2級文法問題集問題1 次のにはどんな言葉を入れたらよいか。
ABCDから最も適当なものを一つ選びなさい。
(1)試験の結果を気にする、夜眠れなくなってしまった。
A.までB.わけC.あまりD.ばかり(2) 雨が、家に帰った方がいい。
A.降らなくてB.降らないでC.降らない先にD.降らないうちに(3) 戦争に、批判の声が次第に高まっている。
A.沿ってB.対してC.かけてはD.こたえて(4) 家の近くに新しい駅ができた便利になってうれしい。
A.ためにはB.おかげでC.せいでD.ためで(5) 大騒ぎになりから、結婚のことはしばらく言わない方がいい。
A.きれないB.きれるC.かねないD.かねる(6) 前から欲しかった本がやっと手に入った、早速徹夜して終わりまで読んでしまった。
A.ものだからB.ことだからC.ものでもD.ことでも(7) この時計は古いのですが、私にとても大切なものなのです。
A.対してB.とってC.ついてD.よって(8) 電話最中に、だれかが玄関に来た。
A.しているB.するC.したD.して(9) ここまで来たらもうやるのに、君はまだ迷っているか。
A.きりないB.しかないC.ほどはないD.にすぎない(10) 国から来た手紙をとたん、彼女は泣き出してしまった。
A.見るB.見たC.見てD.見よう(11) 彼は、夏休み中、毎日図書館で勉強している。
A.にそってB.とすればC.をもとにしてD.にもかかわらず(12) 笑顔だったをみると、すべてうまくいったに違いない。
A.ところB.わけC.ほどD.もの(13) 昼休み、事務所は1時まで休みです。
A.にとってB.のものでC.につきD.の末に(14) 東京駅に行く、そこの角を右に曲がった方が近いですよ。
A.かはB.とはC.のがD.には(15) ゴミがこれほど散らかっていたら、一人で全部ようもない。
A.集めB.集まりC.集めるD.集まる(16)先輩、入学試験の案内をもった。
A.でもってB.にそってC.にとってD.をとおして(17)姉は食事のことで文句ばかり言っている、自分では何も作らない。
A.ことだからB.おかけでC.ものだからD.くせに(18)先月引っ越しましたので、近くにときは、ぜひお立ち寄りください。
A.うかがったB.まいったC.おこしなったD.おじゃました(19)この話は私が社長にときに、ゆっくりご説明いたします。
A.お目にかかったB.お会いになったC.拝見したD.ご覧になった(20)きのう財布を忘れて出かけたが、困った、それほどでもなかった。
A.かなにかB.かのようにC.かといえばD.かとすれば(21)「下水」、台所などで使った汚れた水のことである。
A.といってはB.ということはC.というにはD.というのは(22)関係者のみなさまのご協力に、無事この会を終了することができました。
A.むけB.つけC.とってD.よって(23)暗くなると、もう帰りましょう。
A.いけなくてB.いけないのでC.いうところをD.いうほどもなく(24)山田さんの家へ遊びに、ちょうど川本さんが来ていた。
A.行くところB.行ったところC.行くばかりD.行ったばかり(25)いったん仕事を引き受けた、途中でやめることはできない。
A.わけはB.以上はC.はずはD.しだいは(26)参加国の首相による話し合いは、5回に、行われた。
A.そってB.はいってC.わたってD.おうじて(27)私の見る、彼は信頼できる人物だ。
A.ほどではB.だけではC.とおりではD.かぎりでは(28)さっきの態度から、あの人はあやまる気は全然なさそうだ。
A.するとB.いるとC.あるとD.くると(29)田中は出かけておりますので、ご連絡をさし上げます。
A.戻りしだいB.戻るとおりC.戻るままにD.戻りながら(30)日本に来たばかりのときは、あいさつ日本語でできなかった。
A.でもB.さえC.だけでD.のみで(31)好きなことを職業にする人が多いが、私は映画が、職業にはしないことにした。
A.好きなどころかB.好きなわりにはC.好きだからこそD.好きというより(32)物を売るときは、値段が安ければいい、商品の質を第一に考えるべきだ。
A.というものでB.としたものでC.というものではなくD.としたものではなく(33)主婦のアイディアを採り入れた新製品は、おもしろいよく売れた。
A.ほどB.こそC.あまりD.ばかり(34)当時に、海外旅行など夢のようなことだった。
A.よってはB.そってはC.おいてはD.あたっては(35)それぞれの説明をよく聞いた、旅行のコースを選びたいと思います。
A.うちにB.うえでC.ところにD.おかげで(36)面接試験では、その人の能力服装までも判断の材料にされる。
A.としたらB.のすえにC.にしてはD.はもちろん(37)思いつくのアイディアはすべて出したが、社長は認めてくれなかった。
A.からB.うえC.かぎりD.たび(38)大学の移転さまざまな意見が出されている。
A.にとってB.をこめてC.にすればD.をめぐって(39)この劇場は、一番後ろの座席でもよく聞こえる設計されている。
A.ようにB.ためにC.だけにD.ことに(40)この子は小学生ずいぶんしっかりしている。
A.にするとB.にしてはC.にするならD.にしてから問題2 次のにはどんな言葉を入れたらよいか。
ABCDから最も適当なものを一つ選びなさい。
(1)彼女は美しくて賢く、私たちのだれもが彼女の魅力に心をいられなかった。
A.うばわれずにはB.うばわれてはC.うばわれるわけにはD.うばわれなくては(2)相手の話も聞かずに自分の主張だけ通そうとするなんて、それはわがまま。
A.ということではないB.というからだC.というわけではないD.というものだ(3)あの正直な彼がうそをついて人だましたりする。
A.べきないB.わけがないC.ほかはないD.にすぎない(4)きのうの歌の練習では何度も間違えてみんなに笑われ、。
A.恥ずかしいわけがなかったB.恥ずかしいはずがなかったC.恥ずかしくてたまらなかったD.恥ずかしくてはいけなかった(5)本やインターネットの資料を写しただけではレポートを書いた。
A.ことにはならないB.ことにするC.ことになるD.ことにほかならない(6)決して夢をあきらめない彼の生き方を見ていると、私は感動。
A.するはずがないB.しないではおかないC.しないではいられないD.するべきでない(7)彼は、私が借金を抱えていることを知っているに。
A.ちがいないB.かぎらないC.ほかでもないD.おうじない(8)せっかく古い友達が訪ねてきたのに、仕事に追われていっしょに酒を飲む。
A.ことではなかったB.どころではなかったC.までもなかったD.はずではなかった(9)人口の増加とともに、この辺りの住宅事情は悪く。
A.なる通りだB.なりぬいたC.なりつつあるD.なる次第だ(10)彼女の演奏には、人の心を。
A.動くことであるB.動かすことであるC.動くものがあるD.動かすものがある(11)今度の選挙では、実力も人気もあるあの若い候補が勝つに。
A.限られているB.限っているC.決まっているD.決めている(12)山田さんの話し方は発音がきれいで聞きやすく、さすがに元アナウンサーだった。
A.うえのことであるB.だけのことはあるC.はずのことであるD.ばかりのことである(13)料理の勉強を始めたといっても、まだ3ヶ月。
A.にわたるB.に先立つC.にすぎないD.にかぎらない(14)体を丈夫にしたかったら、好き嫌いをしないで何でも食べる。
A.そうだB.せいだC.ことだD.おかげだ(15)水の汚染をこのままにしていくと、地球環境はますます悪くなる。
A.に限るB.にすぎないC.にあたるD.にちがいない(16)結婚して何十年もたつと、結婚記念日さえ忘れ。
A.がちになるB.かけになるC.きれなくなるD.かけなくなる(17)最終電車に乗り遅れてしまったので、歩いて帰る。
A.うえはないB.ほどはないC.ものはないD.ほかはない(18)雨が降っている夜には、できるだけ運転をしない方がいい。
事故を起こす。
A.おそれがあるB.ついでであるC.しだいだD.かぎりだ(19)彼の話は非常に感動的で、聞いている人すべてが涙を浮かべた。
A.すえだったB.ほどだったC.ばかりだったD.ほうだった(20)田中さんが、病気の子供を一人で家においておく。
A.ことでもないB.はずがないC.ものにはしないD.ほかではない。