第22課ことばきます 着ます〔〕 [シャツを~]Ⅱ穿襯衫等 1.はきます 〔〕[くつを~] [靴を~]Ⅰ穿鞋,褲子 2.かぶります 〔〕[ぼうしを~] [帽子を~]Ⅰ戴帽子等 3.かけます 〔〕[めがねを~] [眼鏡を~]Ⅱ戴眼鏡 4.うまれます 生まれますⅡ出生 5.コート大衣,外套 6.スーツ西裝 7.セーター毛衣8.ぼうし帽子帽子 9.めがね眼鏡眼鏡 10.よく經常11.おめでとう ございます。
恭喜。
(用於生日,婚禮,新年等時)12.■会話 かい わこちらこれ 這(“”的禮貌形)家賃房租 や ちんうーん。
我想想看。
ダイニングキチン兼作餐廳的廚房和室和室 わ しつ押し入れ日式壁櫥 おい布団棉被和墊被 ふ とんアパート公寓------以下單字請自行練習發音パリ巴黎万里の 長城萬里長城 ばん りちょうじょう余暇開発センター休閒活動開發中心 よ か かい はつレジャー白書休閒白皮書はく しょ文型ぶん けい課:22 (頁:1/8)これは ミラーさんが 作った ケーキです。
つく1.あそこに いる 人は ミラーさんです。
ひと2.きのう 習った ことばを 忘れました。
なら わす3.買い物に 行く 時間が ありません。
か もの い じ かん4.例文れい ぶんこれは 万里の 長城で 撮った 写真です。
ばん りちょうじょう と しゃ しん1.…そうですか。
すごいですね。
カリナさんが かいた 絵は どれですか。
え2.…あれです。
あの 海の 絵です。
うみ えあの 着物を 着て いる 人は だれですか。
き もの き ひと3.…木村さんです。
き むら山田さん、奥さんに 初めて 会った 所は どこですか。
やま だ おく はじ あところ4.…大阪城です。
おお さか じょう木村さんと 行った コンサートは どうでしたか。
き むら い5.…とても よかったです。
どう しましたか。
6.…きのう 買った 傘を なくしました。
か かさどんな うちが 欲しいですか。
ほ7.…広い 庭が ある うちが 欲しいです。
ひろ にわ ほ今晩 飲みに 行きませんか。
こん ばん の い8.…すみません。
今晩は ちょっと 友達に 会う 約束があります。
こん ばん とも だち あ やく そく会話かい わどんな アパートが いいですか不動産屋:ふ どう さん やこちらは いかがですか。
家賃は 8万円です。
や ちん まん えんワ ン:うーん……。
ちょっと 駅から 遠いですね。
えき とお不動産屋:ふ どう さん やじゃ、こちらは?便利ですよ。
駅から 歩いて 3分ですから。
べん り えき ある ぶんワ ン:課:22 (頁:2/8)そうですね。
ダイニングキチンと 和室が 1つと……。
すみません。
ここは 何ですか。
わ しつひとなん不動産屋: ふ どう さん や押し入れです。
布団を 入れる 所ですよ。
お い ふ とん いところワ ン:そうですか。
この アパート、きょう 見る ことが できますか。
み不動産屋: ふ どう さん やええ。
今から 行きましょうか。
いまいワ ン:ええ、お願いします。
ねが練習 Aれん しゅうこれは ざっ し1. ひとやま だ2.ところよこ はま3.ふくみ4.わたしは ほ5.わたしは じ かん6.練習 Bれん しゅう例: 母に もらいました → れい はは 1. これは 母に もらった コートです。
ははタワポンさんに 借りました → か1)京都で 撮りました →きょう とと2)わたしが 作りました → つく3)カリナさんが かきました →4)課:22 (頁:3/8)例: ミラーさん → れい 2. ミラーさんは どの 人ですか。
ひと……電話を かけて いる 人です。
でん わ ひと1) 松本部長 → まつ もと ぶ ちょう2) 山田さん → やま だ3) 佐藤さん →さ とう4) 田中さん →た なか例: <ミラーさんが よく 行きます>喫茶店は コーヒーが おいしいですれい い きっ さ てん3. ミラーさんが よく 行く 喫茶店は コーヒーが おいしいです。
→ いきっ さ てん<ワンさんが 働いて います> 病院は 神戸に あります →はたらびょう いん こう べ1)<わたしが いつも 買い物します> スーパーは 野菜が 安いです → かものや さいやす2)<弟が 住んで います> アパートは おふろが ありません →おとうとす3)<きのう わたしが 行きました> お寺は きれいで、静かでした →いてらしず4)例: <黒い スーツを 着て います> 人は だれですか れいくろきひと4. 黒い スーツを 着て いる 人は だれですか。
→ くろ き ひと<旅行に 行きません> 人は だれですか → りょ こういひと1) <パーティーに 来ます> 人は 何人ですか →きひとなん にん2)<初めて ご主人に 会いました> 所は どこですか → はじしゅ じんあところ3)<京都で 泊まりました> ホテルは どうでしたか →きょう とと4)例: <奈良で 撮りました> 写真を 見せて くださいれいな らとしゃ しんみ5. 奈良で 撮った 写真を 見せて ください。
→ な らとしゃ しんみ<彼に あげます> お土産を 買います → かれ み や げ か1)<要りません> 物を 捨てます →いものす2)<病院で もらいました> 薬を 飲まなければ なりません →びょういんくすりの3)<イーさんの 隣に 座って います> 人を 知って いますか →となりすわひとし4)例: <外で します> スポーツが 好きです れいそとす6. 外で する スポーツが 好きです。
→ そとす<ユーモアが わかります> 人が 好きです → ひとす1) <パソコンを 置きます> 机が 欲しいです → おつくえほ2) <会社の 人が 使います> 日本語が わかりません → かい しゃひとつかに ほん ご3)<母が 作りました> 料理が 食べたいです →ははつくりょう りた4)課:22 (頁:4/8)例: <日曜日は 子どもと 遊びます> 約束が ありますれい にち よう び こ あそ やく そく7. 日曜日は 子どもと 遊ぶ 約束が あります。
→ にち よう びこあそやく そく<今晩は 友達と 食事します> 約束が あります → こん ばん とも だちしょく じ やく そく1)<きょうは 市役所へ 行きます> 用事が あります → し やく しょいよう じ2)<朝 新聞を 読みます> 時間が ありません → あさしん ぶんよじ かん3)<電話を かけます> 時間が ありませんでした →でん わじ かん4)練習 Cれん しゅう先週 買った 本は どこに ありますか。
せん しゅうか ほん1. A:えーと、 あの 机の 上に ありますよ。
つくえうえB:あ、そうですか。
どうも。
A:富士山で 撮りました写真ふ じ さんとしゃ し ん1)田中さんに もらいましたカタログた なか2)きのう 借りましたビデオか3)あの 人は どなたですか。
ひと2. A:どの 人ですか。
ひとB:赤い セーターを 着て いる 人です。
あかきひとA:ああ、佐藤さんですよ。
さ とうB:眼鏡を かけて います松本さんめが ねまつ もと1)帽子を かぶって います山田さんの 奥さんぼう しやま だおく2)白い 靴を はいて いますワットさんしろくつ3)20歳の 誕生日 おめでとう ございます。
さい たん じょう び3. A:ありがとう ございます。
B:どんな 仕事を したいですか。
し ごとA:そうですね。
日本語を 使う 仕事を したいです。
に ほん ごつかし ごとB:会社で 働きます大きくて、あまり 残業が ありませんかい しゃはたらおおざんぎょう1)人と 結婚しますユーモアが あって、明るいですひとけっ こんあか2)所に 住みます近くに 山が あって、スキーが できますところすちかやま3)課:22 (頁:5/8)問題もん だい1. 1) 2) 3) 4) 5)1) ( ○ )2.3) ( × )2) ( ○ ) 4) ( ○ )5) ( ○ )例: ( よく 寝る ) 人は 元気です。
れいねひとげん き3.わたしは( 庭が ある ) うちが 欲しいです。
にわ ほ1)わたしは ( お酒を 飲まない ) 人が 好きです。
さけのひとす2)( 図書館で 借りた ) 本を なくしました。
と しょか んかほん3)( マリアさんから 来た ) 手紙は 机の 上に あります。
きて がみつくえうえ4)例: あの 黒い シャツを 着て いる 人は ( だれ ) ですか。
……ミラーさんです。
れいくろきひと4.ここにあった新聞は ( どこ ) ですか。
……テレビの 上に あります。
しん ぶんうえ1)マリアさんが 作った ケーキは ( どう ) でしたか。
……とても おいしかったです。
つく 2)いちばん 新しい パソコンは ( どれ ) ですか。
……これです。
あたら3)例: どこで 撮りましたか。
これは どこで 撮った 写真ですか。
→ れいととしゃ しん5.いつ 買いましたか。
か1) ( これは いつ 買った 牛乳ですか。
)→ かぎゅうにゅうだれが 作りましたか。
つく2) ( これは だれが 作った ケーキですか。
)→ つくだれに もらいましたか。
3)( これは だれに もらった プレゼントですか。
)→例: ( 銀行へ 行く ) 時間が ありません。
れいぎん こう い じ かん6.課:22 (頁:6/8)日曜日は ( 友達と 映画を 見る ) 約束が あります。
にち よう びとも だち えい が み やく そく1)( 市役所へ 行く ) 用事が あります。
し やく しょいよう じ2) ( 昼ごはんを 食べる ) 時間が ありません。
ひるたじ かん3)日本人は 休みの 日に 何を しますかに ほん じんやす ひ なに7.( × )レストランなどで ごはんを 食べる 人は 少ないです。
たひとすく1)( ○ )カラオケに 行く 人は パチンコを する 人より 多いです。
いひとひとおお2)( × )カラオケは いちばん お金を 使いません。
かねつか 3)文法.1修飾名詞28第課、第課中已經學過了修飾名詞的方法。
ミラーさんのうち2新しいうち8きれいなうち8米勒先生的家 (第課)新的房子 (第課)漂亮的房子 (第課)あたら日語中在修飾名詞時,不論是單詞還是句子,修飾的部分一定放在被修飾部分之前。
本課中我們將學習上述方法以外修飾名詞的方法。