当前位置:文档之家› 日语写作第二十课

日语写作第二十课


戻る
五、練習問題
一、次にあげたことばの中から適当なものを選んで
に入れなさい。 ① お知らせ ② 荷渡しができない ③ 督促 ④ 契約書の規定により ⑤ 同意されない 綱板の荷渡しの 前略 取り急ぎ用件のみ申し上げます。 ○○年12月20日締結したCT 8898号 、5000M/Tの鋼板は本 来○○年3月に荷渡しすることになっています。しかしながら現在まで 貴方からこれについて何ら もありません。当社の顧客はこの品物 を至急必要としておりますので、「大慶」号を配船し積み取りたいと 考えています。同船は4月末ごろ○○に到着する予定です。この提案に 同意されるかどうか速やかに電報でお知らせください。若し 場 合は、もっとも早くていつ荷揃いできるかお知らせください。 荷渡し遅延により、当方は少なからず迷惑を被りました。若し貴社 が4月になってもなお 場合は、当社としては貴社に対し損害賠償 を請求し、同時に契約取消の権利を保留するよりいたしかたありませ ん。 草々
戻る
四、注釈
◎当社におきまして施工業者に一括立替払いいたしております/ 由我社 统一垫付。 ◎さて、誠に申し上げにくいことですが、先般ご用立ていたしました お金、いろいろご都合もおありのことと、差し控えておりましたが、 まだご無理でしょうか/ 实在难以启齿,有关上次借给您的资金,敝人 认为您有诸多不便,故一直未开口要钱,如今还困难吗? ◎三回分割払い/分三次付款。 ◎長年のお得意様に対し/对长年的客户。 ◎お値段は勉強した上/价格打折基础上。 ◎従いまして、帳簿の整理上や資金繰りの上からも差し支えておりま すので、なにとぞ至急ご入金くださいますよう、お願い申し上げます /因此,在帐务整理和资金周转上也带来不便,请尽快寄出货款为盼。
●文例3
LSIチップ納入督促について 拝啓 貴社ますますご隆昌のこととお喜び申し上げます。 さて、11月4日付け当社発資第509号により発注しました下記LSIチップにつ いては、すでに納期を過ぎておりますが、いまだ納入されておりません。この ままでは、当社のA製造の中断といった重大な支障をきたしますので、至急納 入されるようできるだけのお手配を願います。 なお、納入予定を折り返し、ご連絡願います。 まずは取り急ぎお願いまで 敬具 記 1.品 目 LSIチップ(注文番号第123番) 2.数 量 30,000個 3.金 額 ○,○○○ 4.納 期 ○月○日 以上
●文例2
貸し金の返済の請求状 前略 さて、誠に申し上げにくいことですが、先般ご用立ていたしました お金、いろいろご都合もおありのことと差し控えておりましたが、ま だご無理でしょうか。 当方の必要時期も迫って参りましたので、この際ご返済くださいま すようお願いいたします。 こんな手紙を差し上げるのは心苦しい次第でございますが、もとも と豊かな手元でないところを無理に操り合わせてご用立てした次第で、 誠に困惑いたしております。 なにとぞ私どもの事情もお察しくださいましてご高配くださいます ようお願い申し上げます。 草々
二、次の文書を中国語に訳しなさい。
貸し金の返済の催促状 前略 過日ご用立ていたしましたお金、年末に必ず返済との固いお約束を 信じ、ご都合いたしましたが、まだご連絡いただけず、こちらは困惑 するばかりでございます。 先月20日付けでお出しした書面、ご覧にいただけましたでしょうか。 ご返済いただけぬばかりか、ご返事もないとは、いかがなご事情に なっておりますでしょうか。 その節にご説明しましたように、ここでお返し願えぬと法的手段を 含めてしかるべき対応を検討いたしますことをご承知おきください。 あと 10日間お待ちいたしますので、どうぞ誠意あるご処置をお願いい たしたく重ねてお願い申し上げます。 草々
戻る
二、書き方のポイント
★ 請求する手紙のポイントとしては――
① 「 日頃 よ り格 別 の … 」 「毎 度 お引 き 立て を頂 …」等、取引をしてもらっていることの謝意。 ②主文にはどの商品・サービスについて、何月何日 に権利が発生したものを、請求対象と金額などの 内容を明確に特定する。支払方法も付記する。 ③当方も資金を必要としていること。 ④相手の支払計画、方法を明らかにしてもらうこと などを順に書くことが必要である。
戻る
★ 督促の手紙のポイントとしては―― ①その原因となる事実、つまり依頼、照会、注文 などを申し入れたこととその年月日、さらには文 書記号番号などを記載する。いくら、いつ支払う べきであったのに、それが支払われていない、と いうような内容を明白かつ正確に書いておく。 ②件名(標題)のほうは「…のご催促について」と いうふうに、何の文書かをはっきりさせる。 ③当方が迷惑している内容をも述べる。「当方、帳 簿の整理上難儀を致しております」など、当方の 被っている迷惑を述べて相手の良心に訴える。そ していつまでに確実な履行をしてほしいこと、期 日を提示するという順に書くことが必要である。
三、次の文を日本語に訳しなさい。 1.××年12月20日签订的CT8898号合同规定, 五千吨钢板原定在××年3月交货。 2.我方预料这次延迟付款可能是贵方某些方面 手续出错所致,为郑重起见,请允许我方再 次寄上付款通知单。 3.对这样长期未结算,我方难于承受,也难以 相信贵方的诚意。
戻る
六、関連用語
◎念のため、請求書を再発行いたしました。既にお支払いの手続きが完 了の際はご容赦ください。 ◎当社にとってはこの未払いは経営を左右するほどの額ですので、至急 お支払いくださるようお願いいたします。 ◎これまでの関係から再度、今月末日まで返済期限を延ばしますので、 その間に措置をお考えください。 ◎当社では直接注文の場合は、すべて前金にてお願い申しあげており、 代金引換などは致しかねます。 ◎ところが期限当日に返済はなく、決済の期日を20日過ぎました現在、 依然として音沙汰がなく、はなはだ困惑しております。 ◎本年も例年どおり、貴店お仕入れ勘定を12月20日をもって締め切らせ ていただきます。つきましては、別紙計算書を同封いたしましたので、 至急ご照合の上、本月30日までにご送金のほど、よろしくお願い申し 上げます。
●文例4
残金支払いの督促状 拝啓 毎々格別のご愛顧を蒙り、有難く厚く御礼申し上げます。 さて、先般ご注文いただきました「秋季特別セール」の代金、三回 分割払いお願いいたしておりますが、第一回分のお支払いを先月いた だきましただけで、二回分以後のお支払がいまだにございません。 長年のお得意様に対し、ご催促申し上げたりして、はなはだ恐縮で ございますが、右商品は特別セール用のため、特にお値段は勉強した 上、分割払いの便宜をとらせていただいておるものです。従いまして、 帳簿の整理上や資金繰りの上からも差し支えておりますので、なにと ぞ至急ご入金くださいますよう、お願い申し上げます。 まずは取り急ぎお願いまで。 敬具
戻る担金のご請求について
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃は格別のご支援 を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、さる8月30日に当社本店5階の○○展示場設置工事を実施いたしまし たが、その共有部分の工事代金は、過日、出展者打合会の席上ご説明しました とおり、出展者の展示面積に応じてご負担願うことになっております。 この共有部分の工事代金については、すでに当社におきまして施工業者に一 括立替払いいたしております。 つきましては、その立替金を至急、当社あてお払込みくださいますようお願 い申し上げます。 なお貴社のご負担金については、下記計算書のとおりです。施行業者からの 工事請求書及び領収書の写しとともにご確認くださいますようお願い申し上げ ます。 まずは、立替金のご請求まで。 敬具
◎再びご請求申し上げますが、先般ご融通した金子、至急ご返済くだ さいませんでしょうか。 ◎・・・について、いまだにご送金いただいておりません。何かの手違 いによるご送金漏れかと存じますが、お約束の期日が2ヶ月以上過ぎて おります。 つきましては、なにとぞご調査いただきまして、ご送金くださいま すようお願い申しあげます。 ◎事情ご賢察の上、至急ご送金、決済していただければ幸いに存じま す。 ◎ご承知の如く、弊社は資金繰りがうまくいかず、大いに悩んでいる ところです。 ◎このような長期にまたがる未決済は、当社の堪えられないところで あり、貴社の誠意を信ずることもできません。
第二十課 請求・督促状
制作人:张理夏

1.概説 2.書き方のポイント 3.文例 4.注釈 5.練習問題 6.関連語句

一、概説
取引関係上、請求や督促といえば、代金、売掛金、貸 付金返済、手付金、会費、納品、仕入れなど金銭に関する ものが多い。主文には商品名、発送日付、金額、支払期日 を記載する。請求状を書くときに、必ず感謝の気持ちを表 す文を入れる、丁寧で礼儀正しい文面にする。 金銭請求状の場合は、外脇付けに「請求書在中」と明 記して発送する。要は相手が素直にこちらの要求にそって 払ってくれるようにすることが大事である。ところが、請 求しても支払ってもらえない場合、つまり督促の手紙を出 すことになる。督促しないで長時間放置しておくと、例え ば売掛金の場合など、請求権を失ったりする。督促状を書 くときに、最初は丁寧な文面を心がける、しかし、再三督 促の場合は、挨拶を短くする。また、督促状は、請求姿勢 をやや強硬に打ち出し、相手に契約状の債務の履行を迫る が、相手を怒らせるのが目的ではない。
相关主题