に的话强调一种着落点,一般来说就是说你到了某一个地方。
へ是强调一种方向性,就是有种去往某个地方的感觉,一般来说这个跟“に”还是有一点语感上的区别,就是说“へ”强调方向性而“に”强调着落点。
有时候能通”用,在理解上还是稍稍给人不同的感觉,比如说“学校へ行く”和“学校に行く”如果翻成中文都是我去学校但是后者更给人一种“到”学校的感觉。
但有时候就不能通用,最经典的例子就是日本人喜欢的泡澡:お风吕に入る。
只能用“に”,通俗地说就是你必须进入浴缸才能泡的意思。
又比如“未来へ行く”和“未来に行く”,前者就是走向未来,但是后者就像是你到了未来的感觉。
で的话是指发生某个动作的地点。
也可以用来表示做某件事的手段、材料、方法等。
比如:家でご饭を食べる。
就是在家吃饭的意思,指吃饭这件事发生在家里。
另外一个特例,工作的助词:“会社で働く”和“会社に勤める”,这两个是要记住的,比较特别。
を的话强调一种运动的轨迹,比如说:鱼が川を泳いでいます。
鱼在河里游。
或鸟が空を飞ぶんでいます。
鸟在天上飞。
一般不用で。
因为是强调一种游来游去,飞行的轨迹。
然后,登山有两种说法:山を登る或山に登る。
两者同样有区别。
前者是表示一种在山里游玩的感觉,而后者就是表示去登山这件事。
一般来说前者会用持续体。
の的话貌似跟其它几个没什么太大关系呀。
而且这个助词的用法太多了。
以上仅仅是讲了这些助词接在地点后的用法。
其实各自都还有很多用法,稍微讲一下:に还可以表示做某件事的却且时间,比如:10时に、寝ます。
10点睡。
不过强调下是确切时间。
像今天啊,明天啊就不用的。
还能表示做某件事情的频率:周にします。
每周做一次。
注意用了に就不加一了,就是说不用“一周に”的。
表示目的,比如:町へ映画を见に行きます。
上街看电影。
前面的动词用连用形的ます。
作为着落点也能表示动作的对象,比如说母に电话をかける。
给妈妈打电话。
で还能表示范围:クラスで一番高い。
班级里最高。
表示状态:私たちは二人で食事をします。
我们两个人吃饭。
强调两个。
を还能提示宾语,这个不举例了。
就是他动词前用的。
の的用法太多了。
原谅我只说几个比较常用的。
格助词:就相当于“的”。
补助助词:也相当于“的”但是跟上面那个不一样。
这个是用来省略的,比如说我的书比他的厚。
中“他的”的“的”。
形式体言:把动词变换成体言。
不过跟こと有点不一样。
作为强调的形式体言:用法太复杂了。
恕我略过。
1.いつ询问时间的疑问词例えば:夏休みはいつまでですか。
__夏休みは八月三十一日までです。
2.どうも实在,太,真.例えば:どうも、ありがとう。
ずいぶん表示程度高,但是与“とても”不同,多伴随惊诧之意。
例えば:ずいぶんにぎやかですね。
かなり表示虽然不很满意,但已达到某种程度,对上级不用该词.例えば:修理にはかなりお金がかかりますよ。
王さんは日本语がかなりできます。
3.そう那样.4.もう1.已经,不久就后面必须接过去时.例えば:夏休みはもう始まりました。
2.表示追加.例えば:ビールをもう1本注文します。
(再来一瓶啤酒)もう少しお茶がほしいです。
(想再来一点茶)5.まだ还,尚未后面接否定式.也可以由まだです的形式.例えば:夏休みはまだ始まりません。
まだ表示”另外”ますます”更加...越来越...”――雨がますます强く降ってきました。
まだまだ――尚,还6.さっき・もうすぐ“さっき”表示刚才,“もうすぐ”表示不久就快要例えば:さっきお父さんから电话をもらいました。
もうすぐ花屋から花が届きます。
7.初めて第一次8.どう怎样,如何.――― どうですか。
少し(すこし)稍微,一点儿.――― 少し寒いですね。
ちょっぴり“一点点”,只用于和亲近的人说话的场合.――饺子、ちょっぴりしかないよ。
――この料理、ちょっぴり辛いね。
少々(しょうしょう)稍微ちょっと稍微――― ちょっと待ってください。
ちょうど正好ちゃんと好好地――毎朝ちゃんと御饭を食べない人が多いです。
あまり不太...(与否定相呼应)―――あれはあまり大きい公园ではありません。
ほとんど①几乎(与否定相呼应,表示几乎不)―――南の地方は暖かくて、ほとんど雪が降りません。
―――最近私はほとんどテレビをみません。
②加の修饰名词,表示”大部分的,几乎所有的”.例えば:朝の电车の中ではほとんどの人が新闻を読んだり、周刊志を読んだりしていますね。
③有时也做谓语―― ~~がほとんどです。
よく表示程度高,质量好;次数多,经常;例えば:わたしは野球のルルがよくわかりません。
(表程度)田中さんはよく野球の试合を见ます。
(表频数)しばしば常常とても很,非常.――― お天気はとてもいいです。
たいへん非常――― この试合はたいへん人気があります。
ごく非常――最近では社会进出がごくあたりまえになっている。
私の家族は、ごく普通の家族です。
たいてい大体上,差不多――― 男の人はたいてい野球が好きです。
一番(いちばん)最――― 日本で富士山が一番高いです。
だいたい大体およそ大约(书面语)――富士山の高さはおよそ3800メートルだ。
ずっと两个事物相比,双方程度相差较大时用该词.例えば:中国は日本よりずっと広いです。
本当に(ほんとうに)真―――本当に种类が豊富になりました。
特に(とくに)特别―――冷冻食品は特に人気があります。
もちろん当然もっと更,更加―――これからもっと进歩すると思います。
いっそう――表示和以前相比程度更高,相当于汉语的”更加...”是书面语.その话を闻いて、いっそう京都に亲しみを感じました。
きっと一定表示说话人有把握的推测某事,推测的内容可能是现在的,将来的,也可以是过去的.―――きっと彼は来ると思います。
さっと表示动作,行为或现象在短时间内迅速发生,和”ちょっと”、”すこし”有相似之处.但基本意思不同”ちょっと”、”すこし”表示程度和数量.例えば:朝起きて、颜をさっと洗った。
さっと片づけてから行きますから、ちょっと待ってください。
必ず(かならず)一定肯定.主观性较强的推测和希望和”きっと”意思相近.例えば:田中さんは必ず来ます。
相変わらず仍然,照旧.たぶん①表达的推测程度不如”きっと”那么确定.常与推量形搭配使用.例えば:有名な店ですから、いつもお客さんがおおぜいいます。
今日もたぶん混でいるでしょう。
②表示虽未达到极端的程度,但是已达到相当的水平.いつも总是,经常―――いつもお客さんがおおぜいいます.まっすぐ一直ずいぶん==たいへん但有主观评价性.含有其程度超过自己预想的语气.――彼の日本语はずいぶん上手になりました。
9.たくさんおおぜいいっぱい满,很多两词都表示数量多.たくさん可以修饰名词.おおぜい只用于表示人多,另外おおぜい还可以作为名词.注意比较以下例子:①京都にはお寺がたくさんあります。
(副词)②机の上にたくさんの本があります。
(修饰名词)③顶上には人がおおぜいいます。
(副词)④顶上にはおおぜいの人がいます.(名词)10.ぜひ一定表示说话人的强烈愿望的词.后面多伴随表示愿望(~~たいです)或感情的词语.例えば:ぜひ食べたいです。
一度ぜひわたしの家へ来てください。
11.いかがいかがですか。
怎么样,如何.かつて以前,过去较生硬的书面语.12.例えば(たとえば)例如.13.①ゆっくり慢慢地,充分地。
表示不慌不忙地做事.ゆっくり话してください。
表示在身心放松的状态下进行某种动作.ゆっくり休んでください。
②しっかり好好的,振作精神,努力奋斗.多采用”しっかり~~てください”的形式.例えば:しっかりやてください。
张さんはしっかり勉强してくださいね。
③のんびり悠闲地,舒坦地.与”ゆっくり”意思相近.例えば:家でのんびり过ごすことにします。
④はっきり清楚――― そうすれば、性能と値段がはっきりわかります。
⑤びっくり吃惊,吓一跳―――びっくりしました。
⑥すっかり全部――あの映画を见て、すっかり感动しました。
14.なるほど原来如此なるほど~~ですね。
用于说话人对某事物可以理解或者接受的场合.例えば:なるほど、ぞうですね。
なるべく==できるだけ尽可能.どうして为什么15.~~ために相当于”为了...”表示目的句子放在ために的前面,为实现这一目的二采取的行动放在后面,”ために”前面的动词用基本型,另外,名词后面也可以接”~のために”另外也有”~のための+名词”的形式.例えば:友达に会うために、东京へ行きました。
科学技术を勉强するために、日本に留学しました。
育児のための休暇を认める。
16.たまに表示次数不多.意为”偶尔”例えば:たまにピアノを弾きます。
たまにバスで帰ることがあります。
ときどき有时,时常めったに~~ません。
めったに后面伴随否定表示可能性或次数极少.它与”ほとんど~~ません”所表示的形式大体相同.例えば:父は、めったに手纸を书きません。
田中さんが会社を休むことは、めったにありません。
17.なかなか不容易句型”なかなか~~ません”。
“なかなか”之后伴随动词的否定形式,表示某种是事态不容易产生.伴随肯定形式表示”相当...”例えば:バスがなかなか来ませんでした。
この问题は难しいからなかなかできませんでした。
李さんは日本语がなかなかお上手ですね。
田中さんの料理がなかなかおいしいです。
18.そろそろ快要...该...表示说话人判断某个行动或状态开始的时间或日期临近,表示即将开始的情形.例えば:バスはそろそろ来るでしょう。
わたしはそろそろ出かけます。
19.もともと原来,本来稲はもともと热帯地方の植物です。
~~とともに不把两个事物分开而是把它们作为相关的,同一个整体时使用.――仕事とともに、余暇も大切です。
20.~~とか~~とか~~など表示还有其他种类的相同事物.21.あらためて表示”再一次”的意思.例えば:今日は忙しいのであらためて电话します。
その问题は明日あらためて闻いてみます。
つど每次每回22.しだいに渐渐だんだん渐渐どんどん接连不断23.まるで简直常和よう连用.いかにも确实,果然,常和らしい连用.――いかにも彼らしい手纸です。
まったく完全,简直常和否定表达相呼应――财布を落としてしまったのでお金がまったくありません。
24.たとえ“即使,尽管...”たとえ雨でも明日は旅行に行きます。
たとえみんなが反対しても自分の意见は変えません。
ぜんぜん表示强烈否定.――この本はぜんぜん面白くありません。
25.しばらく一会儿思い切り尽情思わず情不自禁わざわざ特意なんとなく似乎有点...26.まず首先それほど那样表示程度――それほど难しいくない27.特别(とくべつ)主に(おもに)――主要28.しとしとと淅淅沥沥ただ只,仅ほんとに真すべて=全部もし如果ガタガタ哗哗かえって反而やはり=やっぱり毕竟还是,果然29.表示频度的副词小结:いつも总是――この地方はいつも雪が降っている。