当前位置:文档之家› 日语进级阅读(4-3级)128

日语进级阅读(4-3级)128

小编为大家带来一篇日语进级阅读(4-3级)128,希望能帮助备考N3-N4的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,读者既可作为精读教材,也可作为3、4级日语能力考试的参考书。

親の方針を伝えること
確かに携帯電話は、マナーを守れば、①使い方次第で便利でありがたいものでしょう。

しかし、今では、街を歩けば、右も左も、老いも若きも、驚くことに小学生までも、ピッピッとやっている姿が見られます。

「マナーとは心の表現、思いやり」だと思うのですが、残念なことに、公共の場でも所かまわず、②マナーどころではないというのが現実です。

わが家にも2人の娘がいます。

上の子は、今春高校生になりました。

クラスメートのほとんどが携帯を持っているようです。

娘も欲しいらしく、誕生日プレゼントの第一希望は携帯でした。

そこで私の考えを伝えました。

携帯は、「今まではなくてもよかったもの」であり、「これからも、なくても生活に困らない」ものであること。

そして、わが家の子育て方針である「食事はできる限り手作りで」「手紙やお礼状は、直筆で心と温かみを相手に伝える」も③「確認しました」。

さらに、便利なものに頼るだけでなく、何が本当に必要で、何が不要かを考えることが大事と、いいきかせました。

自分で収入を得るようになったら買うということで、④あきらめてくれました。

使うにしても使わないにしても、親の方針をきちんと伝えることが大事だと思います。

注釈:
マナー「名」礼貌,礼节
老い(おい)「名」老人,老年人
思いやり(おもいやり)「名」关怀,体谅
携帯(けいたい)「名」「携帯電話」的略词,手机
直筆(じきひつ)「名」亲笔(写的文件)
言い聞かせる(いいきかせる)「他下一」说给(对方)听,劝告,训诫
問題:
①「使い方次第で便利でありがたいものでしょう。

」というのは、ここではどういうことですか。

1、使い方が便利です
2、使い方がだんだん便利になりました。

3、使い方が便利でありがたいです。

4、使い方によっては便利でありがたいものになります。

②「マナーどころではないというのが現実です。

」とありますが、その意味としては、次のどれですか。

1、公共の場では、マナーを守る必要はありません。

2、公共の場では、現実にマナーを守る人が少ししかいません。

3、公共の場では、現実にマナーを全然守っていません。

4、公共の場では、マナーを守る必要があります。

③「確認しました」というのは、ここではどのような意味になりますか。

1、認めました
2、伝えました
3、考えました
4、もう一度言いました。

④「あきらめてくれました。

」というのは、ここではどのようなことを表わしていますか。

1、買いました
2、買うのをやめました
3、絶望しました
4、がっかりしました
答案:4322
讲解:
第一题:①「使い方次第で便利でありがたいものでしょう。

」というのは、ここではどういうことですか。

--因为其使用方法方便才是很不错的东西。

答案是:4、使い方によっては便利でありがたいものになります。

--因为用法方便成为很不错的东西。

(对照答案,只有这个选项比较贴近原文意思)
第二题:②「マナーどころではないというのが現実です。

」とありますが、その意味としては、次のどれですか。

--“礼节在哪个地方都没有这是现实”,以这个意思来说,是下面哪一项。

答案是:3、公共の場では、現実にマナーを全然守っていません。

--在公共场所,现实中完全没有遵守礼节。

(文章表达的就是这个意思,呵。

)
第三题:③「確認しました」というのは、ここではどのような意味になりますか。

--“确认下来”在这里是有什么样的意义呢?
答案是:2、伝えました--传达下去(这一题不太好选,但从全文理解,讲的就是传达方针,所以这里应该是传达下去的意思)
第四题:④「あきらめてくれました。

」というのは、ここではどのようなことを表わしていますか。

--“请对我死心”在这里表达的是什么事情?
答案是:2、買うのをやめました。

--放弃去买。

(文章讲的就是买不买手机的问题,所以这题应该不难选,呵。

)
参考译文:
传达父母的方针
确实手机如果遵守通话礼仪的话,因为其使用方法方便是很不错的东西吧。

但是,对于现在,假如走在街上,无论是哪里,是老人还是年轻人,令人惊讶的是连小学生哔哔地玩手机的情形也能见到。

虽我觉得“礼貌是发自内心的表现,关怀”。

但遗憾的是,即使是在公开场所,不管是哪里,礼节在哪个地方都没有这是现实。

我的家里也有两个女儿。

大女儿今天春天刚成为高中生。

似乎大多数同班同学都有手机。

女儿似乎也想要,生日礼物的第一愿望就是手机。

因此我传达了自己的想法,手机是“即使现在没有也很好,就算从今以后没有生活也不会有什么为难。

”于是,有了我家的养育孩子的方针。

“饭菜能做的亲手去作。

书信与感谢信,亲笔写把内心的温暖传达给对方。

”也传达下去了。

并且,告诉对方,不要仅仅依赖其方便,重要是要考虑什么是需要的,什么是不必要的。

自己有收入的话就买吧,请放弃让我去买给你。

我想无论用还是不用,正确地传达父母的方针,是很重要的。

本期相关语法:
~のが~です表示:把动词句变成名词句作主题(这点语法可能与官方说法不同)。

例:李さんは、日本語を話すのが上手です。

――小李很擅长说日语。

“普通体”或“名词+の”+ようです表示:推测,相当于汉语的“好像~”的意思。

例:今日は雨が降るようです。

――今天好像下雨了。

~かったら、~(形容词)
~だったら、~(形容动词,名词)
表示:实现了前句出现的情况,就出现后句叙述的情况,或假定出现了前句叙述的情况,就会引起后句叙述的情况。

例:
山田さんにあったら、この話を伝えてください。

――见到山田先生的话,请转告他这些话。

天気がよかったら、出かけます。

――天气好的话就出去。

雨があったら、野球の試合はあきらめます。

――下雨的话棒球比赛就不去了。

わからなかったら、先生に聞いてください。

――不懂的话请问老师。

动词假定态变化方法:
第一类:う段改为え段加ば
第二类:る变れば
第三类:来る――来ればする――すれば
例:あなたが行けば僕は安心だ。

――你能去的话我就放心了。

可能态的表达方法:甲は乙が~(ら)れる
动词:
第一类:う段改为え段,加“る”。

例如:書く――書ける
第二类:る变られる例如:食べる――食べられる
第三类:来る――来られるする――できる
例:日本語が話せます。

――能说日语。

以上就是日语进级阅读(4-3级)128的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。

相关主题