新世纪日本语教程_第7课
形容詞の連体形
この桜は
美しいです。 美しい桜 です。
この部屋は
広く ありません。 広い部屋 ではありません。
昨日は
忙しかったです。 昨日は 忙しい一日でした。
先週の試験は
難しくなかったです。 難しい試験 ではありませんでした。
Ⅴ. 形容词修饰名词
形容词作定语修饰名词时,在形容词的原形或 词典形后直接接名词。
形容詞否定
形容詞的否定式:
形容詞的否定式是把词尾「い」改成「く」后 续ない 敬体形式:否定形后接です或者连用形①+あ
りません 。
形容詞否定
遠い → 遠くない おもしろい → おもしろくない 安い → 安くない 高い → 高くない
特别词: いい →
よくない
形容詞の否定形 Aい→Aくない/くありません
③可以单独地构成谓语。
形容词
形容词在词典上出现的形式称为字典形或原形, 词尾是「い」。 大き 词干 い 词尾
おおい うつくしい あつい むしあつい さむい いい/よい わかい おそい いそがしい やすい はやい ひろい むずかしい おいしい あかるい ない おもしろい ちかい たかい とおい
形容词的活用形
広い国(くに) ①富士山は ②その 黒い すか。 高い
美しい海 山です。 誰のかばんで
おいしい料理(りょうり) かばんは
练习
例: 高い・山 → 高い山
1、あかい ・ りんご → 2、新しい ・ 家 → 3、面白い ・ 映画 4、新しい ・ ビデオ 5、赤い(あかい) ・ 花 6、冷たい(つめたい) ・ ミルク
基本形
あつい
词 干
词 尾
连用形
①(あつ)く ②(あつ)かっ
终止形
(あつ)い
连体形
(あつ)い
假定形
(あつ)けれ
推量形
(あつ)かろ
あつ い
主要后续词及用法
①(后接「て」)表 结句(敬体 后续体 言 示中顿、接否定 后续「で す」) 词或连接其它 用言 ②后接「た」
后接(助动 后接接续 词)「う」表示 助词「ば」 表示假定、 推测 条件
比較文
名詞1より 名詞2のほうが 形容詞 で す。
比较“名词1”和“名词2”,“名词2”比“名词1”更具有该句
中形容词所表示的性质时使用这个句型。“名词1”是比较
的基准。
例文:
►日本より 中国のほうが 広いです。 ►北京より 東京のほうが 暖かいです。 ►昨日より 今日のほうが 暑いです。
►その本より この本のほうが 安いです。
1. 彼は忙(いそが)しくないです。 2. 学校は遠(とお)くありません。 3. あのテレビは安(やす)くないです。
4. あの建物(たてもの)は高(たか)くあり
ません。
5. 今日の天気はあまりよくありません。
练习2
例:富士山 ・ 高い → 富士山は 高くない です。
○この猫(ねこ) ・ 黒い ○その荷物 ・ 重い(おもい) ○この部屋 ・ 明るい(あかるい) ○今日 ・ 寒い ○あの建物(たてもの) ・ 高い ○この車(くるま) ・ 高い ○日本語 ・ 易しい ○ミラーさん ・ いそがしい
①宿題は むずかしくなかった です。 ②宿題は むずかしくありませんでした ③昨日の天気(てんき)は よくなかった です。 ④昨日は いそがしくありませんでした ④あの人(ひと)は よくなかった です
例句
1.教室は 広く なかったです。
教室は 広く ありませんでした。
2.去年の冬は 寒くなかったです。
むずかしい むずかしくなかった わるい わるくなかった いい/よい よくなかった
練 習
あかい あおい ひろい おおきい
ちいさい むしあつい
すずしい
ながい さむい
あたたかい
うつくしい
わかい
Ⅳ. 形容词作谓语(過去・否定形)
名词は ~くなかった です 名詞は ~くありませんでした
►今日は 昨日ほど 忙しくありません。 ►天津は 北京ほど 大きくないです。 ►この本は その本ほど 安くありません。
比較文
名詞1ほど 形容詞名詞2は ない です / ありません。
“ほど”前接体言。“~はない"前接带有修饰语的 体言。表示被评价的对象是最高程度的。可以译 为"最…""没有比…更…"等。
あります。 Aスーパーより Bスーパーの方が大きいです。 Bスーパーより Cスーパーの方が小さいです。 Dスーパーより Cスーパーの方が大きいです。 Cスーパーより Aスーパーの方が大きいです。
―-→ (小さいほうから順番に)
D、C、A、B
名詞(時間)
に
動詞
「に」格助词,接在表示时间(带数字的时间)的名词 后表示动作发生的具体时间,“に”后为瞬间 动词。表示星期的时间后加不加“に”都可以。
ない的活用
非過去 简体 敬体 過去
ない
なかった
ありません ないです
ありませんでした なかったです
形容词的活用
肯定 简体
敬体 過去簡体 過去敬体
否定 おおくない
おおくないです/ おおくありません おおくなかった おおくなかったです/ おおくありませんでした
おおい
おおいです おおかった おおかったです
Ⅱ. 形容词作谓语(過去・肯定形)
名词は 形容词的過去形 です
①先週(せんしゅう)は 暑かった です。 ②昨日の天気(てんき)は よかった です。 ③昨日は いそがしかった です。 ④あの人(ひと)は よかった です。
例句
昨日(きのう)は 寒かったです。
去年の 夏は 暑かったです。 昨日 の映画は おもしろかったです。
例文:
►沖縄の海ほど 美しい海は ありません。 ► ロシアほど 広い国は ありません。 ►わが家ほど よいところは ない。 ►これほど おいしいものは ありません。 ►林洋さんほど よく勉強する学生は いません。 ►木村拓哉さんほど かっこういい男は いません。 ►試験ほど いやなことは ありません。
例:富士山・高い → 富士山は 高いです。
○この猫(ねこ) ・ 黒い(くろい) ○そのかばん ・ 高い ○この部屋 ・ 明るい(あかるい) ○今日 ・ 寒い ○あの映画(えいが) ・ 面白い ○この車(くるま) ・ 高い ○日本語 ・ 難しい ○高橋さん ・ いそがしい
翻译练习:
1. 我们学校很新( 新しい あたらしい )
否定式:
詞幹+くない (東京は暑くない です) 詞幹+くありません (東京はあつくありません)
詞幹+かった (東京は暑かった
過去式:
です)
過去否定式: 詞幹+くなかった (東京は暑くなかった です) 詞幹+くありませんでした (東京は暑くありませんでした)
モデルテキスト
(1) この町にはA、B、C、D、4つのスーパーが
あつい あつくない はやい はやくない おもしろい おもしろくない たかい たかくない いそがしい いそがしくない いい/よい よくない
练习
• あかい • ちいさい • むしあつい
あおい ひろ すずしい
第7課 日本の四季
◎形容词描写句 ◎形容词活用形
◎~ほど~はありません
◎格助词 より、に、で、まで
形 容 词
☻ 形容词是说明事物的状态和性质的词类。形容词的
词尾可以变化,一般称这种变化为「活用」。
☻ 形容词的特点: ①形容词的词形分为词干和词尾,由词干+词尾 「い」构成。
②形容词具有多种活用形式,终止形、连用形、连体 形、假定形、推量形,没有命令形。
►車より 飛行機のほうが 速いです。
比較文
名詞1は 名詞2ほど 形容詞詞干 くない です。
比较“名词1”和“名词2”,“名词1” 具有的该句形
容词所表示的性质在程度上不及“名词2”时使用 这个句型。句尾必须使用否定形式。
例文:
►東京の冬は 北京の冬ほど 寒くないです。
►今年は 去年ほど 熱くないです。
あたたかい
Ⅲ. 形容词作谓语(非過去・否定形)
名詞は ~いくない です
通常翻译为:…(名词)不…(形容词)。
①富士山は たかい くないです。 ②日本語は 難しい くないです。 ③英語は 易しい くないです。 ④八月は 熱い くないです。 ⑤この本は よい くないです。 いい → よく ない
否定句例子:
去年の冬は 寒くありませんでした
现在肯定 、现在否定、过去肯定、过去否定 いい おおい おもしろい さむい すずしい あつい
ふとい
あたたかい いそがしい
わかい おそい ながい おおきい ちいさい
YES
NO Aくないです
非過去形
Aいです
Aくありません
Aくなかったです
過去形
Aかったです
Aくありませんでした
表示时间的名词例: 朝5時 夜11時 5時半 动词例: 起きます 寝ます
土曜日
終わります
57
12
例: 1、朝5時に おきます。
2、夜11時に
3、五時半に 4、土曜日[に]
寝ます。
終わります。 終わります。
58
練習
例のように言い換えなさい。 例: 木村さんは 5時に おきます。
1、銀行・ 8時・ 始まります(はじまります) 2、李さん・ 10時・ 寝ます 3、学校・ 5時・ 終わります 4、毎日・ 何時・ 起きますか
Ⅰ. 形容词作谓语(非過去・肯定形)
名词は 形容词的词典形或原形 です 通常翻译为:…(名词)(很)…(形容词)。