日语用“気”字的惯用语例解
日语“気”字音读“キ”或“ヶ”,字意有:①.心;精神;神智;②.心情;情绪;感情;
③.关心;注意;警觉;④.性情;脾气;⑤.心意;思考;打算;⑥.气度;气量;⑦.客气;等等,它是一个多义词,字意较抽象。
同时,用“気”字构成的惯用语和复合词甚多,我找到的就有139条,掌握起来较困难。
因此,我做了一番整理,按五十音顺序排列,并配上用例,供初学者参考。
文中符号:“=”表示近义词;“→”表示参看近义词;“∞”表示参看反义词。
呆気に取られる目瞪口呆。
呆若木鸡。
☆あまりの早業に、みんな呆気に取られた/手法如电花石火,大家看的目瞪口呆。
いい気なものだ(带有责备语气说别人)自以为得意。
☆これ見よがしにガールフレンドを会社につれて来るなんていい気なものだ/把女朋友带来公司夸耀,你看多么自在!→いい気になる
いい気になる沾沾自喜。
洋洋得意。
☆大学に入れたからと思って、いい気になって遊んでばかりいる/她认为已经能够考取了大学而沾沾自喜老是在玩。
→いい気なものだ
意気が揚がる情绪高涨。
☆主力選手の欠場で、チームの意気が揚がらない/由于主力队员不到场,球队的情绪提高不起来。
意気軒昂气宇轩昂。
☆課長になった当時はすこぶる忙しく、全く意気軒昂たるんものだった/当了科长的那个时候非常忙,可真是气宇轩昂。
意気天を衝く干劲冲天。
势不可挡。
☆若い頃は精力旺盛で意気天を衝くばかりだった/年轻的时候,精力旺盛,干劲冲天。
意気投合する情投意合。
☆二人は意気投合して共同で事業をすることになった/两个人情投意合,决定共同办事业。
→気が合う
意気に感じる与对方专心追求的心情产生共鸣,自己也想放弃个人打算做某事。
☆山本さんと事業をはじめたのは、一番語り合って、その意気に感じるところがあったからだ/与山本先生共同开办事业是因为交谈了一个晚上,对他专心追求的心情有所共鸣的关系。
意気に燃える精神奋发。
☆今度こそ優勝だと全員意気に燃えている/全体人员精神奋发,决心这一次一定夺取冠军。
意気揚揚得意洋洋。
☆優勝カップを手に意気揚揚と退場した/優勝カップを手に意気揚揚と退場した/手拿优胜杯,得意洋洋的退场。
意気地いくじ
がない 没志气。
懦弱。
不要强。
☆ちょっとしたことですぐべそをかく、意気地がないね/意気地がないね/你为了一点儿小事就哭鼻子,太不坚强了。
一気呵成 一口气。
一气呵成。
☆この短編小説は一番で一気呵成に書き上げたのだ/这篇短篇小说是一个晚上一口气写成的。
嫌気いやけ
がさす 感到厌烦。
☆就職して間もないが、この仕事にはもう嫌気がさした/就业没多久,但对这种工作我已经感到厌烦
了。
色気がつく 春情发动。
思春。
☆もう16.7だから、そろそろ色気がつく頃だ/已经十六,七岁了,快到思春的时候了。
色気いろけ
を示す 对…感兴趣。
☆次期委員長じきいいんちょうを引ひき受うけ
てくれるがどうか彼かれ
の意向いこうを打診だしん
してみたら、思おもったより色気いろけ
をしたよ/它是否肯接受下届委员长职务,我试探了他的意向,结果它是超出预料的感兴趣。
薄気味うすきみ
が悪い 觉得有点
害怕。
☆暗い夜道よみち
を一人で歩くのはなんだか薄気味が悪いね/黑夜里一个人走路是有点儿害怕呀。
→気味が悪い
英気を養う 养精蓄锐。
☆決戦に備えて、今日一日練習を休み、英気を養っておく/今天
停止训练一天,养精蓄锐以备决赛。
気合が入る 有干劲。
☆合宿練習をやったので、選手たちは気合が入った/进行过集训,所以运动员有了干劲。
→気合を入れる
気合を入れる (通过批评或鼓励)打气。
鼓干劲。
☆彼は近頃だらけているから気合を入れなければならん/它近来很松懈,要打打气。
→気合がいる
気受けがいい 给人的印象好。
人缘好。
☆彼は人情味にんじょうみ
があるので仲間の気受けがいい/它有人情
味,所以朋友对他有好印象。
気炎を上げる 高谈阔论。
趾高气扬。
☆彼は酒場で気炎を上げていた/他们在酒馆高谈阔论。
∞気炎を吐く
気後きおく
れがする 胆怯。
☆初舞台はつぶたい
で気後れがして、言葉も出て来ない/初登舞台怯场,话也说不出来。
気が合う 合得来。
情投意合。
☆気が合った仲間との旅行は実に楽しい/跟合得来的朋友一起旅行。
实在是快
乐。
→意気投合する 気が荒あら
い 性情粗暴。
脾气
暴。
☆彼は気が荒いから、よくけんかになる/它性情粗暴,所以容易跟别人打起架来。
気が改まる心情一新。
☆新しい政策が実施されて、人々の気も改まった/执行了新政策,人们心情也为之一新。
気がある①想干。
有意干。
②(对异性)有意☆①君は一体やる気があるのかないのか/你究竟想干还是不想干?②彼の方は気があるけれど、彼女の方は気がないらしい/它在这方面是有意思的,但她那方面好像没有意思。
∞気がない
気がいい心眼好。
☆彼は気がいいから、みんなに好かれる/他心眼好,所以大家喜欢他。
気が移る心不专。
见异思迁。
☆彼はよく気が移るから、この仕事もいつまで続くかわからん/他常常是心不专,所有这工作能继续搞到什么时候也难说。
→気が多い
気が多い见异思迁。
☆気の多い男だから、何をやっても中途半端に終わってしまう/他是个见异思迁的人。
搞什么都半途而废。
→気が移る
気が大きい宽宏大量。
胸襟开阔。
☆彼は指導者として気が大きく、間違って批判されても気にしなかった/他作为领导人宽宏大量,受到错误的批评也不介意。
気が置けない不隔心的人。
彼此不需要客气的人。
☆子供の時から付き合っている気が置けない友人/从小时候就有交往的彼此不需要客气的朋友。
∞気が置ける
気が置ける感到拘束。
发窘。
☆いかに同級生でも十年も合わなければ気の置けるものだ/尽管是同班级同学,十年不见面就会感到拘束的。
→気が置けない
気が重い(因讨厌的事情等待着)心情不开朗。
闷闷不乐。
心情忧郁。
☆まだ説教されるかと思うと気が重い/一想到又要挨训就心情不开朗。
∞気が軽い
気が勝つ性胜。
刚强。
☆姉は気が勝った人で、決して弱音などは吐かなかった/姐姐是一个性格刚强的人,他决不示弱。
ぶつ【物】
(慣用音はモツ)
__もの。
ことがら。
さまざまなあらゆる存在。
「万物・禁物きんもつ・食物しよくもつ・物質・物価」
__世間の人。
「人物・俗物・物議」
__見立てること。
「物色」
__死ぬこと。
「物故・物化」
__金品を指していう俗語。
現物
〔音〕ブツ モツ
〔訓〕もの もん
____
宇宙間にある(形ある)存在。
もの。
「万物ばんぶつ・生物せいぶつ・物質ぶっしつ・物価ぶっか
・食物
しよくもつ・進物しんもつ(贈り物)・書物しよもつ」。
特に、(世間に存在する)人。
「人物じんぶつ・愚物ぐぶつ・俗物ぞくぶつ・物議ぶつぎ」
事柄。
「物理ぶつり・事物じぶつ・禁物きんもつ」
ぶつ「物質ぶっしつ・物体ぶったい・物欲
ぶつよく」「生物せいぶつ・危険物
きけんぶつ・
郵便物ゆうびんぶつ」
もつ「書物しょもつ・食物しょくもつ・荷物にもつ.
進物しんもつ.禁物きんもつ」 「洗あらい物もの・続つづき物もの・生いき物もの」。