1. あなたは山下先生やましたせんせいでしょうか。
您是山下先生吗? 2. これは王さんの本でしょうか。
这是老王的书吗?3. 私の机つくえはこれでしょうか。
我的桌子是这张吗?4. 明日はたぶん寒さむいでしょう。
明天大概冷吧!5. あの人はたぶん日本人でしょう。
那个人大概是日本人吧!6. 日本はたぶん涼すずしいでしょう。
日本大概凉快吧!7. 中国で一番寒いちばんさむい月は一月です。
在中国最冷的月份是一月。
8. 日本で一番暑あつい月は八月です。
在日本最热的月份是八月。
9. 中国では上海は一番大おおきいです。
在中国上海最大。
10. 夏なつは暑あつくで、冬は寒さむいです。
夏天热,冬天冷。
11. あの建物たてものは高たかくできれいです。
那座建筑物又高又漂亮。
12. 去年きょねんは暑くなかったです。
去年不热。
13. 昨日きのうは暖あたたかくなかったです。
昨天不暖和。
14. 一昨日おとといは寒くありませんでした。
前天不冷。
15. かばんが高たかければ買いません。
皮包若贵就不买。
16. 明日天気がよければ行きます。
如果明天天气好就去。
17. 東京の夏なつは暑いだろう。
东京的夏天热吧!18. 北京の冬ふゆは寒さむかろう。
北京的冬天冷吧!19. あの町まちは静しずかだった。
那个城镇以前安静。
20. 東京は賑にぎやかでした。
东京过去热闹。
21. ここはきれいではない。
这里不干净。
22. 図書館としょかんは静しずかで、デパートは賑にぎやかです。
图书馆肃静,百货公司热闹。
23. 昼間ひるまは賑にぎやかで、夜よるは賑やかではありません。
白天热闹,晚上不热闹。
24. 商店街しょうてんがいは本当ほんとうに賑やかです。
商业街真热闹。
25. 町まちはきれいになりました。
城市变漂亮了。
26. それは本当ならばいいですね。
那若是真的就好了。
27. もっと静かならいいですね。
要是再安静一点就好了。
28. あの人は中国でも有名ゆうめいだろう。
那个人在中国也有名吧。
29. 奈良ならは静しずかでしょう。
奈良安静吧。
30. 王さんも周しゅうさんも留学生りゅがくせいです。
小王和小周都是留学生。
31. この辞書じしょもその辞書も図書館としょかんのです。
这本词典和那本词典都是图书馆的。
32. 東京は首都しゅとですが、静かではありません。
东京是首都,但是不安静。
33. 少し遠とおいですが、いい所ところです。
稍微有点远,可是地方不错。
34. 難むずかしいですが、面白おもしろいです。
虽然难,但是有意思。
35. 部屋にテレビがあります。
房间里有电视。
36. 教室きょうしつにはテレビはありません。
教师里没有电视。
37. 部屋に鳥とりがいます。
房间里有鸟。
38. 教官室きょうかんしつに先生がいます。
教师办公室里有老师。
39. 学校がっこうには留学生りゅがくせいがいません。
学校里没有留学生。
40. 机の上うえには本やノートなどがあります。
桌子上有书啦笔记本等等。
41. 部屋にはテレビや机や椅子いすなどがあります。
房间里有电视、桌子、椅子等等。
42. 町まちには郵便局ゆうびんきょくやデパートや病院びょういんなどがあります。
城市里有邮局、百货商店、医院等等。
43. 教室に机と椅子があります。
教室里有桌子和椅子。
44. 鉛筆えんぴつとノートは田中さんのです。
铅笔和笔记本是田中的。
45. あそこに食堂しょくどうと図書館があります。
那里有食堂和图书馆。
46. 部屋には人がいますよ。
房间里有人。
47. 私もいくよ。
我也去。
48. 行いってまいります。
我走了。
49. 行っていらっしゃい。
去吧。
50. 私はもと学生たでし。
我以前是学生。
51. デパートは図書館の後うしろです。
商店在图书馆后面。
52. 中国で一番有名ゆうめいに所とこは北京です。
在中国,最有名的地方是北京。
53. 日本の町は賑にぎやかで、きれいです。
日本的城市,既热闹又干净。
54. このきれいな建物たてものは図書館ですか。
这座漂亮的建筑物是图书馆吗?55. これは昼ひるも夜よるも賑やかです。
这里白天和夜里都热闹。
56. 病院は郵便局の辺り(あたり) にあります。
医院在邮局的旁边。
57. 私は先生の講義こうぎを聞ききます。
我听老师讲课。
58. 李さんは日本語を勉強べんきょうします。
小李学日语。
59. 田中さんは学校へ行きます。
田中先生去学校。
60. 八時は授業じゅぎょうが始まります。
八点钟开始上课。
61. 先生は講義(こうぎ)を始めます。
老师开始讲课。
62. 授業は何時に始まりますか。
课几点开始?63. 田中先生はごご講義をしません。
田中先生下午不讲课。
64. 昨日とても疲つかれました。
昨天非常累。
65. 今日はあまり暑くありません。
今天不太热。
66. その部屋はあまり大きくありません。
那个房间不太大。
67. ここはあまり静かではありません。
这里不太安静。
68. ふだん(平常)はあまり外出がいしゅつしません。
平时不太外出。
69. 学校は4月から始まります。
学校4月开学。
70. 12月から3月まで寒いです。
12月到3月冷。
71. 山下先生はごご一時から講義をします。
山下先生下午1点开始讲课。
72. 授業は何時から何時までですか。
几点到几点上课? 73. 5月まで日本にいます。
在日本待到5月。
74. 学校から会社まで二時間にじかんです。
从学校到公司要两个小时。
75. 日本の会社は九時に始まります。
日本公司九点开始上班。
76. 授業は十二時に終おわります。
课12点结束。
77. 毎日六時半に起きます。
每天六点半起床。
78. 学生は教室に入(はい)ります。
学生进入教室。
79. 鈴木先生は中国に来(き) ます。
铃木先生要来中国。
80. 教室で日本語を勉強します。
在教室学习日语。
81. 運動場うんどうじょうで運動うんどうします。
在运动场运动。
82. 田中さんは部屋で本を読みます。
田中先生在房间看书。
83. 中国語を勉強します。
学习汉语。
84. 先生は講義を始めます。
老师开始讲课。
85. レコードを聞きます。
听唱片。
86. 張さんは勉強が好(す)きです。
小张喜欢学习。
87. 中国は人口(じんこう)が多いです。
中国人口多。
88. 鄭さんは歌(うた)が上手(じょうず)です。
小郑歌唱的好。
89. この物(もの)はよいが、あの物はよくない。
这个东西好,可是那个东西不好。
90. 姉(あね)は絵(え)は下手(へた)です。
けれどもテニスは上手です。
姐姐画画不行,但网球打得好。
91. ビールは飲みません。
けれどもジョースは好きです。
不喝啤酒,但喜欢喝果汁。
92. 『これはいいですね。
』『でも、高いですね。
』这个不错啊。
不过,很贵呀。
93. 島しまの数かずは多いです。
でも総面積そうめんせきは狭せまいです。
岛屿很多,不过总面积不大。
94. てんぽらと鋤焼き(すきやき) が好きです。
でもお茶(ちゃ)は嫌(きら)いです。
喜欢吃炸虾和日本火锅,可是不喜欢喝茶。
95. 今度こんど、北京、天津あまつそして上海を見物けんぶつしてきました。
这次参观了北京、天津和上海。
96. 昼間ひるまは仕事しごとをします。
そして夜は子供こどもの世話せわをします。
白天工作,并且晚上要照看孩子。
97. 声(こえ)もきれいです。
そして頭(あたま)がいいです。
声音好听,而且又聪明。
98. 新年(しんねん)おめでとうございます。
祝您新年好。
99. あけましておめでとうございます。
祝您新年好100.ご卒業(そつぎょう)おめでとうございます。
祝贺您毕业 101.誕生日おめでとうございます。
祝您生日快乐。
102.あれは東京へ行くバスです。
那是往东京去的公共汽车。
103.北京にいる姉は来(き)ました。
在北京的姐姐来了。
104.あの人たちは汽車(きしゃ)に乗(の)る人たちです。
那些人是要乘火车的人。
105.明日、東京に行きます。
明天去东京。
106.母は本屋に行きます。
妈妈去书店了。
107.京都へ見物(けんぶつ)に行きました。
去京都游览了。
108.家へ帰ります。
回家109.村山むらやまさんは図書館へ行きました。
村山先生去图书馆了。
110.父は上海へ見物に行きました。
爸爸去上海游览了。
111.図書館に行って本を読みます。
去图书馆看书。
112.毎朝七時ごろ起きて、朝ご飯を食べて、会社へ行きます。
每天早晨7点左右起床,吃完早饭去公司。
113.毎日まいにちバスで学校へ行きます。
每天坐公共汽车去学校。
114.私たちは日本語で話(はな)しました。
我们用日语说了。
115.その事ことは新聞しんぶんで知(わか)りました。
那件事是从报纸上知道的。
116.みんな家へ帰りましたから、教室には一人もいません。
因为都回家了,所以教室里一个人也没有。
117.もう五時ですから、みんな家へ帰りました。
因为已经5点了,所以都回家了。
118.今週(こんしゅう)は仕事がたくさんありましたから、疲(つか)れました。
因为这周工作很多,所以累了。
119.教室には学生が三十人ぐらいいます。
教室里大约有30名学生。
120.テレビは五万円ごまんえんぐらいです。
电视机一台约五万日元。
121.家から会社まで一時間ぐらいかかります。
从家到公司需要一个小时左右。
122.放課後ほうかご、学生はみんな運動場うんどうじょうで運動します。
学生们放学后在操场运动。
123.鈴木は頭(あたま)がいいです。
そして中国語も好きです。
铃木很聪明,并且也喜欢汉语。
124.私は日本料理が好きです。
我喜欢日本饭菜。
125.李さんは背(せ)が高いです。
でも目(め)が小(ちい)さいです。
小李个子高高的,可是眼睛小。
126.私はビールを飲まない(飲みません) 。
我不喝啤酒。
127.魚さかなを食べない日本人は少すくないです。
不吃鱼的日本人少。
128.今日は家に帰らない(帰りません) 。
今天我不回家。
129.午後来(こ)人はだれですか。
下午不来的人是谁?130.張さんは日本語を勉強しない(勉強しません) 。
小张不学日语。
131.食堂(しょくどう)へ行かなくて、図書館へ行きます。
不去食堂,去图书馆。
(连用形)132.雨あめが降ふらないければ行きます。
如果不下雨就去。
(假定形) 133.学校へ来ない時は家で日本語を勉強します。
不来学校时,在家里学日语。
(连体形)134.今日寒くて、外そとへ行かない。
今天冷,不去外边。
(终止形) 135.明日も雨が降らないだろう(でしょう) 。
明天也不下雨吧。
(推量形)136.学生は教室で本を読んでしる。
学生正在教室看书。
137.雨が降っています。
雨正在下。
138.子供こどもが走あるっている。
孩子们在奔跑。
139.彼は一時間前いちじかんまえに駅えきに着ついています。