当前位置:文档之家› 地道商务日语会话总汇

地道商务日语会话总汇

地道商务日语会话①社内问候................................................... 错误!未定义书签。

②感謝する (3)③自己紹介 (4)④询问不懂之处 (6)⑤委托 (8)⑥許可 (10)⑦邀请 (11)⑧打电话/接电话 (14)⑨转达 (17)⑩敬语(尊敬語) (19)⑪预约 (27)⑫访问・来客 (訪問・来客) (29)⑬汇报/联系/商量報告/連絡/相談 (34)⑭商谈 (商談) (37)⑮投诉 (クレーム) (40)⑯会议(会議) (42)⑰用餐 (食事をする) (45)⑱面试之道(面接の受け方) (48)●外出时(外出するとき)行ってまいります。

我走了。

※先告诉上司回公司的时间后再出门吧。

而且回到公司要跟上司说已经回来了。

●回公司时(帰社したとき)課長、ただいま戻りました。

科长,我回来了。

●对外出的人(外出する人に対して)いってらっしゃい。

请走好。

お気をつけて。

小心点。

●对回到公司的人(帰社した人対して)お帰りなさい。

你回来了。

お疲れ様でした。

您辛苦了。

ご苦労さまでした。

你辛苦了。

※「ご苦労さまでした。

」这是上司慰劳部下的话,最好不要对上级使用。

●对下班的人(退社する人に対して)お疲れ様でした。

您辛苦了。

※对同事、下属也可以用「お先に」、「お疲れ様」。

●下班时(退社するとき)お先に失礼します。

我先走了。

●询问近况(近況をたずねる)お元気でいらっしゃいますか。

您(身体)好吗?お変わりはございませんか。

您一向可好?ご機嫌いかがですか。

您心情怎么样?おかげさまで元気です。

托您的福,很好。

お仕事のほうはいかがですか。

您工作怎么样?最近いかがですか。

最近怎么样?もう慣れましたか。

已经习惯了吗?大分慣れてまいりました。

基本上已经习惯了。

夏休みはいかがでしたか。

暑假过得怎么样?休日はどこかへいらっしゃいましたか。

假期有没有去哪里啊?●询问身体状况(体の調子をたずねる)お体のほうはいかがですか。

您身体怎么样?お加減はいかがですか。

您健康状况如何?ありがとうございます。

大丈夫です。

谢谢!没关系。

それを聞いて安心しました。

听到这话我就放心了。

お大事になさってください。

请多保重。

●久别重逢(久しぶりに会ったとき)お久しぶりです。

好久不见了。

ごぶさたしております。

好久不见。

いかがお過ごしですか。

您过得怎么样?お忙しいですか。

您忙吗?相変わらずですよ。

老样子。

おじゃましました。

打扰了。

●同事间的问候(同僚のあいさつ)行ってきます。

我走了。

お疲れ様。

辛苦了。

お先に。

我先走了。

また明日。

/また来週。

明天见。

/下周见。

また後で。

/じゃ、また。

回头见。

/再见。

それでは、5時にまた会いましょう。

那就5点再见吧。

じゃ、5時にレストランで。

好,5点餐厅见。

体のほうは大丈夫ですか。

身体没事吧?お大事に。

多保重。

●天气的问候(気候のあいさつ)今日は気持ちのいいお天気ですね。

今天真是个让人心情舒畅的好天气。

今日は暖かい(涼しい)ですね。

今天真暖和(凉快)啊。

毎日本当に暑い(寒い)ですね。

每天都好热(冷)啊。

朝晩は冷えますね。

早晚好凉啊。

なかなか暖かくなりませんね。

怎么也暖和不起来啊。

うっとうしい天気が続きます。

一直是让人郁闷的天气啊。

天気予報では、明日も雨のようですよ。

天气预报说明天也有雨。

●年底的问候(年末のあいさつ)今年はいろいろとお世話になりました。

今年多谢您的关照。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

明年也请您多关照。

●年初的问候(年始のあいさつ)明けましておめでとうございます。

新年好。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年也请您多关照。

会話1王:社長、おはようございます。

社長:あ、王さん、おはよう。

久しぶりですね。

王:はい、お久しぶりでございます。

社長はお元気でいらっしゃいますか。

社長:ええ、元気ですよ。

王さんは?王:はい、元気です。

社長:職場にはもう慣れましたか。

王:はい、おかげさまで、社長はお元気でいらっしゃいますか。

社長:営業の仕事は厳しいですが、やりがいがあると思いますよ。

これからも、頑張ってください。

王:はい、一生懸命頑張ります。

それでは失礼いたします。

会話2(同事田中先生擦着汗,跑营业外勤回到公司。

)田中:課長、ただいま桜産業から戻りました。

課長:暑い中、ご苦労さまでした。

王:お帰りなさい。

田中さん、すごい汗ですね。

田中:ああ、暑い、暑い。

上海の夏は暑いね。

王:本当に今日も暑いですね。

夏の間、僕たち営業は外回りが大変ですね。

田中:ところで、王さんも、今日のパーティに行くんでしょう?王:はい、行きますよ。

田中:そうですか。

じゃ、6時にホテルで会いましょう。

会話3 (已经过了下班时间,小王准备回去。

今晚有聚会。

)王:鈴木課長、帰ってもよろしいでしょうか。

課長:あ、もう5時半ですね。

いいですよ。

どうぞ帰ってください。

王:それでは、お先に失礼します。

課長:お疲れ様でした。

王:田中さん、お先に。

田中:お疲れ様。

じゃあ、6時にホテルで。

王:はい、また後で。

译文:②感謝する本当にどうもありがとうございました。

真的谢谢您了。

ご親切にありがとうございました。

谢谢您的好意。

おかげさまで、助かりました。

托您的福,真是帮了我大忙。

どうもすみません。

非常感谢。

※日语中的「すみません」有很多种意思。

比如在道歉的时候,感谢的时候,招呼人的时候,拜托别人时,给别人添麻烦以及好像要给人添麻烦时都可以使用「すみません」。

申し訳ありません。

非常抱歉。

恐れ入ります。

真是不好意思。

お手数をおかけしました。

给您添麻烦了。

今後ともよろしくお願いいたします。

今后也请多多关照。

お世話になりました。

谢谢你的照顾。

いつもお世話になっております。

总是得到您的关照。

いいえ、こちらこそ。

没有,哪里哪里。

ごちそうさまでした。

多谢您的款待。

先日はごちそうになりました。

上次多谢您的款待。

どういたしまして。

不用谢。

遠慮なくいただきます。

那我就不客气了。

大したことではありませんよ。

没什么的。

お出迎えいただき、ありがとうございます。

谢谢您前来迎接。

※用「~いただき」或「~いただきまして」,会给人留下更礼貌的印象。

ご招待いただきまして、ありがとうございました。

谢谢您的招待。

遠いところをわざわざお越しくださいまして... 谢谢您从大老远特意赶来。

※「~まして」后面「ありがとうございました」(谢谢)被省略了。

这种没有说到最后的方式反而更能礼貌地表达感谢的心情。

まことに結構なものをいただきまして... 收到这么好的东西,真是...会話1王:田中さん、この間はすっかりごちそうになりまして...田中:いいえ、どういたしまして。

日本料理はどうでしたか。

王:とてもよかったです。

特にすき焼きと天ぷらがおいしかったです。

でも、刺身は少ししか食べられませんでした。

田中:刺身は苦手ですか。

王:ええ、まだ生の魚には慣れていませんから。

でも、他の料理はみんなおいしかったです。

田中:あの店は人気があるんですよ。

また、いっしょに行きましょう。

王:ありがとうございます。

お願いします。

会話2(小王对帮助自己翻译资料的同事佐藤小姐表示感谢.)王:佐藤さん、先日は翻訳を手伝っていただいて、どうもありがとうございました。

お手数をおかけしました。

佐藤:いいえ、大したことではありませんよ。

王:おかげさまで、助かりました。

わからないときは、また教えてくださいね。

佐藤:いいわよ。

ご遠慮なく、いつでもどうぞ。

そのかわり、今度、フランス料理をごちそうしてくださいね。

王:えっ?フランス料理ですか。

佐藤:冗談です。

冗談。

③自己紹介●向本公司的人自我介绍(社内の人に自己紹介する)今日からお世話になります張と申します。

今后要请多多关照,我姓张。

本日からこちらで研修を受けることになりました。

今天开始我要在这里研修了。

一生懸命がんばりますので、どうぞよろしくお願いします。

我会尽最大努力,请多关照。

この度、営業部に配属になりました王です。

我是这次分到营业部的小王。

お噂は伺っております。

久仰大名(早就听大家谈起您了)。

※「よくあなたのお話は聞いています」(常常听说您的事情)之意。

●向公司外部人员自我介绍(社外の人に自己紹介する) ※「わたくし」是对公司外部人员使用的特别郑重的表达,「わたし」则对外部和内部人员都可以用。

另外,对上司要用「わたし」,对同事可用「ぼく」。

「おれ」是比较粗俗的说法,不适合在公司里用。

御社を担当させていただくことになりました王と申します。

很荣幸负责贵公司业务,我姓王。

私「わたくし」が新任の林です。

どうぞよろしくお願いいたします。

我是新负责公司业务的小林。

请多关照。

前任の李のかわりに赴任いたしました。

我是来接替前任小李的工作的。

失礼ですが、お名前は何とお読みすればよろしいのでしょうか。

请问,您该怎么称呼呢?※交换名片时,如果不知道对方姓名的读法,可以这样问。

申し訳ありません。

今、名刺を切らしております。

很抱歉,我的名片用完了。

●向客户介绍上司(上司を取引先に紹介する) 社長、ご紹介します。

社长,我来介绍一下。

当社の課長の田中です。

这位是本公司的课长田中。

※介绍别人时的说法。

即使是自己的上司,在客户面前,也要免去称呼。

如介绍自己公司课长时,不要说「田中課長です」,要介绍说「課長の田中です」。

而且,要注意先介绍自己公司的人,后介绍客户。

在上级和下属都在场时,先介绍下属。

在介绍别人和自己人时,先介绍自己人。

初めまして、田中と申します。

初次见面,我是田中。

こちらは桜産業の安部社長でいらっしゃいます。

这位是樱花产业的安倍社长。

ご紹介いただいた安部でございます。

我是承蒙介绍的安倍。

●互相了解(お互いのことを知る) ご出身はどちらですか。

您的出生地是哪里?蘇州の出身です。

我出生在苏州。

大連から参りました。

我从大连来。

お目にかかれてうれしいです。

很高兴能见到您。

どちらにお住まいですか。

您住在哪里?北京の郊外に住んでおります。

住在北京郊区。

私は天津生まれの北京育ちです。

我生在天津,长在北京。

※常用表达方式之一。

「上海生まれの上海育ちです」意为‘我生在上海,长在上海’。

大学では経済学を専攻していました。

我在大学里专攻经济学。

学生時代、テニス部に所属していました。

学生时代我加入过网球部。

ご職業は何ですか。

您的职业是什么?通訳の仕事をしております。

我从事口译工作。

どちらにお勤めですか。

在什么单位上班。

上海商事に勤めています。

在上海商事上班。

※「上海商事で働いています」(在上海商事工作)也可表达同样的意思。

今の会社に勤めて2年になります。

在现在的公司工作满两年了。

私は4人家族です。

我是四口之家。

私の趣味は旅行と絵を描くことです。

我的兴趣是旅游和绘画。

相关主题