当前位置:文档之家› 新版标日初级下 第46课

新版标日初级下 第46课

第46课これはやわらかくて,まるで本物の毛皮のようです
句型语法解说:
1、ようだ、みたいだ表比喻
接在N+の,形容词动词简体之后。

意义:将事物的状态·性质·形状及动作的状态,比喻成与此不同的其他的事物。

不仅可以比喻成同一性质的事物,也可以比喻成完全是其他想象的事物。

直接使用ようだ:
例:雲は綿花のようです。

六月が来たばかりなのに真夏のような暑さだ。

彼女の心は氷のように冷たい。

この薬は、チョコレートみたいな味がする。

町はすっかり寂れてしまって、まるで火が消えたようだ。

まるで:
使用“まるで...ようだ・みたいだ”“まるで...かのように”的表达方式,将某种状态比作其他例子,将二者加以比较。

表示“虽然实际上不同,但却非常相似”。

不能和“らしい”一起使用。

例:今日は風が強くて、まるで台風みたいだ。

あんなつまらないことで怒り出すなんて、まるで子供みたいだ。

动词原型/动词た形+かのようだ,表示实际上不是那样,可是做的或感觉到的却像是那样的状态。

多用于例举说明与事实矛盾或假想的事物时。

例:本当は見たこともないのに、いかにも自分の目で見てきたかのように話す。

彼は何も知らなかったかのよ
うに振舞ふるま
っていた(泰然自若)。

2、らしい表典型性
反复使用同一名词,表示在该名词表示的事物中是很典型的。

例:最近は子供らしい子供が少なく
なった。

男らしい男ってどんな人のことですか。

あの人は本当に先生らしい先生ですね。

后接名词,表示充分反应出该事物的典型的性质。

例:今日は春らしい天気です。

弱音よわね
を吐くなんて君らしくないね。

この作品は本当に彼らしい作品ですね。

3、までに
接在名词、动词原型之后。

附在表示时间的名词或表示事件的短句之后,表示动作的期限或截止日期。

后面伴随着表示动作或作用的表达方式,说明要在这期限以前的某个时间之内完成这些动作或作用。

例:レポートは来週の木曜日までに提出してください。

何時までに訪問すればいいですか。

明日までにこの仕事を済ませてしまいたい。

夏休みが終わるまでにこの本を読んでしまいたい。

注:“...まで...する”的形式表示动作或状态到“某时间”一直持续着,
而“...までに...する”的形式不表示持续,是表示某事物的发生。

所以在“...までに”的句中,后面不能用表示继续的表达方式。

例:五時までにここで待っています。

×
五時までここで待っています。


4、...がする
体言+がする表示“感到...”,“が”前面的体言只能是和感官有关的名词,(在此特指听觉、味觉、嗅觉,没有视觉跟触觉)
例:この料理はどんな味がしますか。

恐ろしい感じがします。

電気が消してありますが、人がいる気がします。

另外也可以接续表示身体状况的词例:わたしは何か悪いものを食べたようで、ひどい吐き気がしました。

耳鳴りがする
頭痛がする。

相关主题