当前位置:文档之家› 日语名词谓语句

日语名词谓语句

日语名词谓语句、动词形容词形容动词变形总结来源:谢双双的日志这可是用写军理论文的时间+可能去浙工大XXXX的间隙码出来的啊T T不过反正做做总结什么的,我自己的也会清醒很多~总之欢迎提问就对啦では、始まります动词名词形容词形容动词现在肯定现在否定过去肯定过去否定四种时态的简体敬体:日语名词谓语句、动词形容词形容动词变形总结来源:谢双双的日志这可是用写军理论文的时间+可能去浙工大XXXX的间隙码出来的啊T T不过反正做做总结什么的,我自己的也会清醒很多~总之欢迎提问就对啦では、始まります动词名词形容词形容动词现在肯定现在否定过去肯定过去否定四种时态的简体敬体:括号内是敬体及敬体变形规律动词:现在肯定现在否定过去肯定过去否定一段动词見る(見ます)見ない(見ません)見た(見ました)見なかった(見ませんでした)五段动词読む(読みます)読まない(読みません)読んだ(読みました)読まなかった(読みませんでした)サ变动词する(します)しない(しません)した(しました)しなかった(しませんでした)カ变动词来る(来ます)来ない(来ません)来た(来ました)来なかった(来ませんでした)规律一段动词现在肯定:动词原形(去る加ます)现在否定:去る加ない(去る加ません)过去肯定:去る加た(去る加ました)过去否定:去る加なかった(去る加ませんでした)五段动词现在肯定:动词原形(う段→い段加ます)现在否定:う段→あ段加ない(う段→い段加ません);以う结尾的变成わ过去肯定:音便*(う段→い段加ました)过去否定:う段→あ段加なかった(う段→い段加ませんでした)①カ行:变い加た,如聞く→聞いた;ガ行:变い加だ,如泳ぐ→泳いだ②マ行、ナ行、バ行:变ん加だ,如読む→読んだ死ぬ→死んだ遊ぶ→遊んだ③タ行、ラ行、ワ行:变っ加た,如立つ→立った作る→作った歌う→歌った④サ行:す变し加た,如話す→話した⑤特例:行く→行った名词名詞是没有时态变化的……我想你问的是名词谓语句。

现在肯定:~だ(~です)现在否定:~じゃない/ ではない(~ではありません)过去肯定:~だった(~でした)过去否定:~じゃなかった/ではなかった(~ではありませんでした)例:これは水だ。

これは水です。

これは水じゃない。

これは水ではない。

これは水ではありません。

これは水だった。

これはみずでした。

これは水じゃなかった。

これは水ではなかった。

これは水ではありませんでした。

形容动词结句时同名词,但是修饰名词时加な(其实这是因为指定助动だ[一般接体言或相当于体言的语言单位后,其活用形有:未然形「だろ」、连用形「だっ、で」、终止形「だ」,连体形「な」,假定形「なら」])←看不懂可以忽略= =例:この絵はきれいだ。

この絵はきれいです。

この絵はきれいじゃない。

この絵はきれいではない。

この絵はきれいではありません。

この絵はきれいだった。

この絵はきれいでした。

この絵はきれいじゃなかった。

この絵はきれいではなかった。

この絵はきれいではありませんでした。

形容词遠い(遠いです)遠くない(遠くないです)遠かった(遠かったです)遠くなかった(遠くなかったです) 现在肯定:原形现在否定:い变くない过去肯定:い变かった过去否定:い变くなかった也就是说,变词尾い不变后面的です。

并且,不加です也可以(加です是敬体,不加です是简体)これも見てください。

日语名词谓语句、动词形容词形容动词变形总结来源:谢双双的日志这可是用写军理论文的时间+可能去浙工大XXXX的间隙码出来的啊T T不过反正做做总结什么的,我自己的也会清醒很多~总之欢迎提问就对啦では、始まります动词名词形容词形容动词现在肯定现在否定过去肯定过去否定四种时态的简体敬体:括号内是敬体及敬体变形规律动词:现在肯定现在否定过去肯定过去否定一段动词見る(見ます)見ない(見ません)見た(見ました)見なかった(見ませんでした)五段动词読む(読みます)読まない(読みません)読んだ(読みました)読まなかった(読みませんでした)サ变动词する(します)しない(しません)した(しました)しなかった(しませんでした)カ变动词来る(来ます)来ない(来ません)来た(来ました)来なかった(来ませんでした)规律一段动词现在肯定:动词原形(去る加ます)现在否定:去る加ない(去る加ません)过去肯定:去る加た(去る加ました)过去否定:去る加なかった(去る加ませんでした)五段动词现在肯定:动词原形(う段→い段加ます)现在否定:う段→あ段加ない(う段→い段加ません);以う结尾的变成わ过去肯定:音便*(う段→い段加ました)过去否定:う段→あ段加なかった(う段→い段加ませんでした)音便①カ行:变い加た,如聞く→聞いた;ガ行:变い加だ,如泳ぐ→泳いだ②マ行、ナ行、バ行:变ん加だ,如読む→読んだ死ぬ→死んだ遊ぶ→遊んだ③タ行、ラ行、ワ行:变っ加た,如立つ→立った作る→作った歌う→歌った④サ行:す变し加た,如話す→話した⑤特例:行く→行った名词名詞是没有时态变化的……我想你问的是名词谓语句。

现在肯定:~だ(~です)现在否定:~じゃない/ ではない(~ではありません)过去肯定:~だった(~でした)过去否定:~じゃなかった/ではなかった(~ではありませんでした)例:これは水だ。

これは水です。

これは水じゃない。

これは水ではない。

これは水ではありません。

これは水だった。

これはみずでした。

これは水じゃなかった。

これは水ではなかった。

これは水ではありませんでした。

形容动词结句时同名词,但是修饰名词时加な(其实这是因为指定助动だ[一般接体言或相当于体言的语言单位后,其活用形有:未然形「だろ」、连用形「だっ、で」、终止形「だ」,连体形「な」,假定形「なら」])←看不懂可以忽略= =例:この絵はきれいだ。

この絵はきれいです。

この絵はきれいじゃない。

この絵はきれいではない。

この絵はきれいではありません。

この絵はきれいだった。

この絵はきれいでした。

この絵はきれいじゃなかった。

この絵はきれいではなかった。

この絵はきれいではありませんでした。

形容词遠い(遠いです)遠くない(遠くないです)遠かった(遠かったです)遠くなかった(遠くなかったです) 现在肯定:原形现在否定:い变くない过去肯定:い变かった过去否定:い变くなかった也就是说,变词尾い不变后面的です。

并且,不加です也可以(加です是敬体,不加です是简体)これも見てください。

括号内是敬体及敬体变形规律动词:现在肯定现在否定过去肯定过去否定一段动词見る(見ます)見ない(見ません)見た(見ました)見なかった(見ませんでした)五段动词読む(読みます)読まない(読みません)読んだ(読みました)読まなかった(読みませんでした)サ变动词する(します)しない(しません)した(しました)しなかった(しませんでした)カ变动词来る(来ます)来ない(来ません)来た(来ました)来なかった(来ませんでした)规律一段动词现在肯定:动词原形(去る加ます)现在否定:去る加ない(去る加ません)过去肯定:去る加た(去る加ました)过去否定:去る加なかった(去る加ませんでした)五段动词现在肯定:动词原形(う段→い段加ます)现在否定:う段→あ段加ない(う段→い段加ません);以う结尾的变成わ过去肯定:音便*(う段→い段加ました)过去否定:う段→あ段加なかった(う段→い段加ませんでした)音便①カ行:变い加た,如聞く→聞いた;ガ行:变い加だ,如泳ぐ→泳いだ②マ行、ナ行、バ行:变ん加だ,如読む→読んだ死ぬ→死んだ遊ぶ→遊んだ③タ行、ラ行、ワ行:变っ加た,如立つ→立った作る→作った歌う→歌った④サ行:す变し加た,如話す→話した⑤特例:行く→行った名词名詞是没有时态变化的……我想你问的是名词谓语句。

现在肯定:~だ(~です)现在否定:~じゃない/ ではない(~ではありません)过去肯定:~だった(~でした)过去否定:~じゃなかった/ではなかった(~ではありませんでした)例:これは水だ。

これは水です。

これは水じゃない。

これは水ではない。

これは水ではありません。

これは水だった。

これはみずでした。

これは水じゃなかった。

これは水ではなかった。

これは水ではありませんでした。

形容动词结句时同名词,但是修饰名词时加な(其实这是因为指定助动だ[一般接体言或相当于体言的语言单位后,其活用形有:未然形「だろ」、连用形「だっ、で」、终止形「だ」,连体形「な」,假定形「なら」])←看不懂可以忽略= =例:この絵はきれいだ。

この絵はきれいです。

この絵はきれいじゃない。

この絵はきれいではない。

この絵はきれいではありません。

この絵はきれいだった。

この絵はきれいでした。

この絵はきれいじゃなかった。

この絵はきれいではなかった。

この絵はきれいではありませんでした。

形容词遠い(遠いです)遠くない(遠くないです)遠かった(遠かったです)遠くなかった(遠くなかったです) 现在肯定:原形现在否定:い变くない过去肯定:い变かった过去否定:い变くなかった也就是说,变词尾い不变后面的です。

并且,不加です也可以(加です是敬体,不加です是简体)これも見てください。

相关主题