.の D.つもり13.休みに一緒にどこ 遊びに行きませんか。

A.まで B.でも C.かの D.かへ14.「パーテイーは何時に始まりますか。

」「6時に 予定です。

」A.始まり B.始まった C.始まる D.始まって15.「田中さんはまだいますか。

」「もう と思います。

」A.帰って B.帰った C.帰ろう D.帰るだろう五、中译日。

1.每天早晨起床之后,刷牙洗脸。

2.田中正在读一本关于中日贸易的书。

3.请用日语再讲一遍!4.小李说他有一台手提电脑。

5.我认为他决不会做那种事。

6.对学生来说,用功学习是理所当然的事情。

7.对于中国的年轻人来说,旅游最想去哪里?8.如果有谁知道的话,请告诉老师吧。

9.我打算从下个月开始学习英语。

10.正在和老师说话的人是山田。

11.那个使用自动售货机购买饮料的女孩是纯子的朋友。

12.在我们公司懂日语的人很多,所以我每天早晨六点起床朗读日语。

13.不用说网球了,他对一切运动都很擅长。

14.不要说跑了,连走还不会呢。

15.“毕业后打算做什么?”“目前还不打算回国。

”日语11~12课练习一、写出下列单词的假名或日语汉字。

1.おおぜいの旅行者はかいがいりょこうをえらんだ。

2.冬休みに 親友を西湖にあんないするつもりです。

3.このようにすばらしい天気はめずらしいだよ。

4.おたがいに がんばりましょう。

5.昨日、仕事が忙しくて、会社で遅くまでざんぎょうしました。

6.故郷のことがなつかしくなりました。

7.あの人は何の心配もなく暮らしています。

8.大学を卒業してから、ある貿易会社に就職しました。

9.暑いので、喉が渇きました。

10.しかし、一生懸命勉強しない人が少なくありません。

二、填上适当的助词。

1.私の乗る汽車は上海駅 来ます。

2.石川さんは毎朝6時に起きますが、7時ごろ寮 出ます。

3.渡辺さんは中国の古典文学について 本が大好きです。

4.昨日は 私の誕生日でした。

これは 友達 プレゼントです。

5.教室に 誰 います。

6.いつ 旅行に行きたいですね。

7.これは母 お礼の手紙です。

8.中国 旅行する日本人は 大勢います。

9.日本の学生 万里の長城に案内するつもりです。

10.子供たちは公園にいる 思いますか。

三、把所给词变成适当的形式填空。

1.毎朝 食事を (する)から、学校に行きます。

2.李さんは 今 北京に (住む)います。

3.どうぞ お名前をここに (書く)てください。

4.今、田中さんは 貿易の本を (読む)でいます。

5.暇な時に、遊びに てください。

(来る)6.熱が (ある)、学校を休みました。

7. (安い)て いい店を紹介します。

8.彼は 決して そんなことを (する)。

9.午後 友達と (会います)つもりです。

10.私はアメリカに つもりはない。

(行きます)11.李さんは 病気で学校に (来ません)と思います。

12.田中さんは 今日は いい (天気です)と思っています。

13.——先生は 昨日九時に帰ったと思いますか。

——いいえ、 と思います。

14.留学が (簡単だ)のは いいことです。

15.昨日は (見ました)映画は とても面白かったです。

16.これは 友達から (もらう)プレゼントです。

17.彼は 英語は (言うまでもない)、フランス語も知っています。

18.彼の (得意だ)ことはパソコンです。

19.わたしの夜の仕事は夜間学校で中国語を (教える)ことです。

20.僕が (ほしい)のはイタリア製の靴です。

四、选择题。

1.中国 伝った文化は 日本の文化に 大きい影響を 与えました。

A を B が C から D に2.田中さんは 日本語を習っているスミスさん 旅行 行きました。

A と に B が に C と を D が を3.松下さんは 庭 散歩しました。

A を B が C に D も4.明日 この教室 試験があります。

A に B で C は D を5.お母さんは さっき 部屋 出ました。

A を B へ C と D が6.彼女は日本語が私より 上手ですね。

A.まず B.いつも C.よく D.ずっと7.田中さんは一晩中、図書館に いました。

A.ずっと B.こんど C.いま D.すぐに8.分からない単語があって、辞書で ください。

相关主题